ワンピース全64巻、一度に万引き・高値で売却
- CATEGORYMenu:06 ニュース です YO!
- COMMENT4
- TRACKBACK0
人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」の全64巻を一度に万引きしたとして、今月17日、静岡県藤枝市の男(26)が窃盗容疑で島田署に逮捕された。
1冊の厚さは1・5センチ、重さは150グラムほどだが、64冊全巻を積み上げれば高さは1メートル、重さも10キロ近くになる。どのように、どんな目的で盗んだのか――。
◆全巻をごっそり
同県警島田署や被害にあった書店などによると、男が店に入ったのは、昨年12月23日午後7時過ぎ。肩から幅1メートル近い大きなボストンバッグを下げた男の姿に、当時2人いた店員は「何となく怪しい」と思ったが、休日の店内は客でごった返しており、それ以上、気を配ることはなかったという。
被害に気付いたのは、翌朝。「ワンピース」が1巻から64巻まで整然と並んでいたはずの本棚が空になっているのを、出勤した店員が見つけた。
店側が慌てて防犯カメラの映像を確かめると、男がレジから死角になる位置に入って漫画をいったん積み上げ、その後、10冊くらいずつバッグに詰め込む様子が映っていた。そのまま店を出て行く男の表情やしぐさには、焦った様子はうかがえなかったという。
同店では12月中、「HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)」など他の人気漫画も盗まれる被害に遭ったとして、島田署に届け出ており、同署で余罪を追及している。
◆まさか盗品とは
島田署によると、男は「売却目的だった」と供述しているという。
「ワンピース」は、主人公の海賊・ルフィが、仲間とともに、伝説の海賊王が残した「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡って冒険する物語。現在64巻まで発行され、1巻からの累計発行部数は2億5000万部に上るという、日本で最も人気のある漫画のひとつだ。
このため、古書店やリサイクル店などで購入する人も多い。同署幹部によると、男は漫画64冊を、計約2万6000円の正規価格に近い約2万3000円で買い取ってもらったという。
「中古であってもすぐに完売する。新品同様で全巻そろっていれば、店側はほぼ正規の価格で買い取っても利益が出る」と、静岡市内の古書店員は説明する。
売却目的で「ワンピース」を万引きしたとされる事件は、昨年8月に逮捕された兵庫県の少年2人など、全国でも度々発生している。
一方、盗品と知りながら買い取ることは犯罪だ。昨年12月には、盗品のゲームソフトを買い取ったとして、業者が盗品等有償譲り受け容疑で警視庁に捜索を受けた。
今回の事件で、男から漫画を買い取った藤枝市内のリサイクル業者は「自分で買った本を汚れないよう注意して扱い、読んだ後に売る人もいる。まさか盗品とは思わなかった」と話した。
(以上、読売新聞 より)
『ワンピース』 のどこがそんなに面白いのか?わからん、僕には興味がない。
のだけれど、ウチの彼女がハマっていて、毎週日曜日の午前中に放映されているアニメ(まるっきり、お子様アニメの放映時間帯だわ)を楽しみに見ている。
ジャンプ系のマンガで、連載終了期を逃した作品というか、集英社が連載をやめさせてくれないパターン(儲かるから、終わらせないで引っ張るだけ引っ張る。)なのは 『ドラゴンボール』 と同じだろう。
が、大の大人が、なんでこんなにハマるのだろうか?よう、わからん。
まぁ、楽しめる何かがあるというのは良いことだ。
んで、犯人が 「静岡県藤枝市の男」 ?・・・
藤枝市の男??
→「奪った金はパチンコなどに…パチンコ景品交換所襲い現金奪った男を再逮捕」(Anthony's CAFE 2012/01/11)
も同じ藤枝市の男だったな。この辺は、こういうヤツが発生しやすいのか?
「万引き王に、俺はなる!」 かぁ~~?? そんなこたぁ無いと思うが。
ウチのブログのオフィシャル・スポンサーである古書店 コミック・ヴィクトリーでは、ちなみに買い取った『ワンピース』 は、店では販売せずに大手のチェーン店(ブックオフとか古本市場とか)に売るそうだ。
そっちのほうが、手っ取り早いそうだそうだ。なぜなら、揃っていないと売れないらしい。
なら、なんで、出版社の集英社は最新刊ばかりでなく、既刊分を増刷しないのだろう??
投稿者:Anthony
← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!
1冊の厚さは1・5センチ、重さは150グラムほどだが、64冊全巻を積み上げれば高さは1メートル、重さも10キロ近くになる。どのように、どんな目的で盗んだのか――。
◆全巻をごっそり
同県警島田署や被害にあった書店などによると、男が店に入ったのは、昨年12月23日午後7時過ぎ。肩から幅1メートル近い大きなボストンバッグを下げた男の姿に、当時2人いた店員は「何となく怪しい」と思ったが、休日の店内は客でごった返しており、それ以上、気を配ることはなかったという。
被害に気付いたのは、翌朝。「ワンピース」が1巻から64巻まで整然と並んでいたはずの本棚が空になっているのを、出勤した店員が見つけた。
店側が慌てて防犯カメラの映像を確かめると、男がレジから死角になる位置に入って漫画をいったん積み上げ、その後、10冊くらいずつバッグに詰め込む様子が映っていた。そのまま店を出て行く男の表情やしぐさには、焦った様子はうかがえなかったという。
同店では12月中、「HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)」など他の人気漫画も盗まれる被害に遭ったとして、島田署に届け出ており、同署で余罪を追及している。
◆まさか盗品とは
島田署によると、男は「売却目的だった」と供述しているという。
「ワンピース」は、主人公の海賊・ルフィが、仲間とともに、伝説の海賊王が残した「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡って冒険する物語。現在64巻まで発行され、1巻からの累計発行部数は2億5000万部に上るという、日本で最も人気のある漫画のひとつだ。
このため、古書店やリサイクル店などで購入する人も多い。同署幹部によると、男は漫画64冊を、計約2万6000円の正規価格に近い約2万3000円で買い取ってもらったという。
「中古であってもすぐに完売する。新品同様で全巻そろっていれば、店側はほぼ正規の価格で買い取っても利益が出る」と、静岡市内の古書店員は説明する。
売却目的で「ワンピース」を万引きしたとされる事件は、昨年8月に逮捕された兵庫県の少年2人など、全国でも度々発生している。
一方、盗品と知りながら買い取ることは犯罪だ。昨年12月には、盗品のゲームソフトを買い取ったとして、業者が盗品等有償譲り受け容疑で警視庁に捜索を受けた。
今回の事件で、男から漫画を買い取った藤枝市内のリサイクル業者は「自分で買った本を汚れないよう注意して扱い、読んだ後に売る人もいる。まさか盗品とは思わなかった」と話した。
(以上、読売新聞 より)
『ワンピース』 のどこがそんなに面白いのか?わからん、僕には興味がない。
のだけれど、ウチの彼女がハマっていて、毎週日曜日の午前中に放映されているアニメ(まるっきり、お子様アニメの放映時間帯だわ)を楽しみに見ている。
ジャンプ系のマンガで、連載終了期を逃した作品というか、集英社が連載をやめさせてくれないパターン(儲かるから、終わらせないで引っ張るだけ引っ張る。)なのは 『ドラゴンボール』 と同じだろう。
が、大の大人が、なんでこんなにハマるのだろうか?よう、わからん。
まぁ、楽しめる何かがあるというのは良いことだ。
んで、犯人が 「静岡県藤枝市の男」 ?・・・
藤枝市の男??
→「奪った金はパチンコなどに…パチンコ景品交換所襲い現金奪った男を再逮捕」(Anthony's CAFE 2012/01/11)
も同じ藤枝市の男だったな。この辺は、こういうヤツが発生しやすいのか?
「万引き王に、俺はなる!」 かぁ~~?? そんなこたぁ無いと思うが。
ウチのブログのオフィシャル・スポンサーである古書店 コミック・ヴィクトリーでは、ちなみに買い取った『ワンピース』 は、店では販売せずに大手のチェーン店(ブックオフとか古本市場とか)に売るそうだ。
そっちのほうが、手っ取り早いそうだそうだ。なぜなら、揃っていないと売れないらしい。
なら、なんで、出版社の集英社は最新刊ばかりでなく、既刊分を増刷しないのだろう??
投稿者:Anthony
- 関連記事
-
-
台湾の50歳男性が「キティちゃんカット」、父親励ますために 2012/02/08
-
爆竹が屎尿だめメタンに引火…吹き飛ばされ枝に引っかかる=四川 2012/01/31
-
ワンピース全64巻、一度に万引き・高値で売却 2012/01/27
-
列車の屋根に乗る客をコンクリート球で撃退 ジャカルタ 2012/01/20
-
バンジーでロープ切れ、女性落下 ワニ生息の川から生還 2012/01/19
-


