テープ起こし - 近況徒然 -
仕事の合間にボランティアで引き受けた講演会のテープ起こしをやっていたわけです。
ほんの百分ほどの講演だったのですが、講師が若かったせいかやたらと早口で、文字にすると通常の二倍くらいの分量を喋っていました。
しかも、話の途中、そこまで有名でない文化人を取り上げる、ちょうどそのタイミングで噛んでしまうということが、何度となくありまして、
どう聞き返して検索してもその人の名前が出てこず、出てこないと人名を漢字で打てないと事態に相成りまして、
無駄な時間を消費しまくった次第です。
そんな徒労めいたことを繰り返すうちに、他の文章を打つ意欲が一切なくなってしまいました。
── で、今、やっと起こした文章を納品できたので、リハビリがてら何か書こうと思います。
ただ、基本、頼まれた事はキャパシティオーバーにならない限り全部引き受ける方針なので、そうなった場合はどうなるかは未知数です。
投稿者:クロノイチ
[編集長-ひとりごと]
僕も 「テープ起こし」 をすることがあります。
が、ボランティアではなく、キッチリとお金は頂きます。 お仕事です、から。
講演会やら、株主総会の議事録やら、ライターさんの取材とか.... 録音した音声の内容をを文章に起こすわけです。
その昔は、カセット・テープを使っていたので 「テープ起こし」 という作業名ですが、業界的にはデジタル化している現在でも 「テープ起こし」 と言っています。
カセット・デッキを再生、一時停止、巻き戻し、早送り、と何万回と繰り返しボタン操作するので15台くらいは、ぶっ壊しました。(笑)
今は、ボイス・レコーダーごと来るか、メールに 「音声データ」 のカタチで添付されて来くるので、そんなことはありませんが。
年配の学者さんの講演会で、入れ歯の調子が悪い時なんんかは、いったい何を言ってるのか意味不明で困ります。
専門用語、特に横文字の化学用語、医学用語なんて、地球上の言語と認識できませんでした。。。。(爆)
← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!
ほんの百分ほどの講演だったのですが、講師が若かったせいかやたらと早口で、文字にすると通常の二倍くらいの分量を喋っていました。
しかも、話の途中、そこまで有名でない文化人を取り上げる、ちょうどそのタイミングで噛んでしまうということが、何度となくありまして、
どう聞き返して検索してもその人の名前が出てこず、出てこないと人名を漢字で打てないと事態に相成りまして、
無駄な時間を消費しまくった次第です。
そんな徒労めいたことを繰り返すうちに、他の文章を打つ意欲が一切なくなってしまいました。
── で、今、やっと起こした文章を納品できたので、リハビリがてら何か書こうと思います。
ただ、基本、頼まれた事はキャパシティオーバーにならない限り全部引き受ける方針なので、そうなった場合はどうなるかは未知数です。
投稿者:クロノイチ
[編集長-ひとりごと]
僕も 「テープ起こし」 をすることがあります。
が、ボランティアではなく、キッチリとお金は頂きます。 お仕事です、から。
講演会やら、株主総会の議事録やら、ライターさんの取材とか.... 録音した音声の内容をを文章に起こすわけです。
その昔は、カセット・テープを使っていたので 「テープ起こし」 という作業名ですが、業界的にはデジタル化している現在でも 「テープ起こし」 と言っています。
カセット・デッキを再生、一時停止、巻き戻し、早送り、と何万回と繰り返しボタン操作するので15台くらいは、ぶっ壊しました。(笑)
今は、ボイス・レコーダーごと来るか、メールに 「音声データ」 のカタチで添付されて来くるので、そんなことはありませんが。
年配の学者さんの講演会で、入れ歯の調子が悪い時なんんかは、いったい何を言ってるのか意味不明で困ります。
専門用語、特に横文字の化学用語、医学用語なんて、地球上の言語と認識できませんでした。。。。(爆)
- 関連記事
-
-
しだれ桜 2018 2018/04/12
-
四つ葉さがし 2018 2018/04/11
-
テープ起こし - 近況徒然 - 2018/04/10
-
そこそこ、降りました 2018/01/15
-
面白い石探し 5 2017/09/12
-


