千人は入れる仙人風呂 (短歌)
陽の光 湯面に揺れて 黄金色
熊野路の川 仙人の風呂
*愛車を廃車するまでは、和歌山県本宮市の川湯温泉に毎年のように行ってました。
温泉街の前を流れる川底から温泉が湧き出てくるので、シャベルなんかで少し掘ると即席の露天風呂になります。
冬の間は、重機を使って川を堰き止めて、巨大な露天風呂 「仙人風呂」 が出現します。
そこで、真昼間からビールを飲みながらの風呂三昧。
「嗚呼、もう一度、行きたい!」 って思って、家でビールを飲みながら詠みました。(笑)
投稿者: 庵祖兄
(初出:2005/05/02 )
← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!
熊野路の川 仙人の風呂
*愛車を廃車するまでは、和歌山県本宮市の川湯温泉に毎年のように行ってました。
温泉街の前を流れる川底から温泉が湧き出てくるので、シャベルなんかで少し掘ると即席の露天風呂になります。
冬の間は、重機を使って川を堰き止めて、巨大な露天風呂 「仙人風呂」 が出現します。
そこで、真昼間からビールを飲みながらの風呂三昧。
「嗚呼、もう一度、行きたい!」 って思って、家でビールを飲みながら詠みました。(笑)
投稿者: 庵祖兄
(初出:2005/05/02 )
- 関連記事
-
-
みぢかくながい夢 (詩) 2015/05/14
-
アゲハチョウ (短歌) 2015/05/12
-
千人は入れる仙人風呂 (短歌) 2015/05/11
-
母の日 (詩) 2015/05/10
-
パンジー (詩) 2015/05/09
-


