初代のぞみ引退へ…最新型に輸送効率で勝てず

 約20年前、新幹線の初代「のぞみ」としてデビューした車両「300系」が、東海道、山陽新幹線で来年12月までに引退する見通しとなった。

 最高時速270キロで新大阪―東京間を初めて約2時間30分で結び、ビジネス利用を拡大させたが、同300キロの最新型に輸送効率で勝てず、行き場を失った。

 300系はアルミ合金製で、先代の「100系」に比べて1編成(16両)あたり214トン(23%)軽量化。車体を低くして空気抵抗を減らし、最高時速を一気に50キロ引き上げた。

 1992年3月から東京―新大阪間で走り始めた「のぞみ」に使用。93年には運行を博多までとし、JR東海は98年までに61編成、JR西日本も93年まで9編成を投入した。

 しかし、山陽新幹線を300キロで走行する「500系」などの登場で2001年には定期運行の「のぞみ」から引退。さらにカーブで高速走行できる最新型「N700系」が大量投入され、現在は主に「こだま」「ひかり」に使用されている。

(以上、読売新聞 より)




知らなかった!


 もっと前に引退したと思ってた。

 タバコとか写真とか・・・ 偽善者にクビにされたんじゃかった?。

 
 俺はあくまでも 「たまえ」 好きですが。








投稿者: ぐっちゃん

[編集長-ひとこと]

 のぞみ・かなえ・たまえ で、わらべ だったね、

 たまえ は、デブ好きには、たまえられない存在だった。(笑)


 で、偽善者って、もちろん、あの人だよね~。武田以上の・・・(爆)


関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 0

There are no comments yet.
Menu:06 ニュース です YO!