赤倉温泉 湯守の宿 三之亟 (山形県 最上町)

日本秘湯を守る会 会員の宿、湯守の宿 三之亟 旅館に一泊してきました。


 源泉掛け流しの岩風呂、露天風呂は最高!


 山形県最上地方の郷土料理も堪能してきました。 

 なによりも、リーズナブルな料金がいいです。

 改装などは、あまりしていないようでした。

 その為、決して豪華な旅館ではありませんでしたが、なぜか、非常に素朴で懐かしい気分の味わえる宿でした。






湯守の宿 三之亟 玄関
湯守の宿 三之亟 玄関



江戸時代初期創業の古民家風造りの旅館でした。


 くすんだ色合いの太い柱、囲炉裏、古い置物、古時計などの雰囲気に魅力を感じました。


 ただひたすら古風な旅館の雰囲気に浸る。。。。


 非日常を楽しむには良い宿でした。






自慢の天然岩風呂
自慢の天然岩風呂



手掘りで造られたワイルドな岩風呂です。


 底からは熱い温泉が湧き出していました。


 深いところでは1.3メートルくらいあり、立ったままで入ることができます。

 いや~ ワイルド風呂、ワイルドだろ?(笑)






岩風呂と打たせ湯
岩風呂と打たせ湯



階段を登ったところにも、岩風呂と打たせ湯がありました。


 ここには、手で掘った深い洞窟もあり、昔はここから温泉が湧き出していたそうです。

 
 ここの岩風呂は、かなりお奨めです。




*温泉は時間帯により、混浴、男性専用、女性専用となることがあります。

 泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉(低張性弱アルカリ性高泉)





 → 湯守の宿 三之亟 HP

 → 日本秘湯を守る会 HP











投稿者: 霧島

関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 1

There are no comments yet.
霧島
2015/05/28 (Thu) 21:46

みなさん どうもです。

山形県は、そば王国でもあるが、ラーメン王国でもあるのだ!!
人口当たりのラーメン店数も、断トツの日本一!!

ここ最上地方の新庄市でお奨めなのが、愛を取り持つ「とりもつラーメン」だべ! これ絶品です!(笑)
きんかんがたまらなく旨いべ!(爆)

http://www.ecopolis.or.jp/syoku/ramen-new1.html

http://news.mynavi.jp/news/2013/04/22/061/

Menu:12 霧島の シン・日本紀行