その101 郷愁

イタドリ


子供の頃、少し遠くの校区外まで行き、線路の上で遊ぶのが好きでした。

 単線の城東貨物線(複線化されて、今春 「JRおおさか東線」 として旅客線開業された)のレールに耳を当てて「コトンコトン・コトンコトン」と近付いて来る列車の音を聞いてはワクワクしたものです。

 そして、やんちゃ坊主三銃士はイタズラの準備を始めます。

 なけなしのお小遣いですが、十円玉を線路の上に置きます。

 次に駄菓子屋さんで買ってきた、カンシャク玉を子供なりに等間隔に綺麗に並べます。

 おっといけない。先客が線路の上に石を置いてます。これはルール違反なので蹴り散らします。

 後は運転士に見つからないように三銃士は土手の陰に身を潜めて、やがて来る貨物列車を待ちます。

 せっかちな私は待ち切れずに、線路に飛び出しレールにもう一度耳を当てます。

 確実に列車は近付いています。

 そして遂に、列車は私達の目の前を通り過ぎます。

 パンパンパーン!と弾けるカンシャク玉。

 すっかり伸びて煎餅のようになった十円玉。

 記念品です。

 そして三銃士は、城東貨物線の土手で イタドリ (スイスイ、スカンポ)を採って皮をむき「スッパイスッパイ」と言いながら、日が暮れかけたオレンジ色の夕陽の中を家路につくのでした。



以下私事にて。


 春の呼び声が聞こえる昨今ですが、今国会においては、まったく何も決まらない最低最悪の国会だと身を持って感じております。

 また、それとは別に自分の勝手でコメントへの返信レスが出来なかった事を、この場でお詫びいたします。すみませんでした。


 ブログランキングに参加しております。「今の子供達にも山野草を食べさせろ!」と感じられた方は、クリックのほどをよろしくお願いいたします。



投稿者: Nao



[人気blogランキング] ←クリック投票に協力して下さいませっ!
関連記事

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ FC2ブログランキング  
学問・文化・芸術 その他へ ← クリック投票に協力を! 編集部・執筆陣のやる気がUPします!

コメント 3

There are no comments yet.
雑草Z
2008/04/03 (Thu) 22:22

>今の子供達にも山野草を食べさせろ!」

 素直にそう感じました・・
 でも、すかんぽって山野菜なのですか・・里山の道端野菜って感じです(笑)。スカンポって、期待して口に含むのですが、いつも食べた感じがしませんでした・・なのに深く郷愁を感じますね。
 山野菜は郷愁に妙に合いますね。

 私の育ったところはもっと田舎だったので、山果実というか、桑の実、木イチゴや山ブドウ、アケビ・・ってとこですね。


開発でなくなってきているから悲しく怒りを感じます。

今の子供達にも山野草を食べさせろ! 

健康面白雑学!★apple
2008/04/03 (Thu) 22:50

naoさんはリッチだったんですね・・・
私の頃は10円玉でなく1円玉でした・・・

スカンポは私も子供の時に田舎で食べたくらいです。
都会に来てからは食べてませんね。
食べる機会もなくなりました。

今日の応援ポチ!(*^^)v

サボリーヌ
2008/04/03 (Thu) 23:12

こんばんゎ『第6位』でしたょ。すごぃですね。
私ゎ子供の頃
遊んでばかりで、なかなか家に帰らなかったので
母が『早く帰ってこなぃと赤ぃ顔のおばさんが来るょ』という作戦にひっかかり
門限を守るぃぃ子になりました
小学校1.2年の話ですw

Menu:38 「食べる」という事 ~美し国を取り戻す為に~