牛乳パックの正しい開け方とは?

 森永乳業によると、牛乳パックの正しい開け方を知らない人が多いことが調査から明らかになったという。そこで同社公式サイトでは、その質問の中から 「牛乳パックの正しい開け方」 を紹介している。
 
 開け口側であることを確認した上で、開け口には指を触れずに、親指を奥まで差し込んで開け口を両手で左右に十分広げる。その際、左右いっぱいに、牛乳パックの屋根に付く位置までしっかりと押し付けるとよい。

 次は、親指と人さし指を開け口下に添え、注ぎ口が飛び出るまで徐々に手前に引いていく。注ぎ口を引き出す際、注ぎ口に指が触れると不衛生なため、触れないように注意する。

 どうしても牛乳パックを開けられない時におすすめなのが「十字開け」。これも開ける前に手をきれいに洗い、親指を奥まで差し込んで開け口を両手で左右に十分広げる。反対側も同様に親指を奥まで差し込み、両手で左右に十分広げる。続いて、中身が飛び出さないように注意しながら、対角にゆっくりと開く。もう一方の開き方も同様に。

(以上、 マイナビニュース より)



漢なら

 チマチマすんな!

 
 ガバッと全部開けて 「グイッ」 と全部飲め!

 そして、「ブフッ」 と全部出せ!








投稿者: ぐっちゃん

[編集長-ひとこと]

 ぐっちゃんの携帯電話とネット回線が復活するまでは、過去にぐっちゃんが書いた原稿の未発表分ストックがありますので、季節感やボヤく対象になっているニュースや事件の事象がズレる場合も多々ありますが、少しづつ掲載させていただきます。

 コメントをしていただいても、ぐっちゃんからの直接のレスはありませんが(ネット・カフェからイキナリ、ということはあるかもしれませんが...笑) 僕が、代理でレスいたします。

関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 6

There are no comments yet.
831
2014/11/16 (Sun) 09:11

ワシもスマホがぶっ壊れた時は満喫のPCと家電と公衆電話を活用しまくってました!!スマホ使えない~。牛乳パックの話題じゃないけどね(笑)。

山口ジジイ
2014/11/16 (Sun) 23:49

おお、懐かしのぐっちゃん節です
ははは

しかし、パックを開けられない人って、いるんですね
貴重だなあ

Anthony
2014/11/17 (Mon) 15:04

831 さん、

 ネット接続できんと現代社会では不便でしょうがないもんねぇ~。

 ウチはPCが不調の時は、ネット接続できるTVでブログを閲覧したりするけれど、TVのリモコンで文章作成するなんて根気はありませんです。

 ぐっちゃんの場合は、回線の料金不払いなんで、また別の話なんですが。。。

Anthony
2014/11/17 (Mon) 15:08

山口ジジイ さん、

 ウチのブログには「ぐっちゃん節」がどうしても必要なので、本人不在ですが掲載させていただいております。

 
 しっかし、パック飲料って急いでる時に開け口とは反対の方から開けると、開けられなくて困るときがありますよ。

山口ジジイ
2014/11/19 (Wed) 00:03

Anthony さん
それはありますねえ
あるあるネタですw
しかしなんですなあ
昔は、牛乳というのは、過去も未来も永遠にビンに入ってるものだと思ってました
まさか、1リットルの紙パックで飲むことになるようになるとは
日本酒も同じくです

Anthony
2014/11/19 (Wed) 23:52

山口ジジイ さん、

 三角(テトラ)パックの牛乳の出現に子どもの頃ビックリしましたが、まさか、日本酒までパックにストローを挿して呑む時が来るなんて思いもよりませんでした。

Menu:45 ぐちゃぐちゃ GOOD-CHANCE