五葉山登山 Ⅲ

 五葉山は、登ったのが平日だったためということもありますが、ひっそりと静かで地味な山という感じでした。しかし、味わいの深い山でもありました。

 
 なだらかで急登を強いられることもなく、高齢者でも安心して登ることができます。

 山頂からの展望は、晴れていれば、山田湾から金華山にいたるリアス式海岸地形や、早池峰山、岩手山等も望めるとのこと。





雲海と早池峰山を望む

雲海と早池峰山 

 
 雲海の向こう側に晴れ間があり、北上山地の主峰早池峰山を見ることができました。

 なんか、神々(こうごう)しい感じがしました。いやー、ラッキーでしたね。(笑)





金華山方面を望む

金華山方面を望む


 しかし、見えるのは三陸の海だけ!!

 金華山は見えませんでした。(涙)





日の出岩

日の出岩


 山頂から北西方向に300メートルほど行った所、苔むした岩があちこちにある原生林の中に鎮座していました。

 見た瞬間、イギリスの ストーンヘンジ や 大湯の ストーンサークル を思い浮かべました。

 「日の出岩」 という名称といい、冬至とか夏至とか、レイライン との関係とか、そんなことを想像していました。







投稿者: 霧島



【人気blogランキング】 ←クリック投票に協力して下さいませっ!

【にほんブログ村 ニュースブログ】 ← こちらもクリックお願いしますっ!
関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 3

There are no comments yet.
健康面白雑学!★apple
2010/02/18 (Thu) 07:26

おはようございます!


私は雲海が大好きです。
それで雨の日でも山に登ります…

P!P!

雑草Z
2010/02/19 (Fri) 00:37

日の出岩、面白そうですね。どの位の高さでしょうか?
下の赤い岩も気になります

霧島
2010/02/23 (Tue) 06:55

毎度 どうもです。

五葉山、こんなに海に近くて1350メートルくらいの
標高の山は、かなり珍しいとのこと。
多数の珍しい植物やシカ、カモシカ、サル、クマ等の
動物も多く棲息していて、動植物の保護区として
天然記念物に指定されているべ!

日の出岩の高さは、4メートル位かな・・・
赤い岩に見えるのは賽銭箱かなんかだべ!(爆)

雲海は宮沢賢治も大好きだったべ。雲海が出てくる
童話も多い。 北海道のトマムには、雲海を見ながら
コーヒーが飲める「雲海カフェ」もある!! ホントに!(爆)

Menu:12 霧島の シン・日本紀行