ホンモノとパチモン~現実と虚構の転位と再転位の連続~

 河崎 実 の新作映画 『ギララの逆襲』 が公開される。河崎氏は自他共に認めるパチモン映画監督である。

 昨年は 『日本以外全部沈没』 を発表、他にも 『いかレスラー』 などなどいわゆるカルト映画のジャンルでは最高峰に居ると言って過言でない。

 パチモンは当然ホンモノではない。しかしホンモノが絶対にしない努力をしている。

 それは「いかにホンモノらしく造るか」である。

 それはドラッグストアやディスカウントショップに行けばよく分かるだろう。手に取ってカートに入れさせればこちらのものだ。

 しかしパチモンは絶対踏み越えてはイケナイ境界線がある。全く完全なコピーをしてしまうことだ。

 それはパチモンではなくニセモノである。そこには洒脱がない、洒落にならない。

 誰だかの日記にあったと思うのだが、笑って騙される文化の様なものが日本にはあったはずだ。

 指差して笑える余地の無いものはニセモノとして忌み嫌われるが、パチモンには哀れみと親しみが込められた視線が送られる。


 で、河崎氏の映画である。本家に対する愛情を人一倍持ちながら彼は『売れるため』とうそぶく。

 しかし彼は彼なりのパチモン道を貫き続けてきた。並の人間にはあそこまでのパチモンは造れまい。

 時には観客無視とも取れる程の突っ走り方もする。その結果彼はホンモノの『パチモン』まで登り詰めたのだ。

 他にも彼の様な作家が居ない訳ではない。が、彼ほどのパチモン道を体現している作家は残念ながら見当たらない。

 庵野秀明などはもうすでにホンモノになってしまったので別物である。

 河崎氏は、総合商社に匹敵する年商を挙げながらあくまでもディスカウントショップをやめない社長である。

 河崎社長が次に何を仕入れて来るのか楽しみで仕様がない。多分ある地点を越えた時点で、さらにバタ臭く下卑な視点に、怪しいニセモノの世界に進んでくれる事を願う。

 そういったホンモノとニセモノの間を転位しながら予測不能な作品を造り続けて欲しいものだ。



投稿者: ぐっちゃん

河崎 実 監督作品は、要チェック!





[人気blogランキング] ←クリック投票に協力して下さいませっ!
関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 8

There are no comments yet.
今井政幸
2008/08/08 (Fri) 06:28

見てる人は見てるし、評価してる人はきちんと評価してると、改めて実感できると嬉しく思います。

tanoken
2008/08/10 (Sun) 21:13

人間だってパチもんが存在する世の中です。
商品の中ではパチもんの方が優れていることもありますね。
この「日本以外全部沈没」見てみたいなー

nao
2008/08/11 (Mon) 20:47

谷亮子のメダルは、私の目からアルミに見える。ギララ以下である。本来だったら金がとれなかったら強制収容所送りにして再教育すべきである。そうでなきゃ陛下の前に顔向けできない。





その理論の源にある証拠と歴史は?あるいは過去の事例における証明は?又はオリンピックにおける成果の結果と陛下との関係は?

貴方は一度も私の質問に答えておられませんね。私は三流私立男子校商業科が最終学歴です。学歴を尊重する貴方が何故、一度も私の質問、あるいはディベートに答えられないのでしょうか?

貴方は将棋に負けそうになったら盤をひっくり返す子供がいましたね。
貴方の脳は海馬だけ成長してシナプスは子供のままだと私は判断しましたが、それでよいでしょうか?
何でもいいですから、オリンピックと陛下の関係だけでもお答え下さい。

ぐっちゃん
2008/08/11 (Mon) 20:53

この記事の著者として

直レコ氏のコメント削除を要求します。真っ当な批判や抗議コメントならまだしも、かような低俗な揶揄は見るに耐えませんので。

nao
2008/08/12 (Tue) 12:59

結局何も答えられないシャドウボクシング野郎ですから放っておきましょう。

今井政幸
2008/08/12 (Tue) 18:40

バチモンという言葉が強烈に残っているのは

中島哲也監督の「下妻物語」。
娘の深田恭子が父の宮迫博之に小遣いをせびりづらくて、宮迫がかつて大阪時代作って評判がよく売れた紛い物を、雑誌の売り買いコーナーに載せたら、ヤンキーの土屋アンナが買いに来て、あまりの安さに驚くと、深キョンは、アンナに、バチモンですからと説明したのだった。

nao
2008/08/12 (Tue) 20:14

フルハラ直人レコード君は友達がいなくて寂しいのかな?
だからと言って他人を不快にさせる権利はありませんよ。


Anthony
2008/08/17 (Sun) 19:43

直れこ/furuhara さんのコメントを削除しました

投稿者の、ぐっちゃん からの削除依頼により、この記事の 直れこ/furuhara さんのコメントを削除しました。

Menu:45 ぐちゃぐちゃ GOOD-CHANCE