月山 志津温泉 (山形県 西村山郡 西川町)
月山志津地区は、約1200前頃から出羽三山の主峰月山参詣の宿坊が建ち並び、賑わっていたところです。
でも、温泉が出たのは最近みたいですけどね。。。。
泊まったのは、五色沼湖畔に建つ「五色亭旅館」です。

五色亭旅館
部屋からは、五色沼や月山、湯殿山が眺められます。ライトアップされた五色沼を見ながら入る温泉は最高でした。
料理は、月山山麓のブナ林で採れた天然キノコをメインにしたものでした。
天然のマイタケ、ブナハリタケ、ブナシメジ、ナメコ、等々、初めて聞くキノコもけっこうありました。
それらのキノコをふんだんに入れた 「カモ鍋(キノコ鍋)」 は絶品でした。

五色沼
旅館から見る紅葉の五色沼。
周囲をブナ林に囲まれていて散策路も整備されています。

廃寺跡
五色沼湖畔、大日如来の使者不動尊を祀っていた寺の跡。不動院?
志津地区は、山形から月山・湯殿山山麓を通り鶴岡に至る旧六十里越街道の宿場でもありました。
参勤交代時にも利用されたとか。
今は、苔むした石碑群があるのみ。。。。。
旧街道は、けっこう残っていて整備され歩くことができます。
→ 湖畔の宿 五色亭旅館 HP
投稿者: 霧島
【人気blogランキング】 ←クリック投票に協力して下さいませっ!
【にほんブログ村 ニュースブログ】 ← こちらもクリックお願いしますっ!
← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!
でも、温泉が出たのは最近みたいですけどね。。。。
泊まったのは、五色沼湖畔に建つ「五色亭旅館」です。

五色亭旅館
部屋からは、五色沼や月山、湯殿山が眺められます。ライトアップされた五色沼を見ながら入る温泉は最高でした。
料理は、月山山麓のブナ林で採れた天然キノコをメインにしたものでした。
天然のマイタケ、ブナハリタケ、ブナシメジ、ナメコ、等々、初めて聞くキノコもけっこうありました。
それらのキノコをふんだんに入れた 「カモ鍋(キノコ鍋)」 は絶品でした。

五色沼
旅館から見る紅葉の五色沼。
周囲をブナ林に囲まれていて散策路も整備されています。

廃寺跡
五色沼湖畔、大日如来の使者不動尊を祀っていた寺の跡。不動院?
志津地区は、山形から月山・湯殿山山麓を通り鶴岡に至る旧六十里越街道の宿場でもありました。
参勤交代時にも利用されたとか。
今は、苔むした石碑群があるのみ。。。。。
旧街道は、けっこう残っていて整備され歩くことができます。
→ 湖畔の宿 五色亭旅館 HP
投稿者: 霧島
【人気blogランキング】 ←クリック投票に協力して下さいませっ!
【にほんブログ村 ニュースブログ】 ← こちらもクリックお願いしますっ!
- 関連記事
-
-
前九年の役 河崎柵(かわさきのさく)跡 2011/01/11
-
前九年の役 黄海の戦い (黄海 古戦場跡) 2011/01/07
-
月山 志津温泉 (山形県 西村山郡 西川町) 2011/01/03
-
アラハバキ(荒覇吐)神を祀る神社 Ⅱ 我叡登挙神社 2010/12/20
-
アラハバキ(荒覇吐)神を祀る神社 Ⅰ 磐神社 2010/12/13
-


