石川啄木記念館

 知人の結婚式に出席するため盛岡に行ってきました。 午後、時間が空いたので、ほろ酔い気分で、啄木のふるさと渋民(現 盛岡市玉山区渋民、旧 玉山村渋民)を散策。


 酔い覚ましには、最高でした!(爆)



「かにかくに渋民村は恋しかり おもいでの山 おもいでの川」
 

 渋民ではいたるところで目にする歌である。


 なぜか、拉致被害者の曽我ひとみさんの手記?を思い出した。

 「ふるさとの山、ふるさとの人。。。今、私は夢を見ているようです。人々の心、山、川、谷、みんな温かく美しく見えます」

 
 ふるさとを思う気持ちは、100年前も今も同じなんだなー。。。





石川啄木記念館


石川啄木記念館。 館内には、啄木直筆の書簡やノート、写真、遺品等が展示してある。


「今日もまた胸に痛みあり 死ぬならば ふるさとに行きて死なむと思ふ」 


「時として あらん限りの声を出し 唱歌をうたふ子をほめてみる」  
 






啄木の母校 渋民尋常小学校。


記念館隣に移築された、啄木の母校 渋民尋常小学校


 一時期、啄木はここで代用教員を務めた。

 
「その昔 小学校の柾屋根に我が投げし鞠 いかにかなりけむ」
 

 の通り、柾屋根もそのままそっくり復元されている。

 
 柾屋根とは柾葺き屋根のことです。

(詳しくは、→ 「消えた柾屋根―失われた職人の物語」 を、ご参考に)





渋民公園


渋民公園、記念館から徒歩5分くらいで着く。啄木歌碑 第一号が、建っている。


「やわらかに柳あをめる 北上の岸辺目に見ゆ 泣けとごとくに」

 
 有名な撮影スポット。

 ここから望む岩手山と姫神山は絶景なのだが。。。。。。天候のせいで、残念!





投稿者: 霧島





【人気blogランキング】 ←クリック投票に協力して下さいませっ!

【FC2 blogランキング】 ← こちらもクリックお願いしますっ!
関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 5

There are no comments yet.
健康面白雑学!★apple
2009/06/01 (Mon) 22:06

こんばんは!

なかなかいい所なんですね…
一度行ってみたいですね…

P!P!

霧島
2009/06/02 (Tue) 07:39

啄木が

いってるように、ふるさとの山(岩手山、姫神山)

ふるさとの川(北上川)以外なにも

ないところである!!(爆)

霧島
2009/06/02 (Tue) 07:45

啄木の

歌碑は岩手、北海道に多いが

東京にもあるべ!!

「京橋の滝山町の新聞社 灯ともる頃のいそがしさかな」

上京して東京朝日新聞社に校正係として勤務

していた頃の歌だべ!

http://www.chuo-kanko.or.jp/guide/spot/ginza/ginza_01.html

健康面白雑学!★apple
2009/06/03 (Wed) 00:20

こんばんは!

山と川があれば
鳥も花も魚もいると言うことですから…

P!P!

たのきん世代
2009/06/03 (Wed) 20:43

啄木

泥棒

Menu:12 文学と芸術 を 巡る  感性の旅