ノーベル賞飴って・・・

TS3D0414_b.jpg
Photo by Nao 撮影場所: 大阪府 八尾市 JR久宝寺駅付近 某所 撮影日時: 2007/10/18



この飴を舐めれば、ノーベル賞受賞も夢じゃないっ?












投稿者: Nao    構成: Anthony

[編集長-ひとこと]

 今回の記事も故Naoさんのボツ記事復活シリーズ(笑)の一つですが、文章の過激さから編集長の僕がボツにしたのではなく、Naoさんからの記事差し替え要請があって別記事を掲載したために、画像を保管したままになっていました。

 この看板はNaoさんの家の近所の民家に貼られていたものですが、撮影した直後に携帯から編集部に送信されてきました。

 で、「記事の続きの文章を帰宅してから書くから、待っていてください」 とのことでしたが、急遽、記事は差し替えられました。


 それが、

 → 「私たちは世界一幸せな島国に住んでいる 連載第23回 - ノーベル賞 - 」(Anthony's CAFE 2007/10/18)

  折りしも、元アメリカ合衆国副大統領のアル・ゴア氏がノーベル平和賞を受賞した直後だったのでと、前日に僕と合成洗剤のことで討論してこともあって、この看板から触発されて(笑)連載記事の内容を変更したのだと思います。

 そして、この看板についての記事の残りは、Naoさんのやる気がなくなってしまい、未完に。。。

 
 で、この続きは僕が 「あの時 君は若かった」 のカテゴリーで、近日中に記事にする予定です。

 なんせ、看板は子供の頃にはよく見ていたのだけれど、飴そのものを食べた記憶がありません。

 販売が終了して久しいと思いますので、近所の年配者の方々にインタビューを敢行してから記事に仕上げます。

関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 17

There are no comments yet.
雑草Z
2019/11/22 (Fri) 22:06

昔テレビのCMでやっていたのを思い出しました。

ノーベル賞飴

色褪せた記憶ですが、かすかな記憶を呼び起こされました。

確か商品名を連呼する歌のCMでした。

ノーベル•••••••ノーベル賞あめ、ノーベル賞あめ •••そこだけ鮮明に思い出しました。
幼かったので、可笑しさは感じなかったような•••

Anthony
2019/11/23 (Sat) 03:38

雑草Z さん、

TVでもCMをやってたんですね。

 年配の人に聞いたら、ラジオでCMが流れていたとしか聞けなかったです。

 味は、忘れたとのことです。

雑草Z
2019/11/23 (Sat) 04:59

販売店って書いてあるので•••

この看板が貼ってあった民家は昔お菓子やさんで、ノーベル賞飴を売ってたんですかね?
看板の大きさはどれくらいだったんでしょうね?私は看板を見た記憶はありません。
ベルちゃんなんてキャラクターまで描かれ、CMまで流されていたんだから、ある程度流行っていたのかも知れませんね?

さえき奎(けい)
2019/11/23 (Sat) 10:46

まさか、のど飴で有名な「ノーベル製菓」の製品なんかではないだろうと
思ったらそのものズバリだった(笑)。
というか「ノーベル賞飴」が爆発的に売れまくったので「ノーベル製菓」に
社名変更したんですね。

J.D.A
2019/11/23 (Sat) 19:10

子供の頃、つぶれた駄菓子屋にこれの縦型のホーロー看板が貼られていました。
でも、食べたことはありません。

Anthony
2019/11/23 (Sat) 21:23

雑草Z さん、

販売店じゃなくても、この看板を掲示していたこともあったと思いますので、この民家が元菓子屋とは限定できません。バスの車庫とかにもありました。

 僕の実家の近くで親戚が駄菓子屋をやっていて、これと同じ看板を出していましたが、たぶん、幅150cmぐらいはあったと思います。

 昨夜、バーで年配の人に聞いたらテレビでもCMをやっていたとのことです。

 かなり、よく売れていてたみたいです。

Anthony
2019/11/23 (Sat) 21:26

さえき奎 さん、

その辺のことも含めて、新しく記事にしたいと思います。

 実は、僕の実家のわりと近くにノーベル製菓の本社と工場があったので、子供の頃の記憶を呼び覚ましたいです。(笑)

Anthony
2019/11/23 (Sat) 21:29

J.D.A さん、

そういえば、縦型の看板もありましたね。

  周囲に味を覚えている人がいてたら、報告してください!(笑)

雑草Z
2019/11/23 (Sat) 22:22

記憶の扉が開くとき

きっと私は、ノーベル賞と言うものよりも、ノーベル賞飴の方をCMで先に覚えたに違いありません。
当時家ではラジオが殆どかけられませんでした。母がよく、CMソングなどを歌ってたので、それを自分が聞いたかのような錯覚をしてたのかとも思いましたが、かすかに白黒テレビの画像の記憶も蘇りました。
小学校入学以降これまで、ノーベル賞の話題になった時も、ノーベル賞飴を想起する事はありませんでした。
何故か、ここの記事を読んで、50年以上振りにノーベル賞飴のCMの記憶が突然呼び起こされたのです。記憶の奥底に埋もれていた懐かしいセピア色の思い出が呼び起こされた感じです。

雑草Z
2019/11/23 (Sat) 22:39

ところで•••

Anthony編集長は、頻繁にバーに行かれるんですか?調子がいいんでしょうか?

過去何度も、記事の更新頑張ると仰ったのに、なかなかペース アップされませんでしたが、ここのところ、記事アップのペースが私がnaoさんのご案内で訪れるようになった10年ほど前の盛んなペースに近づいてますね!Anthony編集長御自身の記事も増えたし、素晴らしいです❗️

-
2019/11/24 (Sun) 07:06

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Anthony
2019/11/25 (Mon) 02:34

雑草Z さん、

Naoさんが自らボツにした写真から、12年後に僕と雑草さんの「記憶の扉が」が開いて、

 なんか、不思議です。


>Anthony編集長は、頻繁にバーに行かれるんですか?調子がいいんでしょうか?
 
 週末に彼女が近所(家から50メートル)のカラオケ・バーに行くので、お供しているだけですYo!

 行っても、ビールしか飲んでないです。ウイスキーとか日本酒は家に売るほどありますんで、(売っていますが... 笑)家飲み中心です。

 調子は、寒くなってきて不調です。毎年のことですが。

 年内は、Naoさんのボツ復活記事と僕の「歯」についての記事に注目してください==

雑草Z
2019/11/25 (Mon) 05:11

売るほどあるウイスキーとか日本酒

売ってらっしゃるんですか?⁇
ご冗談でしょうけど、まさか
往年の活気を取り戻したCAFE に次いで、ミッシングリンクとか言う伝説の••••••?

Anthony
2019/11/26 (Tue) 02:49

雑草Z さん、

近所の民泊宿泊者の憩いの場になっていましたが、現在、休止中です。

 国際交流で楽しかったのですが、、、(笑)

雑草Z
2019/12/08 (Sun) 23:15

不思議な郷愁

同級生にこのCMの事を聞いても覚えが無いようです。
でも、私は商品名の連呼の歌のCMは覚えています。その度に不思議なノスタルジーを覚えます。
母のお腹の中で聴いたんでしょうか?(なんちって)

Anthony
2019/12/09 (Mon) 01:55

雑草Z さん、

ノーベル賞飴の味とCMについて、商店街やスーパーなどで高齢者の方に聞き取り調査をしていますが、

 依然として、憶えていないとのこと。。。

 それを、雑草さんが知っているという不思議な現象。

 そろそろ、調査を終了して記事を書く準備をしようかなと思います。

雑草Z
2019/12/09 (Mon) 19:10

ここの記事を見た瞬間に、台詞もメロディも蘇りました。

でも、本日職場で、年上の60代前半の方々に尋ねましたが、ノーベルの喉飴は知ってても、件のCMどころか、ノーベル賞飴の存在すら知ってる人は居ませんでした。
でもネットで調べたら、CMは私の記憶通り商品名を連呼する
「ノーベル•••ノーベル賞飴、ノーベル賞飴•••」でした。単純なメロディも覚えてます。
この私の記憶は一体・・・?

Menu:02 なんだ こりゃあ?探検隊