梅雨 と 梅酒 (短歌)

梅雨入りと ともに漬けこむ 梅の実よ

恋し梅酒 濃いし梅酒








*毎年、青梅が出回るこの季節に梅酒を漬けるのですが、1年間で飲む量を考えて結構な量を漬けます。

 一般的な4リットルガラス瓶の倍の大きさの8リットルのもの2瓶に漬けるんですが、今年は4リットル瓶を1つ追加しました。

 消費予想量を超えて飲んでしまうので、毎年のごとく梅酒不足に陥り(笑)市販の梅酒を買う始末。

 しっかし、市販のものは甘ったるいのが多い割には、梅の味が薄い。。。

 我が家では買ってきた青梅にプラスして、隣家にある梅の木から落下した完熟梅も頂いてきて漬け込みます。すると、濃い~エキスが出るんでございます。

 糖分は氷砂糖ではなくて、天然の砂糖(キビ砂糖や黒糖etc)を毎日少量づつ追加していきます。甘味は控えめで。


 ああ、濃い~梅酒が恋しい。早く、濃い~梅酒が飲みたい。。。 

 後、半年から1年は待たないといけないか・・・











投稿者:庵祖兄

関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 9

There are no comments yet.
雑草Z
2017/07/18 (Tue) 18:41

梅酒、いいですね!私も作ってます。

梅酒の好みが、私も似ています。Anthony編集長らしい、拘りの作り方ですね⁉️
確かに、市販のものは、甘ったるい割に、梅の香が少なく感じます。
それに比べ、Anthonyさんの作る梅酒はかなり美味そうです。
そこで、幾つか質問させていただきます。
先ず、木から落下した梅は、傷んでるのが多いと思いますが、そこを切り取らずに漬けても大丈夫ですか?
傷口から、液がでて、固まってるのも有りますが、それもそのままでいいのですか?
糖分が氷砂糖でないのは何故ですか?天然の砂糖を毎日少量ずつ追加する理由は?
アルコールは、何をつかって、どの位まで入れますか?

Anthony
2017/07/21 (Fri) 19:58

雑草Z さん、

質問の返答が遅れましたことをお詫び申し上げます。

>落下した梅は、傷んでるのが多いと思いますが、そこを切り取らずに漬けても大丈夫ですか?

 流石に、痛みが酷い箇所は切り取っていますが。だいたいはそのまま漬け込んでいます。(笑)

>傷口から、液がでて、固まってるのも有りますが、それもそのままでいいのですか?

 そういう状態なら、そのままGO!です。

>糖分が氷砂糖でないのは何故ですか?天然の砂糖を毎日少量ずつ追加する理由は?

 アルコールは主に芳香成分を引き出す為に使いますが、糖分はエキスを抽出する為に使いますが、氷砂糖は価格が高いうえに、自然な作られ方をしていないので、避けています。

 僕は、ナチュラリストというほどでもないのですが、なるべくなら自然のものを使いたいからです。

 果実酒を作る時に氷砂糖を使うのは、徐々に溶け出していってゆっくりとエキスを引き出す為なので、それをすぐに溶けてしまう自然糖で再現する為にやっています。

>アルコールは、何をつかって、どの位まで入れますか?

 一般的にはアルコール40%以上のホワイトリカーを使うことが一般的ですが、僕は酒の風味が残っているのが好みなので、25%の米焼酎と雑穀焼酎(または、ホワイトラム)を使っています。

 以前は、蒸留酒ではなくて、日本酒の原酒(アルコール 20%以上のもの)を使っていましたが、なかなか手に入らないし、高いし、、、(笑)

 梅を1.2キロくらいに対して1.8リットル使っています。

雑草Z
2017/07/21 (Fri) 22:53

御丁寧なご回答有り難う御座います。

Anthony さんらしい、拘り、感じられました。
最も質問したかった部分は、砂糖を毎日徐々に足すという部分です。
初めから、適量を入れたほうが、梅酒、アルコール分との割合も調整出来るし、ムラもできないように思います。それに、梅も全体がアルコールと砂糖の中に浸っていいと思うのですが…ここのところ、説明よろしくお願いいたします。

山口ジジイ
2017/09/19 (Tue) 04:55

しばらく飲んでませんが、梅酒もええですなあ
なんかよだれが出てきました

Anthony
2017/09/27 (Wed) 02:06

雑草Z さん、

たいへん遅くなってしまいましたが、ブログ再始動です。

 梅酒の糖分調整の件、

 東京の某青果店のブログ記事の解説がわかりやすかったので、これを参照してくださいませ。

  ↓

[浸透圧] なぜ梅酒には氷砂糖?グラニュー糖は駄目?

 http://pickled-ume.com/umeshigoto_qa/umeshu_qa-20090606-551.html

Anthony
2017/09/27 (Wed) 02:09

山口ジジイ さん、

僕は梅酒が大好きなのですが、

 今年は、ダイエットしているので糖分だらけの梅酒は避けております。

雑草Z
2017/10/03 (Tue) 00:17

記事のご紹介、ありが糖御座いました。

早速興味深く読ませて戴きました。面白く、納得いきました。
Anthonyさんは、毎日少しずつ天然の砂糖を足すという難しい技に挑戦している訳ですね!?
その拘り、流石です!!!!❗️

Anthony
2017/10/07 (Sat) 01:33

雑草Z さん、

せっかく、我が家の梅酒が熟成されかかってきておりますが、僕は最近ウイスキーばっかりやっております。

 甘さ控えめにしていても、やっぱり、糖分で甘いですからねぇ。

雑草Z
2017/10/07 (Sat) 22:26

確かに甘いですね。

甘口の日本酒やワインよりも甘いので、おこちゃまの頃は美味しく感じましたが(20代の頃ですよ……笑)
今は甘過ぎと感じます。

Menu:05 Anthony's CAFE 文化部