川内 康範 先生、ごめんなさい!

川内康範

 歌手 森 進一による、川内氏の『おふくろさん』の歌詞・改変騒動は、氏の「異常に長い耳毛」のほうが、目立ってしまっているが...(笑)筋を通せば、理解してもらえる人物だそうだ。

 その証拠に 永井 豪が『けっこう仮面』(川内 氏の原作である「月光仮面」のパロディ・マンガで、登場人物は全裸の女性)執筆の「許可願い」をした際には快諾している。頭隠して、OOO隠さずで、あってもだ。

*編集部・注:OOOは女性器の一般的な別称。卑猥な表現になるので、伏せ字にしました。
 
それなのに、僕も、30年前に氏の『死ね死ね団のうた』の歌詞を改変して歌っていたのだった....

 川内 康範 氏の数々の偉業や作品群は、→ 「川内 康範」(Wikipedia)を、参照してもらうことにして、本題の子供向けTV番組『レインボーマン』の『死ね死ね団のうた』の歌詞である。

死ね死ね団のうた


 ♪坊や~良い子だ ねんねしな~♪ で、はじまる名曲「まんが日本昔ばなし」やTV創世記の「月光仮面」と同じ、作詞:川内康範、作曲:北原じゅん(川内氏の甥)のゴールデン・コンビで製作されたものだが、今だかって、「死ね!」で始まる歌があっただろうか?

 歌い終わるまでに、実に80回以上も「死ね」「死んじまえ」を連呼するという、超スゴ過ぎる歌詞に、僕は幼少時ショックを受けてしまい知恵熱?を発して、寝込んでしまったものである。

 で、歌詞の改変であるが...

 少年時代、「飼い犬を食べられたり」(それも、2度も...)「入浴中にニンニクの臭いのする醗酵食品を、風呂の窓から投げ入れられたり」したことのある某国人に対して、日本人のところをO国人に変えて、何度も夜中に布団の中で泣きながら歌っていたものだ。


 そして、同じ レインボーマンの別の挿入曲 でも僕と同世代の関西人が、少年時代に歌っていたように、「インドの山奥で、修行して~♪」というフレーズだけを用いてまるっきり、別の歌詞・曲にしてしまいました。

 「インドの山奥で、でんでんカタツムリ、リンゴは真っ赤か、母ちゃん怒りんぼ、僕は泣いちゃった、田淵のホームラン!」

 田淵のホームラン!という最後のフレーズは時代を感じさせられるものだが、同時代の関西の子供達には阪神タイガースの田淵選手はヒーローだったのだ。

 中には巨人ファンが田淵を、「高田」に、中日ファンが「高木」に替えて歌っていたものである。

 最後に..川内先生、ごめんなさい! 


投稿者: Anthony


[人気blogランキング]←クリック投票に協力して下さいませっ!
関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 1

There are no comments yet.
Anthony
2007/06/28 (Thu) 12:26

こんなコメントがありました!

投稿者:赤城忠次2007/3/13 0:20
編集長、犬を食われただけじゃなくて、キムチ攻めもあったんですか?


投稿者:マカロニ2007/3/11 2:17
レインボーマンといえば第9話ですねぇ。
http://amasaki.web.infoseek.co.jp/drama/Rainbowman.html


投稿者:Anthony2007/3/11 1:01
らぶさんちにも、犬を食べられた人がいるんですか?そりゃ、泣きたくなりますよね。僕のところは、ウチの下宿人のオジサンに食べられたんですが、2匹とも同じ人だったので、計画的だと思います。


投稿者:らぶさん2007/3/10 16:41
この歌は 同じ先生によるものだったんですね。
すごいインパクト。昭和を感じます。
私も再放送で何度も聞きました。(もちろん昭和の頃です 笑)

犬のことはお辛かったでしょうね。
うちの家族にも同じ経験をした人がいまして
子どものときにきかされて 泣きました。

何を食べるのも自由ですが
人の飼い犬に手を出す輩は
死んでいただきたいと思います。

http://moon.ap.teacup.com/lovesankingdom/


投稿者:山口ジジイ2007/3/9 23:47
凄まじい歌詞だ・直線的ですな


投稿者:be-free2007/3/9 21:43
先日TVで杖振り回している姿を見て 若い!と思いました(^^)

http://blue.ap.teacup.com/be-free/


投稿者:ilia2007/3/9 20:42
川内康範先生って面白い素材だ。
iliaもいつか先生の記事を書き上げてみたい。
時々子供っぽい喋り方が好きだ。

iliaも北朝鮮を思い出したよ(汗)

http://black.ap.teacup.com/ilia/


投稿者:nao 2007/3/9 18:55
「土の化身」は滅多に出ないので、出た時は嬉しかった。


投稿者:ザンビア河野2007/3/9 16:58
この歌は今のテレビでは放送できないでしょう。北朝鮮の軍歌みたいですね。川内さんの民族主義にテレビ左翼はどうしてもつっかかりたいみたいです。

http://sky.zero.ad.jp/toku/zambia/


Menu:01 Anthonyの 喜怒哀楽