美山町 1 (京都府 南丹市)
こーんにーちはー。naoオッchanでーす。長かった夏も、ようやく終わりを告げようとしております。そんな夏休みの最後に行って来ました 「美山町」。
こちらの町でnaoオッchanは少年時代に戻りつつ、日本の原風景を発見してまいりました。んでは今週も「強引にmy way」の始まりぃ~。
今回ご紹介するのは、京都府最北端は南丹市に位置する日本の故郷的な町、「美山町」なのであります。
この町の何が素晴らしいってアナタ。町ぐるみで水の浄化と無添加食品に取り組んでおられる、時代のトレンドな町なのでありまーす。みなさま拍手をお願いしまーす。
もちろん、観光にも力を入れておられて10月までは 「シャワー・クライミング」 や 「キャニオニング」 などのリバー・イベントも、毎日開催しておられます。

美山町自然文化村 由良川(美山川)
naoオッchan一行は、まず町の中心部 「美山町自然文化村」 へ。
こちらでの川遊びは最高でした。水温もあまり低くなく、流れもゆったりでお子様でも安心して遊んでいただけます。
泳ぎ疲れたら川辺でビアをプシュッ!んー、いいなぁ、この感じ。
ほどなくして再び川へ。今度は網を片手に魚捕り。ありゃりゃ、なかなか難しい。やっとの事で稚魚をゲット。
水槽に入れてさっそく観察。何の稚魚だろ?アマゴ?鮎?鮎かなこれは。本当に?鮎かな?まこと?なんちゃって。
寒っ!急に空気が冷えてきた。暗雲が垂れ込め雷鳴が轟く。
下らん事を喋るやつに復讐する時がやってきた。エレキの力で蘇れ!たつのだぁ~!ふらーんけーんッ!
「どうして蘇らせたのだぁぁぁっ!」 ズシーンっ!ズシーンっ!
ごめんなさい!すみません。二度とあの様な事は申しません。どうかお許しを~っ。

河鹿荘 露天風呂(薔薇風呂)
冷えた身体は温めないとね。お風呂はあるのかな?
ハイ、あります。お次はこちら。美山町のランドマーク的な存在。「美味香湯」 がコンセプトの複合施設 「河鹿荘」 さんです。
こちら河鹿荘さんは宿泊はもちろんの事、日帰り入浴もかなり充実していて「軽皇子(かるのみこ)と 衣通姫(そとおりひめ)の湯」 では週替わりの薬草風呂をご用意して下さってるのであります。
しかも土曜・日曜・祝日に限り 「薔薇風呂」 が話題を呼んでいるのであります。
それでは早速 「薔薇風呂」 へ。
あーっ!気持ちいいっ!さっきまで遊んでた由良川を眺めつつの薔薇の露天風呂。最高だねぇ。
って、しかし本当に大丈夫か、男同士で「薔薇風呂」て?薔薇だぞ薔薇。
目の前で気持ち良さそうに湯船につかってるおじさん。密かに水面下で目覚めていたら、ちょっと怖い、、、
→ 河鹿荘 - 美山町自然文化村 HP

美山町 北 地区 全景
今回ご紹介させていただいた他にも、美山町は素晴らしいスポットが満載なのであります。
続きは来週ご紹介いたします。
んでは、今宵のお宿はどこにある??・・・
投稿者: Nao
← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!
こちらの町でnaoオッchanは少年時代に戻りつつ、日本の原風景を発見してまいりました。んでは今週も「強引にmy way」の始まりぃ~。
今回ご紹介するのは、京都府最北端は南丹市に位置する日本の故郷的な町、「美山町」なのであります。
この町の何が素晴らしいってアナタ。町ぐるみで水の浄化と無添加食品に取り組んでおられる、時代のトレンドな町なのでありまーす。みなさま拍手をお願いしまーす。
もちろん、観光にも力を入れておられて10月までは 「シャワー・クライミング」 や 「キャニオニング」 などのリバー・イベントも、毎日開催しておられます。

美山町自然文化村 由良川(美山川)
naoオッchan一行は、まず町の中心部 「美山町自然文化村」 へ。
こちらでの川遊びは最高でした。水温もあまり低くなく、流れもゆったりでお子様でも安心して遊んでいただけます。
泳ぎ疲れたら川辺でビアをプシュッ!んー、いいなぁ、この感じ。
ほどなくして再び川へ。今度は網を片手に魚捕り。ありゃりゃ、なかなか難しい。やっとの事で稚魚をゲット。
水槽に入れてさっそく観察。何の稚魚だろ?アマゴ?鮎?鮎かなこれは。本当に?鮎かな?まこと?なんちゃって。
寒っ!急に空気が冷えてきた。暗雲が垂れ込め雷鳴が轟く。
下らん事を喋るやつに復讐する時がやってきた。エレキの力で蘇れ!たつのだぁ~!ふらーんけーんッ!
「どうして蘇らせたのだぁぁぁっ!」 ズシーンっ!ズシーンっ!
ごめんなさい!すみません。二度とあの様な事は申しません。どうかお許しを~っ。

河鹿荘 露天風呂(薔薇風呂)
冷えた身体は温めないとね。お風呂はあるのかな?
ハイ、あります。お次はこちら。美山町のランドマーク的な存在。「美味香湯」 がコンセプトの複合施設 「河鹿荘」 さんです。
こちら河鹿荘さんは宿泊はもちろんの事、日帰り入浴もかなり充実していて「軽皇子(かるのみこ)と 衣通姫(そとおりひめ)の湯」 では週替わりの薬草風呂をご用意して下さってるのであります。
しかも土曜・日曜・祝日に限り 「薔薇風呂」 が話題を呼んでいるのであります。
それでは早速 「薔薇風呂」 へ。
あーっ!気持ちいいっ!さっきまで遊んでた由良川を眺めつつの薔薇の露天風呂。最高だねぇ。
って、しかし本当に大丈夫か、男同士で「薔薇風呂」て?薔薇だぞ薔薇。
目の前で気持ち良さそうに湯船につかってるおじさん。密かに水面下で目覚めていたら、ちょっと怖い、、、
→ 河鹿荘 - 美山町自然文化村 HP

美山町 北 地区 全景
今回ご紹介させていただいた他にも、美山町は素晴らしいスポットが満載なのであります。
続きは来週ご紹介いたします。
んでは、今宵のお宿はどこにある??・・・
投稿者: Nao
- 関連記事
-
-
ハリネズミがやって来た! 2008/11/10
-
キティちゃんに勇気づけられる男(俺) 2008/10/29
-
Merry Christmas 2007/12/25
-
美山町 2 (京都府 南丹市) 2006/09/06
-
美山町 1 (京都府 南丹市) 2006/08/30
-


