冬のBGM Ⅰ 暖炉 ファイヤー!
昨年の夏、「夏のBGM」 ということで、川のせせらぎ、波の音、風鈴や虫・蛙の鳴き声なんぞを紹介したんですが、
さて、冬場は、どういった感じのものをBGMにしていたのか?
今回は、そいつを紹介いたします。
暖炉です。 ただ、2時間、火が燃え続けているだけです。
音、といっても 「パチパチ」 いってるだけです。(笑)
でも、気持ちが落ち着きます。 音を聞いているだけなのに、なんだか、心が暖まってくるような感覚がします。
暖炉なんていう高尚なモノがあるような家に住んだことがないし、設置されているようなところにも泊まったことがありませんが、とにかく、ゆったりとした気分になれます。
動画で、炎が揺らめくところを見ていると、眠たくなってきます。
さらに、大きめのグラスでウイスキーをチビリチビリと舐めるようにストレートで頂く・・・
ロッキング・チェアーとかあったら、もう、最高なんですが(昭和の時代の金持ちの別荘ライフのイメージ...笑) ウチのPCの椅子はリクライニングが壊れているので、後ろに反ったら、そのまま転倒。
後頭部を打ち付けました。。。
投稿者: Anthony
- 関連記事
-
-
月の法善寺横丁 2020/03/01
-
冬のBGM Ⅱ ジブリ 癒しのメドレー 2020/02/28
-
冬のBGM Ⅰ 暖炉 ファイヤー! 2020/02/26
-
クマちゃんのソープ・フラワー 2020/02/10
-
謹賀新年 2020 2020/01/01
-


