焼石岳 と ハクサンイチゲ Ⅱ (岩手県 奥州市)

Photo by Kirishima
焼石平の分岐から山頂を望む。
この辺りにも今が盛りと多くの高山植物が競い合うように咲いていました。

焼石岳(1548メートル)山頂にて。
遠方は、曇っていて眺望はイマイチでした。

東焼石岳(1507メートル)山頂。
このあたりも花園が広がっています。
岩手県奥州市焼石岳、ハクサンイチゲ大群落 (YouTube 動画)
東焼石岳、ハクサンイチゲの大群落。
広大な花園が広がっていました。まさに 「カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)」 です。
ハクサンイチゲの大群落は、えぶり江差岳や平標山などが有名だそうですが、この焼石岳の大群落は、それらを上回る規模とのこと。
以前の焼石岳についての記事、
→ 「焼石岳 1 (岩手県 奥州市)」(Anthony's CAFE 2012/06/05)
→ 「焼石岳 2 (岩手県 奥州市)」(Anthony's CAFE 2012/06/08)
→ 「焼石岳温泉 ひめかゆ (岩手県 奥州市)」(Anthony's CAFE 2012/06/14)
→ 「焼石岳 と ハクサンイチゲ Ⅰ (岩手県 奥州市)」(Anthony's CAFE 2019/06/12)
投稿者: 霧島
- 関連記事
-
-
亀ヶ岡遺跡 (青森県つがる市) 2019/07/04
-
太宰治 記念館 「斜陽館」 (青森県 五所川原市) 2019/07/03
-
焼石岳 と ハクサンイチゲ Ⅱ (岩手県 奥州市) 2019/06/15
-
焼石岳 と ハクサンイチゲ Ⅰ (岩手県 奥州市) 2019/06/12
-
ザ・ローリング・ストーンズ展 Ⅱ 2019/05/13
-


