太宰治 記念館 「斜陽館」 (青森県 五所川原市)
天候にも恵まれ最高の旅でした。

Photo by Kirishima
太宰治 記念館 「斜陽館」
明治40年、津軽の大地主・大富豪の津島源左衛門(太宰の父)が今の金額にして約10億円をかけて建築した入母屋造りの大豪邸である。
旅館 「斜陽館」 として営業していたものを町が買い取り、1億円以上をかけて解体修復し、建築当時のままの姿によみがえらせたという。
圧倒的な存在感。素晴らしい!! まるでミニ 岩崎邸 である。(笑)

内部の階段も豪華。
米蔵にいたるまで日本三大美林のヒバを使っているという。

津島家の仏壇。
これも豪華絢爛!! ほとんど 金色堂 です。(笑)

泉水を配した庭園。
太宰はこの家を 『苦悩の年鑑』 の中で 「この父は、ひどく大きい家を建てた。風情も何もない、ただ大きいのである」 と書いている。
でも今は、国指定の重要文化になっている。
太宰も喜んでいるでしょう?(笑)
投稿者: 霧島
- 関連記事
-
-
十三湖 と しじみラーメン (青森県 五所川原市) 2019/07/04
-
亀ヶ岡遺跡 (青森県つがる市) 2019/07/04
-
太宰治 記念館 「斜陽館」 (青森県 五所川原市) 2019/07/03
-
焼石岳 と ハクサンイチゲ Ⅱ (岩手県 奥州市) 2019/06/15
-
焼石岳 と ハクサンイチゲ Ⅰ (岩手県 奥州市) 2019/06/12
-


