その88 東北
この場を借りて御礼を申し上げます。ありがとうございました。
→ Anthony's CAFE ANNEX で、* 「イナゴのっけごはん」 の画像を見るっ!
*編集長・注:イナゴの佃煮を乗せたご飯の画像ですので、「虫」がダメな人は要注意。僕は、生まれつき「虫」がダメなので、丸一日...食事が取れなくなってしまいました。
初めて口にするイナゴの佃煮は味、淡白にして深く、食感はカリカリと軽くて香ばしく美味、豊饒にして麗しい。
佃煮であるのでご飯のおかずとしてはもちろんの事、晩酌のつまみには最高であるし、甘くすれば子供のおやつにも最適であろうと考える。
おまけにただ美味なだけではなくその栄養素も豊富でミネラル、蛋白質、ビタミン等の宝庫で農家の方々の秋の稲穂の収穫の疲れを一撃で駆逐してくれる、一種の「薬膳」としての役割を果たしてきたのも、又イナゴであることは間違いなかろう。
しかも、ある書物によると、アラブ人は無類のイナゴ好きであると聞く。その書物によると、モーゼは聖書「レビ記」でアラブ人に迫害されたイスラエル人に「汝らもイナゴを食え」と説いたそうだ。
でないと、戦闘能力や生殖能力において、とてもアラブ人に太刀打ち出来ないと。
確かにイナゴを食すと男性機能が活発化し、勃起能力はおろか精子の量まで増加するようである。もちろん、女性の不妊症や産後の肥立ちにも効き、とにかく人間が生きて行く上で大切な「食べる」と「子孫を残す」という重要な役割を果たしてくれてきたのが、イナゴといっても過言ではなかろう。
その意味でも、イナゴを食べる風習の無い地方の皆さまにも機会があれば、是非とも食していただきたいと思う次第である。
[追記]
食に関わるスキャンダルが連日マスコミ市場を賑わしているようであるが、私が思うに商業主義、あるいは経済成長の破綻が、まず最初に「食」の分野から始まったような気がしてならない。
こんな時だからこそ古き良き時代を思い出し日本人としてのアイデンティティーを取り戻す良いきっかけになれば幸いだと思う。
その象徴が「イナゴ」であって欲しいと思うこの頃である。
投稿者: Nao

[人気blogランキング] ←クリック投票に協力して下さいませっ!


