コーヒーのカス?

Photo by Nao 撮影場所:東大阪市 某所 撮影日時: 2009/08/21
「喫茶 カス」 って??
人の善意を 「カス」 呼ばわりする ピースボート の正義?
こんなのの親玉が副大臣の国って一体どーなっとんじゃーい!
責任者、出てこーい!
投稿者: Nao 構成: Anthony
[編集長-ひとこと]
これは、どう見たって、考えたって 「喫茶 カスタム」 でしょう。
この写真を撮影した当時(2009/08/21)の故Naoさんは、かなり怒っていた。
その怒りと激情故に掲載をボツにしましたが、今回は、その怒りの9割を削除して掲載させていただきました。
Naoさんは、「タム」 の部分の上に貼られているポスターのピースボートの活動に日頃から不信感を持っていたけれど、そのポスターの貼り方に激怒していた。
ピースボートといえば、国際交流と理解を図るという趣旨により長期の船旅を実施しており、核兵器廃絶を目指す国際NGO・核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)の国際運営グループなのだけれど、飲食店や事務所等にその船旅の告知ポスターが貼られていることが多い。
店側は、その活動の主旨を説明されて、善意で店にポスターを貼らせる許可を出すのだけれど、この喫茶店の場合、「タム」 の字が隠れてしまい 「喫茶 カス」 になってしまっている!
喫茶店で 「カス」 って・・・・ コーヒー豆のカスしか思い浮かばないわ、、、
出涸らしコーヒー、 出し殻コーヒー、、、、
「もうちょっと考えてポスターを貼れよ!」 と、Naoさんじゃなくても、怒鳴ってしまうだろう。
他にも貼るスペースくらいあるだろ?
Naoさんは、これを 「善意を踏みにじる行為」 と、東大阪市の中心で叫んでいた。(笑)
そして、ピースボートの創設メンバーの 辻元清美 衆議院議員が、2009年当時の民主党連立政権において国土交通副大臣だったため、「責任者、出てこーい」 と、酒を飲んで叫んでいたわけです。
撮影した10日前に「ピースボートは、旅行参加者24人に、船が整備不良で航行不能になるなどして航海中の日程変更を強いられ、健康被害も出たとして、約2700万円の損害賠償を吉岡共同代表や旅行会社などに請求する訴訟を起こされた」 というニュース報道もあった為、Naoさんの怒りは頂点に達していたのでした。。。
- 関連記事
-
-
東京都知事選で見つけた 「彼」 2020/07/07
-
手洗いは20秒!! だけど ・・・ 2020/05/04
-
コーヒーのカス? 2020/01/15
-
キリストは日本でジンギスカンを食べていた? (Re-New & Mixed UP) 2019/12/20
-
街角のパックマン 2019/12/16
-


