太るっ!  その3 「爆食」 (Re-New & Mixed UP)

前回は 「これは太って当たり前の食事」 のある日のメニューを紹介しましたが、それだけでは終わらない!!


 朝食後、6時くらいから畑や作業場に出て仕事を出ると、9時半くらいから中休みというか30分間の長めの休憩があります。

 ダラダラと疲れた体を休めに、食堂に14人が集合。(そのうち、13人が肥満体型)


午前のカロリー補給 ... 甘いもの、とにかく甘いもの。。。

 まんじゅう、カステラ、ようかん、タルトケーキ、、、和洋スイーツ混合、、、農協からの差し入れのフルーツ、

 そして、1リットル紙パックの甘ったるいカフェオーレ、コーヒー牛乳が飲み放題、、、

 なぜか?プッチンプリンも食べ放題!




 農作業開始が早いかわりに、昼食後2時間の昼寝休憩があります。

 そして、目が覚めたら、そのまま、、、甘いものタイムに突入!
 

午後のカロリー補給&塩分補給 ...   甘い、塩辛い、甘い、塩辛い、甘い、、、

 午前中の甘味メニューに塩辛いものが追加です。

 ポテトチップスにコーラの組み合わせだけではなく、漬物、塩昆布、イカの塩辛に山盛りのご飯でお茶漬け、、、

 これが、おやつなのか???




激甘、カロリー補給 ... こんなにも糖分が必要なのだろうか?


 休憩時間以外にも奥さんが、スーパーのレジかごらしきものに大量の缶コーヒーとドーナッツを詰め込んで1日に2、3回巡回してきます。

 UCCかジョージアの激甘ミルクコーヒーです。脳みそがやられそうになります。

 ここには、無糖ブラックコーヒーを選択できる余地はありません。大量の缶コーヒーをケースでまとめ買いされているらしいのです。。。




 午後の作業はけっこうキツイですが、夕食(高脂肪・高カロリー)を楽しみになんとかこなします。
 
 そして、夕食後は次の日の準備があるので、また、少しだけ作業をします。すると、すぐに入浴して夜食の時間です。

 
夜食・晩酌・カロリー補給 ... 唯一の野菜?が出ることは出るが・・・

 
 後は寝るだけなので、1日の仕事の開放感と湯上りの気分のよさから、ついついビールに手が出ます。

 大瓶ビールが各自1本無料支給されましが、これだけでは足りません。

 冷蔵庫から大量に冷えている瓶ビールと缶酎ハイ(これが、また甘い~~)を出して、食堂のテーブルにある 「アルコール・ノート」(笑)に自分が飲んだ分を記入します。

 これは給料から天引きされますが、値段が安いのでけっこう飲んでしまいます。

 
 夜食はカップ麺を1人2個まで勝手に食べていいのですが、ほぼ、みんな2個食べます。

 僕は豚骨ラーメンとカップ焼きそばのコンビで食べることが多かったです。

 
 それと、夕食の時のおかずの残り物(残っていれば...みんな残さず食べることが多い)と、おつまみとして柿の種とかスルメとかがテーブルが置いてあり、唯一の野菜?枝豆かコーンの茹でたものもありました。


 どうですか?この1日6食(3食 + 夜食・間食)体制は?? それと甘味責め・・・ 太って当たり前でしょ!


 結果、身長165cmの僕が92kg。実に4ヶ月で37kgの肥大です。

 誰が、どう見たって立派なデブ。肥満体です。 

 同僚もほとんどデブです。社長もデブです。料理を作っている奥さんもデブです。


 環境は人間を変えてしまいます。が、元々、太りやすい体質だったのかも知れません。

 急に太ったため、膝の関節の激痛、息切れ、動悸、に悩まされています....


 次回は、こんなデブの僕が痩せようと決心したキッカケを紹介します。













投稿者: シンジ  構成:Anthony   (初回掲載日 2006/12/18)

[編集長-ひとこと]

 「太って当たり前の食事」 というより、野菜を拒絶する(させられる) 「病気になって当たり前の食事」 の嫌悪感しかありません!

 これは、もう、拷問です。人権侵害です。犯罪です!(笑)

 それと、大豆である枝豆は身体には良いと思いますが、コーンは糖質のかたまりなので、僕は避けています。。。

関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 14

There are no comments yet.
Anthony
2018/09/01 (Sat) 01:49

旧ブログでの初回掲載時には、こんなコメントをいただいておりました。

nao 2006/12/18 20:33

これは、、、? sinjiさん、もしかして?北京ダック?逃げなくて大丈夫?食べられない?


山口ジジイ 2006/12/19 1:51

うーーむ、4ヶ月で37キロ増ですか。すごい、すごすぎる。うーむ。まあ、農業と言うのは恐ろしいほど体を酷使しますからねえ。食べるのでしょうが。すごいなあ。

刑務所の懲役衆も、事務系の懲役と労働者系の懲役では、三度の飯の量が違うそうですから。


JDA 2006/12/21 6:23

シンジくん、激太りしたら激ヤセしないとダメだね!


ザンビア河野 2006/12/21 22:54

 shinjiさんこんにちは。私の詩友でありますフモレスケさんもかなりの体重をブログに向ってさけぶようなことをしていましたが途中でくじけたようです。

 私も中学まではかなりふとっていましたが高校1年のときにヨガと剣道やってだいぶやせました。しかし、やせすぎたために30代後半までガリガリでした。それからやっと肉がつきましたが痩せている時のほうがなんか具合がわるかったような気がしますね。


Anthony 2006/12/22 3:49

 シンジくんは、成人病に気をつけなくちゃねぇ!

Shinji 2006/12/23 2:20

 みなさん、コメントをいただいてありがとうございます。

 太るということは、心臓をはじめ身体の全てに異常をきたします。普通が1番です。

雑草Z
2018/09/01 (Sat) 21:35

農作業で体力を使っても...

膝の関節痛や息切れ、動悸などは、運動不足じゃ無くてもなるんですね?

私もその環境にいたら、バイト料込みのまかないものを食べまくったと思います。
でも、野菜なしの肉ばかりはあんまり食べる気しないですね。

一番魅力を感じるのは、大好物のトウモロコシです。
Anthony編集長と逆に、私だったらトウモロコシを食べまくりますね。

シンジ
2018/09/02 (Sun) 01:11

巨大化

>膝の関節痛や息切れ、動悸などは、運動不足じゃ無くてもなるんですね?

1か月間ごとに9キロづつ増えていたので、急激に太るといくら重労働して筋肉がついていっても追いつかない状態だったと思います。

>野菜なしの肉ばかりはあんまり食べる気しないですね。

最初の1か月間はそうだったのですが、それ以降は野菜無しにも慣れてしましました。慣れるというのは恐ろしいものです。

 

雑草Z
2018/09/02 (Sun) 07:46

>環境は人間を変えてしまいます。

シンジさん

なるほど、筋肉がつく量以上にカロリー超過で太って行くってことがあったんですね。凄まじいです。
野菜なしの肉や、甘過ぎるコーヒー飲料などにも慣らされていったわけですね。
仰るように
>慣れるというのは
場合によっては非常に恐ろしいものです。

そんな物ばかり喰ってる(喰わしてる)農家(農業法人)って特殊ですよね?
とんでも無いところで働いてたんですね。

ところで、同僚の人達は、どうだったんでしょう??

シンジ
2018/09/03 (Mon) 01:33

豪華食事付きの住み込む

というふれ込みを信じて仕事に就きましたが、
衣食住無料だったし、遊びとかと無縁の農村地帯で貯金もかなりできました。

でも、それと引き換えに健康な体を失いました。(笑)

僕を含めて10人の従業員の内、9人までもが肥大化しました。あとはネタバレになりますので、今後の記事本編を、お楽しみに!

雑草Z
2018/09/03 (Mon) 05:20

>豪華食事付き

って触れ込みは、ある意味、間違っていませんでしたね⁉︎

>衣食住無料

も魅力的です。
「衣」も無料ということは、作業着や下着も支給してくれたんですか?

家族と従業員と同じ物を食べ、食べ放題というのも、字面的には良心的ですね。

ケジボン
2018/09/04 (Tue) 17:35

やばいよやばいよ

台風大阪直撃!アンソニーさん無事でしたか?

こっちは徐々に風が強くなりつつあります。

Anthony
2018/09/05 (Wed) 01:30

ケジボン さん、

ウチはマンションの2階ですので、大雨による河川氾濫・浸水は大丈夫でしたが、

 強風のためベランダ内がグチャグチャ、明日は散乱・飛散したものを掃除します。。。

Anthony
2018/09/05 (Wed) 01:44

雑草Z さん、 コーン

子供の頃は。焼きもろこし(古い大阪ことばでは、焼き なんば)は大好きでした。

 が、今では酒の肴に「バターコーン」 とか、甘いのはダメになりました。(笑)

雑草Z
2018/09/06 (Thu) 04:36

Anthony編集長は本当に辛党ですね❗️

トウモロコシは、穀物の中でダントツに好きです。
確かに言われてみれば甘いけれど、甘い食べ物・・・と言う認識はあまりありませんでした。
だから、
>コーンは糖質のかたまり
なんて認識も全く無く、豆類と大して違わない感覚でした。
Anthony編集長さんの一言には、色々気付かされます。
食に関する繊細な気配りが感じられます。

バターコーンも美味しいけれど、最近のマイブームは、
トウモロコシに味噌を付けて食べることです。・・・一度に何本もいけます。
ご飯がわりにもなりますね。

Anthony
2018/09/07 (Fri) 01:18

雑草Z さん、 ミソ

>トウモロコシに味噌を付けて食べることです

 味噌汁以外の味噌がダメな僕には、異次元です。

 味噌では唯一、韓国のコチジャン、中華の豆板醤を使った料理は大丈夫です。

坊主おじさん
2018/11/02 (Fri) 06:54

おはようございます^^

いやぁ、これは、すごいですね。
この食事を続けていたら、
太りますよね。

たまに甘いものを食べるのはいいと思うのですが、
これは甘いもののとり過ぎで、体にはよくないでしょうね。

インスリンの出まくりで、
最終的には膵臓が疲弊して
糖尿病が発症された方がおられるのではないかと
心配してしまいます。

痩せようと決意されたきっかけなど
続きの記事を楽しみにしておりますね。

-
2018/12/09 (Sun) 08:09

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

シンジ
2018/12/11 (Tue) 19:41

坊主おじさん様へ

1か月も前にコメントをいただいていましたが、本当にありがとうございます。かなり遅れてのコメント返しになってしまいました。
体のことを心配していただいておりますが、現時点では記事に対してネタバレになってしまうので詳しくは言えませんが、血糖値がかなり上昇してます・・・(苦笑)
続きの記事は、改稿分を編集長にすでに送っていますので、近いうちに掲載されると思います。お楽しみに。

Menu:31 シンジの 信じられないことばかり