第6回 日本ちゃちゃちゃ

 皆さんは「プラッシー」ってジュースをご存じですか?瓶入りの確か50円くらいで、オレンジジュースみたいな謎のジュース。
 
 何故か、町のおこめやさんにしか売ってなくて、夏の暑い日なんかは、おこめやさんにプラッシーを買いに行きました。
 小学生の頃は渇いた喉に冷たいプラッシーの美味しいこと美味しいこと。もちろん、配達もOKで米穀通帳に、「プラッシー」なんて書かれてました。

 ペットボトルが存在しなかった、わずか30年前の話です。理解しにくい方々は『サザエさん』の三河屋さんを、思い出してもらえたら解りやすいと思います。

 ここで、一度スッキリしておきたいのですが、リユースリサイクルの違いについてです。少し話がごちゃごちゃしますが、大事な事なのでお付き合い下さい。

 かつてペットボトルが存在しなかった頃は、瓶入飲料でした。もちろん一本や二本なら手軽に買いに行ってましたが、家族の数だけとなるとそうはいきません。
 そこで登場するのが、酒屋のおっちゃんです。すなわち、わざわざジュースやビールや醤油やミリンや酒や炭酸なんか重たい商品を、通函(かよいばこ)に入れて配達してくれるのが、日本独特の流通パターンだった訳です。
 
 それに、小売の瓶はお店に持って行けば、10円のキャッシュバックになるし、すなわち10本の空瓶を持っていけば、一本のジュースをサービスってな感じかな。
 ここで大事な事は、ペットボトルが出て来る以前の日本は完全なリサイクル社会であり、よく言われる「日本はドイツを見習え」ではなく「ドイツは日本を見習え」って、事実が存在するのです。
 当然、洋の東西があるわけですから、日本古来の「もったいない」思想を西洋に押し付ける権利はありません。
 
 しかしながら、割り箸や買い物カゴやUバッグ(レジ袋)に代表される、日本の世界に発信すべきリサイクル社会を恥じる根拠もどこにもありません。

 あるとしたら、役人だけだ!役人も最悪なら、スーパーマーケットに蔓延するNOレジ袋の運動も、やめましょう。
 割り箸もUバッグ(レジ袋)も、産業廃棄物を利用したリサイクルの優等生なんです。

 だからお願いです。物事の本質を見ない上っ面だけのエコロジー運動は、やめてもらえないでしょうか?


投稿者: Nao





[人気blogランキング] ←クリック投票に協力して下さいませっ!
関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 1

There are no comments yet.
Anthony
2007/06/22 (Fri) 06:44

こんなコメントがありました!

投稿者:nao2007/6/7 22:08
歪んだ環境運動を正す為には、まずはUバッグを肯定するところから始めなくてはなりません。そうでないとエコバッグなんかが蔓延すると又、石油の無駄使いになります。当然、竹製の買物カゴが理想的ですが大きく口を開いた買物カゴだとまたぞろプライバシーがどうしたこうした、個人情報がなんやらかんやらと西洋風の個人主義に陥ってしまいます。僕の最終目標は石油製品をこの世から無くす事ですが言うは易しになりたくありません。だからこそ敢えてUバッグを肯定しています。田所さんもかなり環境についてはお詳しいようですのでよろしければ編集部にメールなんかいただければ嬉しいです。


投稿者:田所2007/6/7 12:54
日本では「レジ袋」の原料のナフサを国内で重油から精製するのが40%で、残りの60%を韓国、UAE、サウジアラビア等から輸入しています。

あきらかに、日本ではポリエチレン他、プラスチック製造の為に不足している分を輸入しています。

消費が多いから他国から輸入するというのは、国内のガソリン精製時の副産物を利用(リサイクル)するという以上の量が求められていること。

少しでも、無駄な消費を抑えて、何度でも使えるカゴやバックを持参する運動を広げて、ナフサの輸入量を減らすべきでは?

世界的に見ても、非石油エネルギー使用の割合が増えているので、「ガソリン精製時の副産物ナフサ」では、なくて、「ナフサ増産のために、自然とガソリンも作られている」としたほうが、いいでしょう。


投稿者:フルハラ直人2007/6/7 11:42
「ドイツは日本を見習え」

http://www.youtube.com/watch?v=q9IIf9jR00A&mode=related&search=


投稿者:nao2007/6/7 7:27
Uバッグはガソリンやケロシン(灯油)を精製する過程で出る産業廃棄物で造るのでリサイクルと言っても良いと思います。そうでないとUバッグにもならずにゴミとして廃棄されます。それがお望みでしょうか?


投稿者:utrillo2007/6/7 2:23
「C1000タケダ」の原点ですね!
ビタミンP+ビタミンC=プラッシー
おやじギャグ。。。(寒)

http://tokyoboy3.exblog.jp/


投稿者:田所2007/6/7 1:07
質問です。

>割り箸もUバッグ(レジ袋)も産業廃棄物を利用した、リサイクルの優等生なんです。

どこが、リサイクルなんですか?リユースでもない!


「割り箸」は、間伐材利用促進の為に必要かもしれませんが、「レジ袋」のポリエチレン樹脂の原料は「ナフサ」(別名・劣化ガソリン)で、重油から生成されるものでしょう!

レジ袋の原料にリサイクル樹脂が使われているなんて、聞いた事が無いです。

Menu:39 私たちは世界一幸せな島国に住んでいる