クールな登山家 2
- CATEGORYMenu:12 文学と芸術 を 巡る 感性の旅
- COMMENT2
- TRACKBACK0
宮沢賢治の登山スタイルは、ほとんどが単独行であったと言われています。
たまに、教え子達を引き連れての登山も行ったようですが。。。。
また、あの有名な、発表するあてもない詩を書き綴った「雨ニモマケズ手帳」の最後のほうには、「経埋ムベキ山」のリストが綴られていました。
岩手山(2038)、早池峰山(1917)、秋田駒ケ岳(1637)、六角牛山(1294)、鶏頭山(1445)、姫神山(1124)等々
投稿者: 霧島
霧島がお奨めする、奥田博 著 『宮沢賢治の山旅』↓ アマゾン ↓ で買おう ↓
【人気blogランキング】 ←クリック投票に協力して下さいませっ!
【FC2 blogランキング】 ← こちらもクリックお願いしますっ!
← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!
たまに、教え子達を引き連れての登山も行ったようですが。。。。
また、あの有名な、発表するあてもない詩を書き綴った「雨ニモマケズ手帳」の最後のほうには、「経埋ムベキ山」のリストが綴られていました。
岩手山(2038)、早池峰山(1917)、秋田駒ケ岳(1637)、六角牛山(1294)、鶏頭山(1445)、姫神山(1124)等々
投稿者: 霧島
霧島がお奨めする、奥田博 著 『宮沢賢治の山旅』↓ アマゾン ↓ で買おう ↓
【人気blogランキング】 ←クリック投票に協力して下さいませっ!
【FC2 blogランキング】 ← こちらもクリックお願いしますっ!
- 関連記事
-
-
おくのほそ道 最上川 2009/12/21
-
『銀河鉄道の夜』 プラネタリウム番組 2009/12/01
-
クールな登山家 2 2009/11/26
-
クールな登山家 1 2009/11/24
-
『銀河鉄道の夜』 晩年の賢治はクリスチャン? 2009/07/24
-


