箕輪スキー場 2 (福島県 猪苗代町)
福島の箕輪スキー場に行ってきました。 晴れてはいましたが、強風と猛烈な寒さで大変でした。
ホッカイロが欲しかったです。
4時間券を買い 9時から12時まで滑ってきました。
箕輪のメイン・バーン、全長1600メートルのメイプル・ストリートは滑れましたが、完璧にバード・パックされたガリガリ、バリバリの硬いバーンでした。
かなり、滑りずらかったですが、硬さに慣れてくると、けっこうスムーズに滑ることができました。
かなり、足腰にきてますが。(笑)
今回もスノー・ボードです。スキーは、3年くらいしてません。

箕輪山とスキー場とホテル
正面のコースは、閉鎖中の上級者コース、エンジェル・ストリートです。
寒気が入って雪が降っても、緩んで気温が上がりますと、とたんに融けてしまいます。
それがまた凍って、アイス・バーン状態になります。
悪循環ですね。

メイプル・ストリート トップから望む
後方の山は、会津磐梯山です。猫魔スキー場も見えます。
さて、緊張の一本目です。
バリバリの硬いバーン状態。転倒したら、アザだらけになってしまいます。
硬いバーンでは、圧雪バーンに比べて、ボードが雪に埋まることはありませんので、かなり足首とスネに負担がかかります。
バランスをとるための外傾姿勢も、ごまかしがききません。
また、ローテーション (上体をターン方向へひねり込む運動) が強すぎると、板がずれて転倒しやすくなります。
歌にもありますが、 「ヘビー・ローテーション」 ではだめなのです。(笑)
最後の急斜面は、スキーで言うところの、スイング&グラインドで慎重に降りてきました。
一本目からノンストップで滑ったので、かなり足首、スネ、腰にきています。
やれやれでした。
やっぱり、楽~~に滑れるのが一番いいですね。

メイプル・ストリート上部
ハード・パックされた硬いバーンでした。
初心者のスノーボーダーも多かったですが、彼らは大変なようでした。
スノー・ボードが嫌にならなければいいのですが。。。。
→ オール・シーズン・リゾート 箕輪 HP
→ 「箕輪スキー場 1 (福島県 猪苗代町)」(Anthony's CAFE 2012/02/10)
投稿者: 霧島
← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!
ホッカイロが欲しかったです。
4時間券を買い 9時から12時まで滑ってきました。
箕輪のメイン・バーン、全長1600メートルのメイプル・ストリートは滑れましたが、完璧にバード・パックされたガリガリ、バリバリの硬いバーンでした。
かなり、滑りずらかったですが、硬さに慣れてくると、けっこうスムーズに滑ることができました。
かなり、足腰にきてますが。(笑)
今回もスノー・ボードです。スキーは、3年くらいしてません。

箕輪山とスキー場とホテル
正面のコースは、閉鎖中の上級者コース、エンジェル・ストリートです。
寒気が入って雪が降っても、緩んで気温が上がりますと、とたんに融けてしまいます。
それがまた凍って、アイス・バーン状態になります。
悪循環ですね。

メイプル・ストリート トップから望む
後方の山は、会津磐梯山です。猫魔スキー場も見えます。
さて、緊張の一本目です。
バリバリの硬いバーン状態。転倒したら、アザだらけになってしまいます。
硬いバーンでは、圧雪バーンに比べて、ボードが雪に埋まることはありませんので、かなり足首とスネに負担がかかります。
バランスをとるための外傾姿勢も、ごまかしがききません。
また、ローテーション (上体をターン方向へひねり込む運動) が強すぎると、板がずれて転倒しやすくなります。
歌にもありますが、 「ヘビー・ローテーション」 ではだめなのです。(笑)
最後の急斜面は、スキーで言うところの、スイング&グラインドで慎重に降りてきました。
一本目からノンストップで滑ったので、かなり足首、スネ、腰にきています。
やれやれでした。
やっぱり、楽~~に滑れるのが一番いいですね。

メイプル・ストリート上部
ハード・パックされた硬いバーンでした。
初心者のスノーボーダーも多かったですが、彼らは大変なようでした。
スノー・ボードが嫌にならなければいいのですが。。。。
→ オール・シーズン・リゾート 箕輪 HP
→ 「箕輪スキー場 1 (福島県 猪苗代町)」(Anthony's CAFE 2012/02/10)
投稿者: 霧島
- 関連記事
-
-
スプリング・バレー 泉高原スキー場 2014 (仙台市 泉区) 2014/12/18
-
みやぎ蔵王えぼしスキー場 2014 (宮城県 蔵王町) 2014/12/11
-
箕輪スキー場 2 (福島県 猪苗代町) 2013/01/17
-
秋田八幡平スキー場 2 (秋田県 鹿角市) 2013/01/14
-
月山スキー場 2 (山形県 西川町) 2012/05/30
-


