かやくごはん リターンズ

前回の 「かやくごはんの失敗」 を踏まえて、今回はキッチリ薄揚げ入れました!


前回 「かやくごはん」(Anthony's CAFE- 2009/05/10 )


 美味い!やっぱり薄揚げが足りなかったのだ!

 程よい油っ気、揚げの食感、完璧です。


 しかし油揚げを発明した人って天才ですね。

 主原材料・大豆だけだもんね。

 油も大豆。豆カスまいて肥料、う~ん無駄がない。


 薄揚げにネギと納豆を詰めて、楊枝で留めて、フライパンで裏表焼いたら、醤油を垂らして、火を止める。

 美味しい酒のアテが出来る。

 俺はコレを 『ゼンブダイズ』(全部大豆) と名付けたが、どうだろう?

 作ってみて~





投稿者: ぐっちゃん

[編集長-ひとこと]

 『ゼンブダイズ』・・・ 手軽で美味しそうなのだが、


 いかんせん、納豆をマトモに食べられるようになって(関西人が、それはそれは、血のにじむような努力と忍耐を踏み越えて)まだ数年のビギナーなもんで、納豆を加熱して食すというのは、まだまだムリです!(笑)

 お好み焼きに入れたりする人もいますが、僕はカレーに投入するのが、やっとです。



美味しくて、安全な納豆はコレだ! ↓ アマゾン ↓ で買おう ↓

北海道産無農薬・無肥料栽培の大豆を使った手軽な冷凍納豆。それが、「ひでさん の 癒しの納豆 」

癒しの納豆とは。北海道・訓子府。ここで20年にわたり無農薬・無肥料の畑を耕している、ひでさんこと伊藤秀幸さんの畑からうまれた自然農法の大豆。その大豆が、こころも癒される、癒しの納豆(いやしのなっとう)になりました。製造方法も、無添加の自然発酵です。ひと粒ひと粒がおおきく、驚くうまみがぎゅっとつまっています。100回練ると、旨み成分が倍増。300回練ると、さらにその1.5倍!練るほどに、そのうまみはつよくなる。みなさんの手で、たっぷり練ってください。完全無農薬・無肥料(自然農法)の畑は、日本国内でもほとんど例をみません。たいせつに育てられた大豆は、類いまれなる立派な実となります。このおおきく、つやのある大豆は、納豆菌による熟成によって、さらなるみごとな納豆になります。大豆そのもののうまみが生きている。ひとくちごとに、やさしい。ゆっくり、味わってお召し上がりいただきたい、そんな癒しの納豆ができました。






【人気blogランキング】 ←クリック投票に協力して下さいませっ!

【FC2 blogランキング】 ← こちらもクリックお願いしますっ!
関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 0

There are no comments yet.
Menu:45 ぐちゃぐちゃ GOOD-CHANCE