南蔵王縦走・刈田峠 ~ 不忘山 Ⅰ (宮城県 蔵王町、白石市)
- CATEGORYMenu:12 霧島の新・東日本(ヒガスヌホン)紀行
- COMMENT0
- TRACKBACK0
蔵王エコーライン刈田峠~杉ヶ峰(1745m)~屏風岳(1817m)~南屏風岳(1810m)~不忘山(1705m)を往復してきました。
曇り時々晴れのまずまずの天候で、風が強く 涼しいを通り越して寒いくらいでした。
この涼しさ、寒さが幸いし快調に登ることができました。
いや~ ラッキーでした。(笑)
刈田峠発 (7: 00 ) ~ 不忘山着 (10: 00) 不忘山発 (10: 30) ~ 刈田峠着 (13: 30) 休憩含む。 約6 時間30 分のトレッキングでした。

Photo by Kirishima
標高1652mに展開する芝草平。
もうすでに秋の装いでした。

屏風岳(1817m)山頂。
芝草平からは、緩いダラダラとした登りが屏風岳まで続く。
この辺りはガスに覆われて、展望はまったくダメでした。

南屏風岳(1810m)山頂。
屏風岳から南屏風岳までは、坦々とした道が続き雲上の散歩が楽しめる。
気分爽快です。

南屏風岳から不忘山 (左側) への稜線。
南屏風岳 (1810メートル) から不忘山 (1705メートル) までは、今までの雲上の散歩道とはうって変わって、両斜面が急斜面となって落ち込んだ崩壊の激しいヤセ尾根コースとなっている。

不忘山側から6~7人のグループが登ってきました。
水引入道経由で周回するとのこと。
慎重に進みましょう!
投稿者: 霧島
← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!
曇り時々晴れのまずまずの天候で、風が強く 涼しいを通り越して寒いくらいでした。
この涼しさ、寒さが幸いし快調に登ることができました。
いや~ ラッキーでした。(笑)
刈田峠発 (7: 00 ) ~ 不忘山着 (10: 00) 不忘山発 (10: 30) ~ 刈田峠着 (13: 30) 休憩含む。 約6 時間30 分のトレッキングでした。

Photo by Kirishima
標高1652mに展開する芝草平。
もうすでに秋の装いでした。

屏風岳(1817m)山頂。
芝草平からは、緩いダラダラとした登りが屏風岳まで続く。
この辺りはガスに覆われて、展望はまったくダメでした。

南屏風岳(1810m)山頂。
屏風岳から南屏風岳までは、坦々とした道が続き雲上の散歩が楽しめる。
気分爽快です。

南屏風岳から不忘山 (左側) への稜線。
南屏風岳 (1810メートル) から不忘山 (1705メートル) までは、今までの雲上の散歩道とはうって変わって、両斜面が急斜面となって落ち込んだ崩壊の激しいヤセ尾根コースとなっている。

不忘山側から6~7人のグループが登ってきました。
水引入道経由で周回するとのこと。
慎重に進みましょう!
投稿者: 霧島
- 関連記事
-
-
栗駒山 2019年9月 Ⅰ (宮城県 栗原市) 2019/09/26
-
南蔵王縦走・刈田峠 ~ 不忘山 Ⅱ (宮城県 蔵王町、白石市) 2019/09/14
-
南蔵王縦走・刈田峠 ~ 不忘山 Ⅰ (宮城県 蔵王町、白石市) 2019/09/12
-
国宝 縄文の女神 (山形県 舟形町) 2019/09/05
-
鳥海山 2019 途中撤退 Ⅱ (山形県 酒田市) 2019/08/24
-


