東日本大震災 斜面補強工事
- CATEGORYMenu:12 霧島の新・東日本(ヒガスヌホン)紀行
- COMMENT1
- TRACKBACK0
震災後、やっと家の裏側一帯の補強工事が始まった。かなり大規模な工事だ。
隣家が解体して空地になったところにプレハブ小屋を建て、10数メートルはあるH型の鉄骨や同じく10数メートルはある大きな筒を20数本並べ、さらに、大型の重機まで運び込んできたのである。
これで、やっと安心できる。
最大余震がきても、我家は崩壊しないだろう。やれやれ。

重機を使い、斜面に沿って10数本の穴をあけ、長~い鉄骨と筒をねじ込んで、埋め込んでいくのである。
10メートル以上の長さのものが次々と埋まっていく。すごい工事だ。
長い筒の中には、コンクリートを流し込むようだ。
そして、斜面全体をコンクリートで固め、上もテラス状にコンクリートで固めるらしい。
やれやれ、なんと完璧な工事なんだろう。(笑)
斜面の工事は始まったが、肝心の我家の修理工事は、なんと4ヶ月も待たされているのです。
お詫びの連絡が2回もきました。
「東日本大震災で、建設業界は多大な影響を受けております。公共建築物の復旧、補強が優先され、民間の工事に対する建設物資の調達には時間がかかり、依然大工、職人不足が目立っており、依然工事進行に支障をきたしている状況です。。。等々」 だそうです。
家に謝りに来た営業マンは、なんか上機嫌で笑いが止まらない という顔をしてましたね。(笑)
「ずいぶん待たせるね。そちらは儲かって、儲かってしょうがないんじゃないの?顔が笑ってるよ!」
「なにぶんにも、このような状況なもので、大変ご不便をかけてます。。。こんなこと言っては不謹慎ですが、おっしゃるとおり、会社はかなりの利益がでているようです」 だと!
「冬のボーナスはすごい金額になるんでないの?1人平均500万くらいとか。。。?」
「いや~そこまでは。。。」
別に強く否定もしなかったですね!やれやれ。
5ヶ月も待たされるのだから、大幅な値引きを迫ろうと考えている今日この頃です。(爆)
投稿者: 霧島
← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!
隣家が解体して空地になったところにプレハブ小屋を建て、10数メートルはあるH型の鉄骨や同じく10数メートルはある大きな筒を20数本並べ、さらに、大型の重機まで運び込んできたのである。
これで、やっと安心できる。
最大余震がきても、我家は崩壊しないだろう。やれやれ。

重機を使い、斜面に沿って10数本の穴をあけ、長~い鉄骨と筒をねじ込んで、埋め込んでいくのである。
10メートル以上の長さのものが次々と埋まっていく。すごい工事だ。
長い筒の中には、コンクリートを流し込むようだ。
そして、斜面全体をコンクリートで固め、上もテラス状にコンクリートで固めるらしい。
やれやれ、なんと完璧な工事なんだろう。(笑)
斜面の工事は始まったが、肝心の我家の修理工事は、なんと4ヶ月も待たされているのです。
お詫びの連絡が2回もきました。
「東日本大震災で、建設業界は多大な影響を受けております。公共建築物の復旧、補強が優先され、民間の工事に対する建設物資の調達には時間がかかり、依然大工、職人不足が目立っており、依然工事進行に支障をきたしている状況です。。。等々」 だそうです。
家に謝りに来た営業マンは、なんか上機嫌で笑いが止まらない という顔をしてましたね。(笑)
「ずいぶん待たせるね。そちらは儲かって、儲かってしょうがないんじゃないの?顔が笑ってるよ!」
「なにぶんにも、このような状況なもので、大変ご不便をかけてます。。。こんなこと言っては不謹慎ですが、おっしゃるとおり、会社はかなりの利益がでているようです」 だと!
「冬のボーナスはすごい金額になるんでないの?1人平均500万くらいとか。。。?」
「いや~そこまでは。。。」
別に強く否定もしなかったですね!やれやれ。
5ヶ月も待たされるのだから、大幅な値引きを迫ろうと考えている今日この頃です。(爆)
投稿者: 霧島
- 関連記事
-
-
雪の新年 もの足りない 2012/01/04
-
最上屋旅館 (宮城県 白石市 鎌先温泉) 2011/11/29
-
東日本大震災 斜面補強工事 2011/10/28
-
秘湯ビール 2011/10/24
-
鶴の湯温泉 (秋田県 仙北市) 2011/10/21
-


