法事 (ショート・ストーリー)
- CATEGORYMenu:05 Anthony's CAFE 文化部
- COMMENT2
- TRACKBACK0
親戚の法事で、親に連れられお寺に行った。
住職さんが物凄い速さでお経をあげる。
何を言っているのか全然わからない。
あ、昔の漢文だからゆっくりでも意味はわからないか。
親戚のおじいさんが 「なんまいだ」 と言う。
投稿者:クロノイチ
← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!
住職さんが物凄い速さでお経をあげる。
何を言っているのか全然わからない。
あ、昔の漢文だからゆっくりでも意味はわからないか。
親戚のおじいさんが 「なんまいだ」 と言う。
投稿者:クロノイチ
そういや、御布施の相場って、一万円札 何枚だ?
などとくだらないことを考えていると、正面の仏さんが印を変化させ、「ゼニをよこせ」 のポーズをとった。
もちろん目の錯覚だが。
暇なので本堂の中を眺め回す。ローソクが立っている燭台は金ぴかで、亀の上に鶴が乗っている形状のものだ。
なぜに鶴と亀?
ふと、「金づる」 という言葉が思い浮かぶ。
お経が終わると、お寺の奥さんがお茶を出してくれた。
「ほうじ 茶」 だった。
などとくだらないことを考えていると、正面の仏さんが印を変化させ、「ゼニをよこせ」 のポーズをとった。
もちろん目の錯覚だが。
暇なので本堂の中を眺め回す。ローソクが立っている燭台は金ぴかで、亀の上に鶴が乗っている形状のものだ。
なぜに鶴と亀?
ふと、「金づる」 という言葉が思い浮かぶ。
お経が終わると、お寺の奥さんがお茶を出してくれた。
「ほうじ 茶」 だった。
- 関連記事
-
-
四角い空 (短歌) 2019/09/02
-
リニア (ショート・ストーリー) 2019/09/01
-
法事 (ショート・ストーリー) 2019/08/23
-
なつぞら (短歌) 2019/08/19
-
墓地 (小咄) 2019/08/03
-


