オニコウベ スキー場  2020年 2月(宮城県 大崎市 鳴子温泉)

昨日、リピーターズ・チケットをもらったので、オニコウベスキー場に行ってきました。


 このリピーターズチケットは超お得です。


 シニアですと リフト1日券+1,000円の食事付きで、なんと2,900円!!スキー場が赤字になるのでは?と思ってしまいます。(笑)

 天候はあり得ないくらいの晴天で無風、暖かく山頂コースでは爽快で素晴らしいスノーボード・ライディングができました。

 大満足です。

 休憩を多めにとりながら9時30分頃から14時30分頃まで滑ってきました。





オニコウベ スキー場_2020_2_1
Photo by Kirishima


全長1000メートル、最大斜度20度、山頂のフォレストロード。


 綺麗にグルーミングされていたバーンのサイドには、新雪の無圧雪ノートラック・バーンが残されてしていました。


 パウダーとはいきませんでしたが、ほとんど規制もないので、コース脇の新雪をたっぷり味わうことができました。

 いやー、爽快でした。新雪の無圧雪バーンを滑ると、本当に気分がいいです。

 11時頃になると、多くのパウダー・フリークがやってきて、バーンは荒れ放題になってきました。

 やれやれ。 ここは朝一がお奨めです。 












投稿者: 霧島


にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!




オニコウベ スキー場_2020_2_2


山頂コーストップより栗駒山を望む。


 雲がない どこにもない、


 太陽がいっぱいだ!





オニコウベ スキー場_2020_2_3


山頂コースベース付近より禿岳を望む。


 山頂コースからベースまで下って行くだけで、けっこう疲れます。


 やれやれ。





オニコウベ スキー場_2020_2_4


山頂レストラン、カフェの 「コル・ブラン」


 団体さんなど多くのスキーヤー、スノーボーダーが来ていたからでしょう。


 平日なのに営業していました。 





オニコウベ スキー場_2020_2_5


ホテルオニコウベと禿岳、 定番の写真です。


  ホテル前のオールディー・フィールドは、完璧にグルーミングされていて、滑っている人も少なく普段はあまりできないロング・ターンがやりたい放題。


 特に中盤の広い中斜面でのロング・ターンは気分最高でした。





オニコウベ スキー場_2020_2_6


ベースにて。


 自衛隊の方もけっこう来ていました。


 レストラン 「カムロ」 で昼飯を食っている時、10人くらいの中国人らしき若いスノーボーダーが入ってきて、ワイワイ賑やかにやっていました。

 「ムムム!これはーー・・・!」 と思いながら、まあ、少し心中穏やかではなかったです。(笑)

 後になって聞いた話では、彼らは台湾から来た若い衆で、ホテル・オニコウベに泊まりながらスノーボードのレッスンを受けているとか。

 いやー、ほっとしました。(笑)





 → オニコウベ スキー場 HP




関連記事

コメント 4

There are no comments yet.
J.D.A
2020/02/17 (Mon) 18:04

>10人くらいの中国人らしき若いスノーボーダーが入ってきて、
From 武漢 じゃなくてよかったですね。
といっても、台湾経由でもコロナの脅威はあるけれど。

雑草Z
2020/02/17 (Mon) 22:10

私の馴染み深い栗駒山

南側から見る栗駒は、いっそうなだらかですね?
あの、春頃現れる駒は、西の斜面に薄っすら見える部分でしょうか?
この写真の鬼首と栗駒との間に世界谷地があるんでしょうか?

Anthony
2020/02/18 (Tue) 02:41

僕はスキー場には縁のない人間なので、よくわからないのですが、

 霧島さんのスキー場記事には自衛隊が、よく登場しますが、自衛隊ってスキー場で訓練するものなのですね。。。(笑)

霧島
2020/02/18 (Tue) 22:24

みなさん どうもです。

>J.D.Aさん
どうもです。彼らがドヤドヤとレストランに入ってきた瞬間に空気が変わりましたね。
一瞬で身構えてしまいました。(笑)

>雑草Zさん
山頂コースのトップは、山形県県境の小柴山付近ですので、北東方向に栗駒山が見えます。
駒姿は、山頂の右側(南東斜面)ですので、ここからは見えないと思います。
>この写真の鬼首と栗駒との間に世界谷地があるんでしょうか?
そうです。オニコウベ~旧花山村(栗原市)~世界谷地~栗駒山(駒の湯温泉あたり)です。

>Anthonyさん
そうです。平日のみですが、自衛隊はスキー場でスキーの訓練をします。
もちろんスキーだけで、バイアスロンみたいなことはしませんね。

Menu:13 白銀は招くよ!