世界遺産 平泉のモノ・クロームなセブンイレブン (岩手県 平泉町)

岩手県 平泉に行ってきました。世界遺産になってから初めての訪問でした。


 町は、かなり変わっていました。

 いたるところに外国語による案内板、説明板があり、散策コースも整備され、店舗などの原色を使ったけばけばしい看板などは排除されていました。






世界遺産 平泉のセブンイレブン 外観
世界遺産 平泉のセブンイレブン 外観



モノクロ写真ではないですよ!(笑) こんなセブンイレブン、初めてみました。びっくりです。


 世界遺産 平泉の町は、すべてがこんな感じでした。

 
 ファミマなど他のコンビニもこんな感じ。

 スーパー・マーケットやケーズ電気などの電気店、カー・ディーラーなどもこんな感じでした。 
 
 ちょっとやりすぎでは?という感じがしました。(笑)






世界遺産 平泉のセブンイレブン 塔屋看板
世界遺産 平泉のセブンイレブン 塔屋看板



搭屋看板もこんな感じです。


 これも、モノクロ写真ではないですよ!(笑) 


 「赤やピンク、黄色、スカイブルーなどの原色を使った看板などは禁止します!」 という 条例ができたようですね。











投稿者: 霧島

関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 1

There are no comments yet.
霧島
2015/06/11 (Thu) 08:07

みなさん どうもです。

ネットで調べてみたら、京都のセブンイレブンやマクドナルドなんかも

こんな感じらしいな!! もちろん全部ではないが。。。

Menu:12 霧島の シン・日本紀行