マスク

「しんしん」 さんのイメージ画像
はじめまして、しんしん です。
皆さん、まだ記憶に新しいあの新型インフルエンザは、勿論覚えておられるでしょう。
今ではイの字も出てきません。
あの問題はどうなったんでしょう。解決したんでしょうか?(ひょっとして私だけが知らない?いやそんなはずはない!ニュースは毎日チェックしてるし・・)
当時は街中がマスクで溢れかえり、ノーマスクでは変に見られ恥ずかしい気分になることも・・・
それが、現在では何事も無かった様に殆どマスクをしている人はいなくなった。
因みに私はマスクは嫌いだ!
何故かと言えば眼鏡を掛けているから。
眼鏡してる人なら判ると思うけど、あれって息で曇るんですよね。(曇らないやつもあるけど高い!)
でも、逆に息が臭い時(人)にとっては最適かも・・
何だかんだで神戸発祥から始まり、あれだけ世間が過敏に反応していたのは、何だったんだろう。
一時はマスク不足でインターネットで高額取引されていた事が嘘の様。
ブームが消えると、解決したかに思えるが決してそうではないと思う。
知らぬ間に増殖されていたらと思うと・・・
流行に敏感な日本人とは対照的に、欧米では全く左右されないらしい。
ポリシーを持つ事の良し悪しに関しては人それぞれだが、この事により人種的分析観点からも甲乙はっきりしていると言えるでしょう。
私個人の一方的な哲学になってしまったが、要するに日本人の特徴としては熱しやすく冷め易い傾向があるという事。
けなしている訳ではないが、単に切り替えが早いのか割り切って見限ったのかは判断し辛い。
国外の人から見ると滑稽な日本人と思われているだろう。
しかし何事も共通して言えるけど、いちいち気にしてちゃ生きて行けないって事ですかね!
投稿者: しんしん
[編集長-ひとりごと]
僕は、昨年の秋から毎日マスク着用で仕事をしています。
風邪・インフルエンザの予防の為ではなくて、屋外の現場仕事なんですが、劣悪な環境のせいです。
いわゆる 阪神工業地帯 の埋立地で、周りには工場や交通量の多い国道と高速道路があって、大型トラックが頻繁に出入りする流通センター、ゴミ焼却場、工事現場・・・
そんなところなんで、マスクをしていないと咳がひどくて、とてもじゃないですけれど、仕事ができません。
実際に公害病の認定をされた地域なんで仕方がありませんが、地元の人はわりと平気みたいです。
- 関連記事
-
-
迷いネコ 見つけました! 2019/10/07
-
私の出逢ったすごい人! 2011/02/08
-
懐かしの名物教師 2011/01/25
-
マスク 2011/01/17
-
しんしん、大いに語る! 2011/01/12
-


