下男日記 (1) 鬱からの脱却

吉野山のケーブルカー  外観吉野山のケーブルカー  内部


Anthony's CAFE の読者の皆さま。いつも応援、ありがとうございます。


 そして、僕の精神疾患に対しての多くの励ましのお言葉に本当に救われました。

 お陰様で鬱もようやく落ち着き 「何とか仕事を探さねば」 と、考えていたある日のコンビニ。

 たまたま開いたアルバイト情報誌の求人の一画が目に飛び込んで来ました。

 そう、以前に経験がある温泉旅館の住み込みの仕事である。


 早速、電話してみたら、女将さんらしき方が 「肌着だけ持って明日から来てください」 との事。

 明日?とは思ったが貯金も底を尽き、ましてや履歴書も面接も無しの一発採用。

 当然、翌日カットに行き無精ヒゲも剃り、指定通りに近鉄阿倍野橋駅から吉野行き急行に乗車する。

 ワクワクとドキドキの旅行気分だ。


 やがて列車は街を抜け町を通り過ぎ山に入り村を縫い寒々とした風景へと進んで行く。

 やがて四両編成の列車の乗客は、私一人となる。

 淋しい、、、、。やたらと淋しい、、、、。

 そして列車に揺られる事、二時間弱。

 ようやく終点「吉野駅」に到着だ。


 そこへ私を待ち受けていた乗り物は、やはり心淋しげなケーブルカーであった。




投稿者: Nao 

[編集長-ひとこと]

 桜の名所で紅葉のメッカでもある吉野山。

 そこに、落ち着いてきたとはいえ完治していない鬱を抱えたNaoさんが向った。

 経験があるとはいえ旅館の仕事はハードだ(僕もNaoさんが番頭をしていた旅館で短期ですが、バイトさせてもらったことがあるので、よ~くわかります)し、客商売だ。

 大丈夫なのか? 鬱状態で接客できるのか?

 心配であります。



【人気blogランキング】 ←クリック投票に協力して下さいませっ!

【FC2 blogランキング】 ← こちらもクリックお願いしますっ!
関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 8

There are no comments yet.
健康面白雑学!★apple
2008/11/24 (Mon) 06:14

おはようございます!


naoさんには自然に囲まれたところがいいように思います。
仕事はハードかもしれませんが要領を得れば
やりがいもあってよいと思います。

コンクリートジャングルより自然の中のほうが
心も体も癒されると思います。
人間関係さえうまくいけば大丈夫だと思います。

温泉にも入れれば最高ですね!
続きの記事を楽しみにしています…

P!P!(^^ゞ

tanoken
2008/11/24 (Mon) 10:16

これは楽しみな仕事ですね
ワクワクしますね
仕事はキツイですが頑張れ!!
でも夜はいいことあるかも…

雑草Z
2008/11/24 (Mon) 20:24

アルバイト気分で・・・

 四両編成の列車に一人だけの乗客で、その後、またガランとしたケーブルカー・・・淋しいけれど、何か浮き浮きする事も起こりそうですね。・・・それが桜の名所で紅葉のメッカでもある世界遺産の吉野山ならなおさらの事・・・って私は行った事がありませんが、この記事を読んで行ってみたくなりました。

 学生時代は、アルバイトは、いくつかやってやっと夢中になれるものを見つけました。
 今の仕事は定職ですが、そのうち変えようと思いながら、20年近く経ってしまいました。・・・逆説的に、いつでもアルバイトのような気持を忘れないように・・・その方がプレッシャーにならずに逆にしっかり仕事が出来ると思います。
まあ、心身にお気をつけて、ほどほどに頑張って下さいね。ほどほどに・・・

 それにしても、
>「肌着だけ持って明日から来てください」
って凄いですね!!!

雑草Z
2015/01/18 (Sun) 22:41

奇遇に驚きです!

 こちらの記事にも久し振り(6年振り)にコメントさせて頂きます。

Anthony編集長とのやり取りで、急に副編集長Naoさんの「下男日記」を読みたくなって、この記事に辿りついたら、
最初にケーブルカーの写真・・・・私も昨年11月に、こんな寂しいケーブルカーに乗ったな・・・って思って読み進めたら、何と同じ吉野山のケーブルカーでした。
私は、夜行バスで土曜日の早朝に京都に到着して、その日の用事は午前中で済んだので、午後は奈良の飛鳥村の民宿にでも泊まって、古代遺跡や耕作放棄地(笑)などを見て回りたいと思っていました。でも、民宿は一軒も空きが無く、流れ流れて吉野まで行ったのでした・・。

下男日記の舞台の宿は吉野のどこだったのでしょう??

Anthony
2015/01/19 (Mon) 23:20

雑草Z さん、

 ウチの彼女の実家が奈良県の飛鳥地方なので、その周辺にはよく行ってましたよ。

 奈良町や寺社仏閣もいいのですが、巨石遺跡や古墳にも惹かれてしまうんですよ。


 Naoさんが短期下男していた旅館や場所は失念いたしました。

 Naoさんに、けっこうお高い旅館だと言われたんで、それじゃ行くこと無いなと、思ったんで。


 この後、Naoさんの興味は吉野より東吉野村にシフトしていきました。。。

 → http://anthony3b.blog108.fc2.com/blog-entry-1653.html#comment14047

 このカテゴリも完結させないといけないと思っております。

雑草Z
2015/01/20 (Tue) 22:20

奈良、京都の11月下旬

Anthony編集長さま

↑上のリンクはこのページに戻って来ますよ??

>巨石遺跡や古墳にも惹かれてしまうんですよ。

なるほど、明日香村は良さげなところですね。
また機会があれば行ってみたいです。

結局この日(11月22日土)は、吉野の宿もどこも満室で、京都に戻ってロックバーを探して行ってから(良かったです。)夜中に素泊まりの安宿を探しましたが、ラブホも満室、ネットカフェさえ満杯でした。
ようやく明け方にネットカフェのオープン席だけ取れて、そこで仮眠を取って、
お昼前から目的の集会に参加しました。
1室も空いて無くて、ネットカフェにさえ泊まれないって・・・
奈良・京都の晩秋(11月下旬)ってどんだけ混むんですか???紅葉の観光客???

Anthony
2015/01/20 (Tue) 23:16

雑草Z さん、

 リンクは、東吉野カテゴリでした。

 http://anthony3b.blog108.fc2.com/blog-category-23.html

 既に、古民家を改造した別荘からは撤退しまして(撤退させられたというべき)、Naoさんの心の拠り所のひとつでもあったんですが、そこが失われてから、Naoさんの鬱の悪化が加速していきました。。。


 晩秋の古都の混雑は、やはり、紅葉だと思いますが、修学旅行も一因かも。(笑)

雑草Z
2015/01/20 (Tue) 23:36

奈良・京都って・・・

 もっと都会かと思っていましたが、先入観とは違って自然も豊かでいいですね。
川は東北の川よりきれいで生き物も多い・・・。
亀なんかも普通にいるし、鴨川にはオオサンショウウオもいるとか・・・
田園風景もいいですね。すっかり魅せられました。
東北の11月下旬は、落ち葉も散ってもっと寒いです。

>Naoさんの心の拠り所のひとつ

の古民家は残念です。私も行ってみたかったなあ・・・。

Menu:37 Naoさんの強引にMy Way!