宇宙、それは人類に残された最後の開拓地 ・・・
- CATEGORYMenu:01 Anthonyの喜怒哀楽
- COMMENT1
- TRACKBACK0
そこには人類の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。。。。??
僕にとっての宇宙って 『宇宙兄弟』 のアニメを毎週でTVで見てるくらいか...
子供の頃は宇宙に対しての憧れは強くて、大阪万博(1970年)の時には、幼稚園児ながら炎天下に6時間も並んでアメリカ館の 「月の石」 を見るほどだった。
もちろん、熱中症のような症状を起こしたが。
そのおかげで、他のパヴィリオンにはほとんど行けなかった。(残念)
トレッカーと云われるほどの 『スタートレック』 のマニアで 、いつでも気分は23世紀の宇宙空間なのだけれど、現実には宇宙開発に対しては否定的です。
気象衛星、通信・放送衛星や、GPSの利用以外は全て開発研究は縮小すべきだと思っています。
それに、どっちみち軍事目的に使われるしかないし、有人ロケットが月にも火星にも行かなくてもいいと思っている。
宇宙に金をかけるくらいなら、地球環境や自然エネルギーも開発に金をかけたほうが絶対にいい!
宇宙のロマンは映画かアニメの中だけでいい!
何千億円も宇宙に金をかけるなら、原子力にかわるエネルギーを創造することに予算を使うべきだと思う。
投稿者: Anthony
← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!
僕にとっての宇宙って 『宇宙兄弟』 のアニメを毎週でTVで見てるくらいか...
子供の頃は宇宙に対しての憧れは強くて、大阪万博(1970年)の時には、幼稚園児ながら炎天下に6時間も並んでアメリカ館の 「月の石」 を見るほどだった。
もちろん、熱中症のような症状を起こしたが。
そのおかげで、他のパヴィリオンにはほとんど行けなかった。(残念)
トレッカーと云われるほどの 『スタートレック』 のマニアで 、いつでも気分は23世紀の宇宙空間なのだけれど、現実には宇宙開発に対しては否定的です。
気象衛星、通信・放送衛星や、GPSの利用以外は全て開発研究は縮小すべきだと思っています。
それに、どっちみち軍事目的に使われるしかないし、有人ロケットが月にも火星にも行かなくてもいいと思っている。
宇宙に金をかけるくらいなら、地球環境や自然エネルギーも開発に金をかけたほうが絶対にいい!
宇宙のロマンは映画かアニメの中だけでいい!
何千億円も宇宙に金をかけるなら、原子力にかわるエネルギーを創造することに予算を使うべきだと思う。
投稿者: Anthony
- 関連記事
-
-
添い寝 2012/10/08
-
女は高身長の男が好きっ?? 2012/10/07
-
宇宙、それは人類に残された最後の開拓地 ・・・ 2012/08/19
-
孤独に浸りたい時もあるのだけれど ・・・ 2012/08/02
-
音信不通 2012/07/12
-


