足利事件:最高検謝罪に菅家さん「絶対に許さない」
- CATEGORYMenu:06 ニュース です YO!
- COMMENT15
- TRACKBACK0
佐藤博史弁護士は「本当の謝罪なら、なぜ誤ったかを明らかにすることが大切だ」と語った。また、東京高裁での再審請求の即時抗告審では、捜査段階でDNA鑑定を実施した警察庁科学警察研究所の技師に対する証人尋問を求めていく方針を明示。
(以上、 毎日新聞 より)
どこ向いて謝っとんねん?
それは謝罪と云いません。少なくとも菅家氏の拳が届く距離で、額に砂が食い込むまで土下座してこの場合正しい謝罪だ。
前歯二本で許しを乞え、多分無理だが。
当時の科学技術では仕方無かったという話には納得できる、致し方ない。だがその後の再鑑定の請求を棄却した当時には鑑定の精度は格段に上がっていた上に公訴時効までまだ七年も余して居たのだ。
この時点から先は警察検察司法三者とも怠慢の二字で済ませられぬ大罪を犯したと言える。
先の検察も世間体を気にして、当時の担当でもない者が庁内で謝罪のコメントを読み上げて 「まだ何かしろってのか?」 と尻まくりだ。
確かに法的に謝罪する必要はないのかも知れない、しかしそれは人としてどうなのだ?俺の廻りに居たなら俺はソイツを差別する。
ホーム・ページを閉鎖した森下昭雄元刑事部長も自分に恥じる所が無いと思えば、貫けば良かったのに自らが過ちを認めた。というか、批判は聴かない卑怯者だと自らが認めてしまった。
今後は関係者を出来るだけあぶり出し、法的に正しく付き合って行こう。部長の嫁が市場でアジの開きを値切りでもしようものなら即時に魚屋に脅迫、強要で告訴させるのだ。(笑) 「負けないと明日から買わないわよ」 って脅されました!という具合だ。
孫が隣の子を叩いたら親を告訴、ありとあらゆる事で告発してやれ。なに、取調室で蹴られたり髪の毛を掴まれたりする事に較べれば遥かに陰湿ではない。
それで家族が耐えきれず自殺してもそれは本人の自己責任だし、仮に我々が追及されても個人の責任は僅かである、一対一より集団による行為の責任が軽いと決めているのは他でもなく検察や裁判所の判例なのだから。
投稿者: ぐっちゃん
[編集長-回想]
そういえば、土下座というものをしたことが無い。
っていうか、一生に、そんな何回もする機会もないし、したくもない。
本当なら、元妻と離婚した時に、その両親に対して行う予定だったのだが、当時の複雑な状況で、うやむやになってしまい、実行には至らなかったのだ。(苦笑)
【人気blogランキング】 ←クリック投票に協力して下さいませっ!
【FC2 blogランキング】 ← こちらもクリックお願いしますっ!
- 関連記事
-
-
「囚人版ツール・ド・フランス」、 約200人参加へ 2009/07/03
-
日本テレビ:択捉島入域で謝罪 外務省抗議受け 2009/06/20
-
足利事件:最高検謝罪に菅家さん「絶対に許さない」 2009/06/19
-
電車内痴漢で懲役1年4月を逆転、無罪判決…東京高裁 2009/06/16
-
中国産野菜:輸入が2年7カ月ぶりに増加 2009/06/15
-


