-
三十三間堂、 京都国立博物館 (京都市 東山区)
4日目、最終日です。 いろいろ迷いましたが、三十三間堂を拝観してから京都国立博物館に行くことに決定。 14時30分頃までには関西国際空港に行かなければならなかったので、午前中だけの京都観光となりました。 帰りの支度をして、ホテルを9時頃に出発。 京都駅のコインロッカーに荷物をデポして、バスで三十三間堂に向かう。Photo by Kirishima三十三間堂 今回の旅行で どこに行っても目に付いたのが、中高年男性の1...
-
八木家 邸宅、池田屋騒動之址 (京都市 中京区)
3日目の京都観光の最後は、新選組ファンとして以前から行ってみたいと思っていた、壬生 (みぶ) 屯所遺蹟 八木家邸宅と池田屋騒動・事件の地を訪れました。 地下鉄烏丸線四条駅から阪急京都線で大宮駅下車、急ぎ足で八木家邸宅へ向かう。 最終入場時間が16時30分だったので、何とか間に合いました。 八木家邸宅は、京都市役所文化財課から派遣された女性のガイドさんに 引率されて観てまわるツアー形式になっていました。...
-
金閣寺 (京都市 北区) 龍安寺 (京都市 右京区)
JR奈良線で伏見稲荷大社から京都駅に戻り、駅ビルの 「京都拉麺小路」 で昼食。 地元京都の 「中華そば ますたに」 で京都背脂醤油ラーメン+温泉卵をいただいたきました。 「中華そば ますたに」 は、背脂醤油系ラーメンの元祖だそうです。 昼食後近くのカフェでアイスコーヒーを飲みながらたっぷりと休憩。 休憩後、バスで金閣寺へと向かう。Photo by Kirishimaバス停から徒歩5分くらいで金閣寺。 金閣寺は、京都市の北...
-
平等院 (京都府 宇治市) 伏見稲荷大社 (京都市 伏見区)
3日目は京都観光。 京都の世界遺産・国宝の社寺を巡るというゴールデン・プラン。 最初は、今日の目玉、宇治市の平等院鳳凰堂を観に行くことにしました。 朝の8時30分頃ホテルを出発し、京都駅からJR奈良線で宇治の平等院に向かう。 この日の最高気温は、なんと26度。 どこの社寺も広く、かなり歩くので汗が滴り落ちてきました。 わたくしは、暑さに弱いので、けっこうしんどかったです!(笑)Photo by Kirishima京都...
-
東大寺、平城宮跡 (奈良県 奈良市)
法隆寺に3時間くらい滞在したため、時間が無くなってしまい、 → 「法隆寺 (奈良県 斑鳩町)」(Anthony's CAFE 2023/06/17) 興福寺をパスして東大寺と平城宮跡に行くことにしました。 興福寺は、次回のお楽しみということで!!(笑) 奈良のシンボルである大仏様を本尊とする世界遺産・国宝の東大寺。 奈良時代に聖武天皇が仏教の教えを中心に添えて、仏教の力で国を守るために建てた空前絶後の大寺院です。 平安時代末期と...
-
法隆寺 (奈良県 斑鳩町)
旅行2日目は、3連泊した京都ユウベルホテル(京都市 南区 東九条)近くでレンタカーを借り、奈良へドライブ。 斑鳩(いかるが)町の法隆寺、奈良市の東大寺、平城京跡を巡ってきました。 京都から法隆寺までは、第二京阪自動車道 ~ 近畿自動車道 ~ 西名阪自動車道を通り、約1時間15分という距離。 思ったよりも近かったので、助かりました。 今回の旅行の最大の目的は、世界遺産・国宝で世界最古の木造建築である 「法...
-
二条城 (京都市 中京区) 清水寺 (京都市 東山区)
5月初旬に、3泊4日で京都と奈良を旅行してきました。 著名な世界遺産と国宝の地を12ヶ所も巡るというハードな1人旅。 半端無い達成感があり、世界遺産と国宝を飽きるくらい満喫してきました。 一応、かみさんを誘ったのですが 「京都は数回行ってるし、奈良も行ったことがあるので行かない!」 とのことでした。 でも、後から考えてみると1人だったからこそ、これだけ効率良くスピーディーに回れたと思っています。...
-
3秒ルール
*「3秒ルール」 が通用するかどうか?のイメージとしての画像僕が子供の頃、「食べ物を床や地面に落とした時には、3秒以内なら拾い上げて食べてもセーフ!」 と、いわれていた。 いわゆる、「3秒ルール」 である。 米国では 「5秒ルール」 と呼ばれている。 僕は、この 「3秒ルール」 をずっと信じて、大人になっても素早く拾って食べてきました。 でも、よく考えたら、1秒でも0.1秒でも、床や地面に接していれば、細菌...
-
月山 2023年5月 (山形県 西川町)
5月28日(日)、月山 (1980メートル) に登ってきました。 この日は日曜日で、3ヶ所ある広い駐車場は満車状態。月山リスト下駅は、多くのスキーヤーやスノーボーダー、登山者で混雑していました。 窓口販売と新しく電子マネー決済のリフト券 自動販売機が設置されていましたが、それでもリフト券売り場は長蛇の列。 15分くらい並んで、やっと購入することができました。 リフト1回券 (600円) を購入してリフト...