死刑囚:東京拘置所が処遇公開 運動場は金網越しに空
- CATEGORYMenu:06 ニュース です YO!
- COMMENT3
- TRACKBACK0

死刑囚の居室と同型の「単独室」(左) 死刑囚が使う運動場。(右) 開放感にひたれる雰囲気はない
70人の確定死刑囚を収容(10日現在)している東京拘置所(東京都葛飾区)が毎日新聞の取材を認め、死刑囚の居室や運動場、食事などを公開し、担当刑務官が死刑囚の処遇について語った。また、確定死刑囚の収容施設がない高松矯正管区を除く全国7矯正管区が情報公開請求に応じ、拘置所・拘置支所での処遇規程など21件167枚の死刑関連文書を開示した。死刑囚を巡るこうした情報公開は異例。
東京拘置所が撮影を認めた「単独室」と呼ばれる死刑囚の居室は約7.5平方メートル。窓の向こうに、さらに曇りガラスとよろい戸に覆われた外壁があり、外の景色はほぼ見ることができない。風呂はワンルームのアパートなどに備え付けのユニットバスとほぼ同じ。運動場の広さは約15平方メートル。屋根はないが、頭上は二重の金網で覆われ、空は格子状にしか見えない。食事は1日約500円で賄われ、主食のご飯は米と麦の比率が7対3。副食は昼がおかず2品、汁物1品など。
取材に応じた刑務官は「自殺や逃走の可能性を常に意識し緊張の連続」と語るとともに、死刑囚は他の死刑囚との処遇の差を気にする傾向があると指摘。「公平な処遇を心掛けている」と話した。また、執行されずに処遇が長期化して病死する死刑囚が少なくない現状に疑問を呈した。
開示文書からは、死刑執行後の遺体処理について事前に意向を書かせたり、誕生月には居室で「誕生会」をさせたりするなどの処遇実態が分かった。
上部組織の法務省矯正局も取材に応じた。拘置所などでは「有益と認められる場合」に死刑囚同士が居室外で接触することを許容しているが、96年以降、こうした集団処遇を一切行っていない実情などを明らかにした。
法務省刑事局によると10日現在、東京拘置所以外の▽札幌拘置支所2人▽仙台同5人▽八王子医療刑務所1人▽名古屋拘置所13人▽大阪同20人▽広島同5人▽福岡同19人−−を合わせ全国で135人の確定死刑囚が収容されている。
◇「秘密主義」 転換の兆し
死刑囚の処遇に関する情報が開示された背景には、裁判員裁判で一般市民が死刑判決に関わるようになったことや、死刑囚の数が戦後最多を更新し続けている状況がある。
死刑に関わる情報は戦後一貫して「秘密主義」が貫かれてきた。だが、09年5月に始まった裁判員裁判では昨年末までに計15件の死刑判決が出された。極刑を巡る判断に一般市民を関わらせる以上、国は刑確定後の処遇についても可能な限り説明する義務がある。
一方で法務省の統計によると、年末時点の確定死刑囚の数は1970年代後半で20人未満だったが、その後、増加傾向が続き、昨年末段階で一昨年末の戦後最多記録を更新、133人にまで膨らんだ。現場の刑務官の負担は大きくなり、処遇にかかる公費(税金)も増している。
法務省の富山聡・矯正局総務課長は「死刑は執行が注目されがちで、長期にわたる処遇について関心を持たれにくい」と指摘。今回の一連の情報開示について「処遇実態を国民に正確に理解してもらった上で意見を伺うことが大切だと考えている」と語る。
一方で、国際的には死刑は廃止の潮流にある。諸外国からの「なぜ日本は死刑を存置しているのか」との問いかけに真正面から応えるためにも、実情を広く知らせる必要があるだろう。【
(以上、毎日新聞 より)
「実質終身刑」 もイイネ!
「早く殺っちまえよ、メシ代の無駄だよ」 とも思ったが、入った順番でも年の順番でもなく、誰がいつ執行されるか分からない恐怖と絶望を永く味遭わせるのも、一つ有効な刑罰だと最近は思う。
土日は執行が無いので、金曜日の夜は天国なのだそうだ。
たまには、土日にも執行して絶望と恐怖をエンドレスにしてやればいい。
死にたくて殺人を犯した奴に、死刑は無駄である。
何年も何年も死刑囚として過ごさせ、「ヒョットシテオレハシケイニナラナイノデハナイカ」 と思わせ、死にたいなどと思わなくなった時に、突然執行してやるのがいい。
ストンと落とす絞首刑より、ジワジワ吊り上げる方が、恐怖と絶望を味遭わせるにはいい。
とにかく、人の命を恐怖と絶望のうちに奪った者に、死と言えども安らかに逝かせてはいけない。
同等かそれ以上の恐怖と絶望を与えなければ、刑罰ではない。
何なら、刺殺犯には刺殺を、撲殺犯には撲殺を処したいくらいだ。
「残酷だからダメ」 で、議論が先に進まない進めない。
残酷がダメだと思わない俺には、隔靴掻痒である。
せめて、残酷の何がダメなのか議論していただきたい。
投稿者: ぐっちゃん
[編集長-ひとりごと]
死刑になって死にたいから無関係の多くの人間を殺傷するヤツが、腹立たしい。
独りで勝手に死ねよ!
これしか、言うことがない。
無差別殺人をして捕まるヤツは、独りでは死にたくないから、より多くの人間を巻き添えにしようとする。
どうせなら、自分が死ぬような事になった原因になった人間だけを殺せよ。
まだ、これなら理解できる。たとえ、それが逆恨みだとしてもだ。
ヤツラは、口を揃えて 「殺すのは誰でもよかった」 と言いながら、子供、女性、老人、障害者等、弱い人間だけを標的にする。
格闘技をやっていそうな体格の人間や、こわもての暴力団風の人間、警察官を襲ったりしない。
ヤツラは、やっぱり、死にたくなくなった状態になるまで待機させてから、殺すべきだ。。。
♦死刑を執行する側とされる側。新人刑務官・及川直樹と死刑囚・渡瀬満の禁断の友情を通じ、死刑制度の<今>を描ききった衝撃の問題作! 『モリのアサガオ』
TVドラマのDVDと原作の漫画作品(大阪の拘置所のハナシですが)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
- 関連記事
-
-
入場行進曲は「花は咲く」/センバツ 2013/01/21
-
兵庫・尼崎の連続変死:美代子元被告検証 自殺示唆22回 留置場と捜査部門、連携不足 2013/01/20
-
死刑囚:東京拘置所が処遇公開 運動場は金網越しに空 2013/01/20
-
トンネル点検でコンクリート片直撃、男性重傷 2013/01/19
-
「原発避難後の解雇不当」=仏女性がNHK提訴―東京地裁 2013/01/19
-


