わかりやすい五つ葉 と わかりにくい六つ葉

この時期、いつも四葉のクローバーを探すのですが、


 見つける技術の向上と共に、近年は五葉以上でないと満足できない身体になってしまいました。


 はっきり言って四葉なら、あちこち移動込みで三時間もあれば、どんぶり一杯分は取れる自信があります。

 そこで今年は四葉を無視して、五葉以上に絞って探すことにしました。



 ところが、今年に限って四葉までしか見つからないのです。

 例年なら四葉十本に対して五葉一本の割合で見つけられたのに、今年は四葉を百本以上見つけていながら、ただの一本も五葉がありません。


 そこでちょっとだけ足を伸ばしてみることにしました。

 自宅から車で十数分。 桜ヶ池公園です。

 カメラを持っていかなかったので、リンク先をごらんください。

 
 → 桜ヶ池公園 (富山県 HP)



 すぐ近くに 「P.A.WORKS」 というアニメ制作会社があります。

 今 『サクラクエスト』 というアニメをやっていますね。地元民のくせに見たことはないですけど。

 ひょっとしたら近くに 「アニメの聖地」 があるかも。


 というわけで雨の中、公園で三十分ほど探してみました。

 見つけたのは五葉一本と六葉一本。





わかりやすい五つ葉とわかりにくい六つ葉_1
Photo by Kuronoichi  撮影場所: 富山県 某所


まずは五葉。

 典型的な形をしています。





わかりやすい五つ葉とわかりにくい六つ葉_2


裏側です。





わかりやすい五つ葉とわかりにくい六つ葉_3


六葉。変則的な形です。

 見にくいですが、四葉の中に小さな葉がさらに二枚立っています。





わかりやすい五つ葉とわかりにくい六つ葉_4


別角度です。

一番大きな葉に角が生えたようになっているのは、多分二枚の葉が分離し損ねたためじゃないかと思います。うまく分離していれば七葉だったかも。


 以上。場所を変えれば葉の傾向も変わるということがわかりました。

 また暇があればどこかへ探しに行きます。


 願わくは今度こそ七葉以上を!





これまでの四つ葉さがしの軌跡は・・・


 → 「四つ葉の見つけ方」(Anthony's CAFE 2015/05/17)

 → 「四つ葉など採ってきました」(Anthony's CAFE 2015/05/31)

 → 「四つ葉さがし 2016」(Anthony's CAFE 2016/04/05)

 → 「先ずは六つ葉」(Anthony's CAFE 2016/04/20)














投稿者:クロノイチ

[編集長-ひとりごと]

 葉の様子をじっくり拝見させていただくと、まさしく四つ葉以上が突然変異種というのがわかりました。

 
関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 0

There are no comments yet.
Menu:30 クロノイチの日々