中之島公会堂の下には
このところ連日の芝居の稽古、いつも自転車で堺筋本町から帰るのだが、公会堂の前の橋でほぼ毎日夜釣りをしている人が居る。
時には2、3人。
何が釣れるのだろうとある日聞いてみた。
男性いわく 「ウナギです」。 なるほど、既にポリタンクの中に立派なウナギが2尾、あちらの方も2尾、いやはやこんな都心で天然ウナギとは。
それから気にして見ていると、ほぼ毎日2~3尾の釣果があるようだ。
いやあ、うらやましい、俺も一度釣ってみたいが、しかし活きたウナギは捌けない。
考えてみれば、つい最近まで 「牡蠣船」 なんてのもあった大川だもの。
近年、中之島あたりは呑んでも中らない程度の水質らしいし、ウナギだって美味いのだろうな。
ウナギ美味しいかの川~♪
投稿者: ぐっちゃん
[編集長-ひとりごと]
地下鉄の淀屋橋駅を上がったところに、大川に浮かんでいる鰻屋さんがあるけど、あそこで出てくるウナギは大川産なのかなぁ?
全世界で流通しているウナギの稚魚の8割以上が大和川で養殖してるやつやって、大和川漁協の人が言うてたけど。
大和川って日本でワースト1位か2位を茨城県かどっかの川と争うくらいの汚れた川やから、そこで育った稚魚なら大川でもどこでも生息しいけるわなぁ...
← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!
時には2、3人。
何が釣れるのだろうとある日聞いてみた。
男性いわく 「ウナギです」。 なるほど、既にポリタンクの中に立派なウナギが2尾、あちらの方も2尾、いやはやこんな都心で天然ウナギとは。
それから気にして見ていると、ほぼ毎日2~3尾の釣果があるようだ。
いやあ、うらやましい、俺も一度釣ってみたいが、しかし活きたウナギは捌けない。
考えてみれば、つい最近まで 「牡蠣船」 なんてのもあった大川だもの。
近年、中之島あたりは呑んでも中らない程度の水質らしいし、ウナギだって美味いのだろうな。
ウナギ美味しいかの川~♪
投稿者: ぐっちゃん
[編集長-ひとりごと]
地下鉄の淀屋橋駅を上がったところに、大川に浮かんでいる鰻屋さんがあるけど、あそこで出てくるウナギは大川産なのかなぁ?
全世界で流通しているウナギの稚魚の8割以上が大和川で養殖してるやつやって、大和川漁協の人が言うてたけど。
大和川って日本でワースト1位か2位を茨城県かどっかの川と争うくらいの汚れた川やから、そこで育った稚魚なら大川でもどこでも生息しいけるわなぁ...
- 関連記事
-
-
だまされた! 2011/10/14
-
仕込み 二日目 2011/09/23
-
中之島公会堂の下には 2011/09/18
-
モンブラン、ウィルキンソン、エドウィン、バービー、エビチリ 意外と知られていない「実は日本生まれのもの」 2011/09/17
-
機械に文句はないけれど 2011/09/16
-


