鳴子温泉 ホテル亀屋 (宮城県 大崎市 鳴子温泉)
オニコウベ スキー場に行った日に、かみさんと一緒に鳴子温泉ホテル亀屋に一泊してきました。
スキーもスノーボードもしないかみさんは、新幹線とJR陸羽東線を乗り継いで鳴子温泉にやってきました。
仙台からの列車の旅に満足したようで良かったです。(笑)

Photo by Kirishima
ホテル亀屋の玄関
鳴子の温泉街は、ここ20年くらいでかなりさびれてしまいました。
廃業する温泉旅館もあり、最近では庶民に親しまれてきたリーズナブルな 「農民の家」 も廃業してしまいました。
さらに、けっこうお気に入りだった 「ねまりこの宿ますや」 や 「車温泉の幸雲閣」 なども 大江戸温泉物語 に買収されてしまい、朝夕バイキング料理で7,980円!! という感じになってしまいました。
夕食までバイキングでは、ゆっくり、のんびりと食事や酒を楽しむなんてことはできないです。
全くやれやれです!
投稿者: 霧島
← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!
鳴子温泉が発見されたのは、承和4年(876)年のことです。
鳴子温泉近くに聳える潟山が突然噴火しました。今、その噴火口は潟沼となって満面の水をたたえています。
その噴火が原因となって鳴子のいたるところ温泉が湧き出した。
朝廷は東北の雪国に湧き出した湯を吉事と喜び、さっそく温泉神社を建立して朝廷の直轄地とした。
以来、鳴子温泉は全国的に知られるようになったのです。

リーズナブルな料金ながら宮城県産の海と山の食材を豊富に使った料理は良かったです。
特に 「アワビの網焼き」 美味かったです。
絶品でした。 酒がすすみます。(笑)
もちろん、源泉掛け流しの温泉も最高でした。 6階には展望大浴場もあって良かったです。

なんと、ネットで予約すると利き酒セットがサービスでつきました。
これは良かったです。
ほとんど日本酒は呑まないかみさんも、珍しく呑んでいました。(笑)
*日本酒 - 左から 「栗駒山」 生 貯蔵酒、「わしが国」 特別純米酒、「真鶴」 生 貯蔵酒
→ ホテル亀屋 HP
スキーもスノーボードもしないかみさんは、新幹線とJR陸羽東線を乗り継いで鳴子温泉にやってきました。
仙台からの列車の旅に満足したようで良かったです。(笑)

Photo by Kirishima
ホテル亀屋の玄関
鳴子の温泉街は、ここ20年くらいでかなりさびれてしまいました。
廃業する温泉旅館もあり、最近では庶民に親しまれてきたリーズナブルな 「農民の家」 も廃業してしまいました。
さらに、けっこうお気に入りだった 「ねまりこの宿ますや」 や 「車温泉の幸雲閣」 なども 大江戸温泉物語 に買収されてしまい、朝夕バイキング料理で7,980円!! という感じになってしまいました。
夕食までバイキングでは、ゆっくり、のんびりと食事や酒を楽しむなんてことはできないです。
全くやれやれです!
投稿者: 霧島



鳴子温泉が発見されたのは、承和4年(876)年のことです。
鳴子温泉近くに聳える潟山が突然噴火しました。今、その噴火口は潟沼となって満面の水をたたえています。
その噴火が原因となって鳴子のいたるところ温泉が湧き出した。
朝廷は東北の雪国に湧き出した湯を吉事と喜び、さっそく温泉神社を建立して朝廷の直轄地とした。
以来、鳴子温泉は全国的に知られるようになったのです。

リーズナブルな料金ながら宮城県産の海と山の食材を豊富に使った料理は良かったです。
特に 「アワビの網焼き」 美味かったです。
絶品でした。 酒がすすみます。(笑)
もちろん、源泉掛け流しの温泉も最高でした。 6階には展望大浴場もあって良かったです。

なんと、ネットで予約すると利き酒セットがサービスでつきました。
これは良かったです。
ほとんど日本酒は呑まないかみさんも、珍しく呑んでいました。(笑)
*日本酒 - 左から 「栗駒山」 生 貯蔵酒、「わしが国」 特別純米酒、「真鶴」 生 貯蔵酒
→ ホテル亀屋 HP
- 関連記事
-
-
岩手は、まさにイーハトーブ理想郷 2020/04/26
-
東北と新潟7県が外出自粛の 「緊急共同宣言」 を発表 2020/04/25
-
鳴子温泉 ホテル亀屋 (宮城県 大崎市 鳴子温泉) 2020/02/18
-
A Happy New Year 2020 2020/01/06
-
東北歴史博物館 「蝦夷展」 (宮城県 多賀城市) 2019/11/21
-