-
映画 『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』
Photo by Kirishima 撮影場所: 宮城県 富谷市 109シネマズ富谷先日、いつもの109シネマズ富谷で映画 『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』 を観てきました。 世界を股にかけ、幻の秘宝を追う考古学者・冒険家のインディ・ジョーンズが帰って来た。 主演のハリソン・フォードの活躍に心が弾み、心が沸き、インディの躍動感と未知の世界へのワクワク感が止まらない。 150分を超える映画でしたが、時間を感じさせ...
-
山の花旅 南蔵王 杉ヶ峰 ~ 芝草平 (宮城県 蔵王町)
蔵王は、奥羽山脈の南部にあって、宮城と山形の県境をなしている。 標高1841メートルの熊野岳 (蔵王山) を主峰に、北の雁戸山から南の不忘山に至る約25キロの連峰です。 南蔵王は、観光地化された中央蔵王とは対照的に純然たるトレッキング・コース。 観光客は来ません。 そのため、自然状態がよく保たれていて、多くの高山植物が群生しています。Photo by Kirishima芝草平あたりに咲いていた トキソウ 花の色と姿が ...
-
マスクを外さない人
新型コロナ・ウイルスが5類感染症になりました。 しかし、マスクを外さない人が大勢います。 今回、私、Tanokenが、そんな人達に理由を聞いてみました。 「あなたは、なぜ、マスクを外さない?」あいこ「私は丁度、コロナが大流行している時に今の会社に入社したので、素顔を見られるのが恥ずかしいからです。 マスクをしていたら外出する時も、化粧をしなくてもいいから、とってもラクです。」投稿者: Tanoken 構成...
-
人それぞれの 最高の贅沢
→ 「専業農家の最高の贅沢」(Anthony's CAFE 2023/04/18) の記事を書いてたら、学生時代のあるエピソードを思い出しました。 学生時代アルバイトをしていた塾に、スドウ君という他大学の学生がいました。 この塾でバイトしていた学生の中で、私と彼だけが レッド・ツェッペリン 好きで、彼がベース、私がギターをやっていたので、一緒にスタジオに入って練習したりしていました。 彼は、Anthony編集長のように、西洋人の血が...
-
南蔵王 屛風岳 (宮城県 蔵王町)
7月21日(金)、宮城県 蔵王エコー・ライン刈田峠から屏風岳 ~ 水引入道分岐まで登ってきました。 当初は、杉ヶ峰(1745m) ~ 屏風岳(1817m) ~ 南屏風岳(1810m) ~ 不忘山(1705m)を往復する予定でしたが、雨のため屛風岳の先、水引入道との分岐あたりで撤退。 朝方は、曇り時々晴れのまずまずの天候で、涼しく絶好のトレッキング日和でしたが、屛風岳に着いた頃から分厚い雲が覆いはじめて、あっという間に本格...
-
寂れたスナックで語る物語 第六話 「かいこ」 その(2)
ようこそ、当スナックへお越しくださいました。 私はマスターの、素姓乱雑(そせいらんぞう)」です。 前回の「かいこ」 その(1) のあらすじは、 ”道に迷った翔梧は一夜の仮宿を頼もうと思い、幾つか明かりが見えるうちの一軒に向かった家で、「兄」と名乗る男と出会う” という内容でした。 引き続いて第2話に入ります。翔梧が連れて行かれた部屋は茶の間で、時分どきらしく裸電球に照らされた丸い卓の上に食べかけ...
-
世界が終わる その前に ・・・ (Re-UP)
先日、近所の友人達を迎えて家族で夕食会を開いた。 その時に東日本大震災、福島原発の事故、放射性物質の汚染問題から、、、 世界の滅亡の話になった。 もし、後、1時間で世界が滅亡するとしたら、何をするか? サクマさん「俺は酒をたらふく飲んで、おいしい物を沢山食べる。最後は好きな物をうーんと飲んで食べて、この世の最後を迎えるよ。」 シミズさん「私は今まで買えなかったブランド品に囲まれて死ぬために、デパー...
-
那覇市歴史博物館 (沖縄県 那覇市)
沖縄旅行 4日目、最終日。 帰り支度をして、ホテルを9時30分に出発。 徒歩で10分くらいの距離にある 那覇市歴史博物館 に向かう。 もうすでに30度を超える暑さ。 強い日差しが朝から照り付けます。 博物館に着いた頃には、汗びっしょりになっていました。 やれやれ。 今回の沖縄旅行は、全国旅行支援が利用できました。 2割引き+ 9.000円のクーポン券が付きますので、実質3割引くらいになり、たいへん助か...
-
万座毛 (まんざもう) (沖縄県 恩納村)
海洋博公園に3時間30分くらい滞在したあと、沖縄県中西部恩納村 (おんなそん) にある 万座毛 (まんざもう)へと向かう。 海洋博公園からのんびり走って約1時間の距離。 海岸沿いを走る絶好のドライブコースでした。 万座毛 は、本島西海岸にある景勝地。 琉球王国時代は聖地でした。 隆起した琉球石灰岩の台地が高さ約20メートルの断崖絶壁を形成しており、ここからは東シナ海が一望できます。 沖縄海岸国定公園に属し...
-
沖縄 海洋博公園 (沖縄県 本部町)
沖縄旅行3日目は、3泊したスマイルホテルを8時30分に出発し、県北西部の本部 (もとぶ) 半島にある海洋博公園へと向かう。 沖縄自動車道を通り、ホテルからのんびり走って約2時間。 距離にして約90キロ。 けっこう遠いです。 沖縄は24時間暑いです。 ホテルでも朝までエアコンはつけたまま。 滞在中の朝の最低気温は28 ~ 29度、最高気温は31度 ~ 32度。 この日も強い陽射しが照りつけていました。 でも...
-
おきなわワールド 玉泉洞 (沖縄県 南城市)
玉泉洞(ウワーガーガマ) には、寄るつもりはなかったのですが、時間に余裕ができたので寄ることにしました。 ひめゆりの塔から、ゆっくり走って20分の距離。 思ったより近かったので良かったです。 玉泉洞は、「おきなわワールド」(旧 玉泉洞文化村)というテーマパークにある観光鍾乳洞です。 荘厳で神秘的。 想定外の素晴らしい景観の連続で圧倒されました。 Photo by Kirishima玉泉洞 入口付近 玉泉洞は、日本三大鍾乳洞...
-
ひめゆりの塔 ・ひめゆり平和祈念資料館・ひめゆり学徒散華の跡碑 (沖縄県 糸満市)
平和祈念公園に3時間くらい滞在した後、車で7分くらいの距離にある ひめゆりの塔 ・ ひめゆり平和祈念資料館 に向かう。 ひめゆりの塔は、想像を絶する沖縄戦で亡くなった 沖縄県立第一高等女学校 の生徒や教師のための慰霊碑です。 隣接する資料館では、生徒たちの戦前の日常生活や陸軍病院での想像を絶する過酷で命がけの体験を伝えています。Photo by Kirishima有名な 「ひめゆりの塔」 入口で花束を購入し、献花して手...
-
沖縄県 平和祈念公園・平和祈念資料館 (沖縄県 糸満市)
沖縄旅行2日目は連泊したスマイルホテルを8時30分に出発し、沖縄県南部の平和祈念公園へと向かう。 国道331号線を通り、ホテルからのんびり走って約40分の距離。 沖縄は、鉄道もバス路線も発達していないため車社会です。 そのため観光地への足は、レンタカーが中心。 地元沖縄の人の移動手段もほとんどが車なので、街は年中いたるところで渋滞が発生しています。 今回も那覇市内や糸満市を通る時などは、いたると...
-
首里城・玉陵 (たまうどぅん) (沖縄県那覇市)
斎場御嶽(せーふぁうたき)を見学したあと、那覇市の首里城公園に向かう。 斎場御嶽に2時間くらい滞在したため、首里城公園に着いたのが17時過ぎになってしましました。 でも、夏場の閉園時間が20時だったので、ゆとりを持ってじっくり見学することができました。 良かったです。 なんと、沖縄は20時でもまだ明るいのです。 驚きました。 首里は、約450年続いた琉球王国の中心都市。 首里城は、その高台に展開す...
-
斎場御嶽 (せーふぁうたき) (沖縄県 南城市)
7月上旬に3泊4日で沖縄を旅行してきました。 著名な世界遺産と人気の観光地を巡るという、風の向くまま、気の向くままの一人旅。 沖縄には、歴史や文化、自然など見どころが盛りだくさん。 スマイルホテル沖縄那覇シティリゾート にステイして、観光の王道コースをレンタカーで巡ってきました。 半端ない達成感と満足感のオンパレード。 天候にも恵まれ、沖縄の夏を飽きるくらい満喫してきました。 でも、かみさんは、家...
-
寂れたスナックで語る物語 第五話 「かいこ」 その(1)
ようこそ、当スナックへお越しくださいました。 今回は私 「素姓乱雑」(“そせいらんぞう”と読みます)が、マスターを務めたいと思います。 本日の 「かいこ」 という物語は少々長いので数回に分けますが、「蚕」 それとも 「回顧」 どちらの漢字を充てましょうか。 えっ、両方とも! 欲張りですね。 ともあれ、失った過去を辿った人の話しになりますが、先へ進めさせていただきます。 辺りを包む白い世界、道にも薄く雪が積...