鶴の湯温泉 (秋田県 仙北市)
秋田藩の湯治場として栄え、1600年代の湯宿としての記録も残っているとか。
「日本秘湯を守る会 会員」 の温泉でもあります。
しかし、温泉のハシゴはトレッキングより疲れますねー!(笑)

鶴の湯温泉 入口
「本陣 鶴の湯」 の看板が目に入ります。
まさに秋田藩・本陣の面影を色濃く残す重厚な門構えです。
ここには茅葺屋根の建物が多くありました。
自炊部はもちろん、温泉事務所なども茅葺屋根でした。なんか、黒湯温泉よりも多い感じです。
他に、遠野にあったような水車小屋なんかもありました。発電とかしていたのかな?(笑)

鶴の湯温泉の案内版
乳頭温泉郷ではハングルで書かれた案内板が目立ちます。韓国からのツアー客が多数押しかけて温泉めぐりをしているのです。
韓国の人気テレビドラマ 『アイリス』 の重要なシーンが、この温泉で撮影されました。
全20話で製作費がなんと15億円、ロケ地がハンガリー、秋田県、上海などにおよび、日本やアメリカなどでも放送された超大作テレビドラマです。
特に秋田でのシーンは、2話から6話くらいまで頻繁に登場し、6話だったかな? 物語のほとんどすべてのシーンが秋田で展開する回もありました。
いやー、観たときはびっくりましたね。 特に、田沢湖や、ここ鶴の湯温泉でのシーンは何回も登場します。
他に、田沢湖スキー場でのスノーボート、スキー シーン、秋田市、男鹿半島、横手市、あと、なんと、秋田内陸鉄道(阿仁駅あたり)、森吉山、玉川ダムでのアクションシーンなどもあるのです!

温泉棟と小橋
『アイリス』 のヒロイン、チェ・スンヒ( キム・テヒ )じゃないですよ!(爆)
小さな橋を渡ったところに日帰り専用の温泉が2つありました。
内風呂が広い温泉と、露天風呂が広い温泉に分かれているようです。

日帰り専用の露天風呂
撮影禁止だったので盗撮です。(爆)
日帰り専用の風呂2ヶ所のうちの露天風呂が広い方に入ってきました。
露天風呂は、風情があって、広くて最高でした。
端のほうにある岩からは、こんこんと温泉が湧き出ていました。白色に濁った湯が熱かった。
こちらの方の内風呂はかなり狭くて、二人入ったら、いっぱい、いっぱいです。
石鹸、シャンプーなし、体を洗う場所もなしで、まさに、露天風呂につかって風情を楽しむ温泉ですね。
もちろん、宿泊する人は別ですよ!(笑)
*毎週月曜日は露天風呂清掃の為、日帰り入浴は内湯のみ(月曜が祝祭日の場合は、直近の平日)
→ 鶴の湯温泉 HP
→ 日本秘湯を守る会HP
投稿者: 霧島
amazon 「鶴の湯温泉 関連書籍」
- 関連記事
-
-
東日本大震災 斜面補強工事 2011/10/28
-
秘湯ビール 2011/10/24
-
鶴の湯温泉 (秋田県 仙北市) 2011/10/21
-
黒湯温泉 (秋田県 仙北市) 2011/10/20
-
乳頭山 2 (秋田県 仙北市) 2011/10/17
-


