56枚葉のクローバー、ギネス認定

 岩手県花巻市の小原繁男さんが見つけた56枚葉のクローバーが、ギネス記録に認定された。

 自身が持つ18枚葉の認定記録を更新するもので、今後発行されるギネスブックに掲載される。

 小原さんは、自宅の畑で多葉クローバーを研究、栽培。2004年に18枚葉でギネス認定され、09年に見つけた56枚葉をギネス申請していた。小原さんは今年5月、がんのため85歳で死去。静岡県に住む長男の一男さん(59)がギネス社の認定証を受け取った。


(以上、読売新聞 より)



大丈夫か?


 56枚葉のクローバーが生えるなんて、下に何か埋まってるんじゃない?。

 父さんガンで死んだんでしょ?。


 大丈夫か、花巻市!






投稿者: ぐっちゃん

[編集長-ひとこと]

 クローバーとかつーのは、3つ葉とか4つ葉だからエエんだわ。

 56葉って、なんか気持ち悪いわ。やっぱ異常やわ。


 地中に植物の遺伝子構造をめちゃくちゃにする何かが、埋まってるのだろうか?

 放射線を出すものが・・・


 ゴジラが・・・



【人気blogランキング】 ←クリック投票に協力して下さいませっ!

【FC2 blogランキング】 ← こちらもクリックお願いしますっ!
関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 1

There are no comments yet.
TAKA
2010/09/27 (Mon) 21:25

俺は、56枚葉と聞いたもんだから、てっきり時計の目盛り並の細長い葉っぱが放射状に規則正しく付いているんだなと思ってたんだけど違うんだね。

写真で見たけど、56枚といっても、1本の木になっていて、その枝分かれした先がそれぞれ三つ葉のクローバーなんかになっていた。

ということは、1本の草に
三つ葉×16
四つ葉×2

が付いているって事なのかな。ある意味凄いけど、パッと見た感じは綺麗じゃなかった。

Menu:06 ニュース です YO!