-
1000万アクセス突破のお知らせ
当ブログ 「Anthony's CAFE」 が本日2023年5月30日をもって、総アクセス数1000万を突破いたしました。 2004年11月21日にブログを運営開始してから、18年間と6か月。 現在、本業が多忙の為(ビンボーひま無し)ブログの更新が遅滞している中、ひとつの区切りを迎えました。 6月に入れば、更新頻度も通常(月間15記事)に戻せると思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。 短文ではあります...
-
メンマ?を作るっ!
Photo by Anthony 撮影場所:大阪市 西成区 某所今回は、「自家製メンマ」 でビールを飲み過ぎたって、お話しです。 「メンマ」(別名・シナチク)は、本場の中国では、マチク(麻竹)という熱帯性の竹の子を乳酸発酵して作られる漬物なんだけれど、、、 そのマチクが日本では手に入りにくいし、乳酸発酵させるにしても、その方法が分からないので、国産のモウソウチク(妄想竹じゃないよ、孟宗竹だよ)を炒め煮して作る。「...
-
仙台ラーメンフェスタ2023 (仙台市 太白区)
ゴールデンウイーク期間中に開催されていた 「仙台ラーメンフェスタ2023」 に行ってきました。 北海道から東北、関東、東京、愛知、大阪、福岡の人気ラーメン店が結集。 全国の人気ラーメン店ということで、どれも美味しそうに見えてかなり迷いました。 散々迷った末に、 愛知の 「伊勢海老ぱいたんらぁめん」 と、群馬の 「鯛潮そば」 をいただいてきました。 全店共通のチケット制でラーメン一杯950円。 トッピング...
-
五月病 ・・・
「五月病」 とは、会社・組織で新入社員や人事異動など環境変化のあった者が、新しい環境への適応がうまくいかず、なんとなく体調が悪い、やる気が出ないなど心身に不調があらわれる状況。 ゴールデンウィークを過ぎた頃に、会社に行きたくない、よく眠れない、食欲がない、物事を悲観的に考えてしまうなどと進行することが多い。 先日、テレビでいきなり、五月病になってしまっている人を見ました ・・・投稿者: Tanoken...
-
キングコブラが出た!
最近、日本に生息していなかった大きなトカゲやヘビなどの爬虫類を安易にペットとして飼って、逃げられて大騒ぎになるという事件がしばしば起こります。 こういった外来種をペットとして飼うことは勿論のこと、輸入することも禁止にすべきだと思います。 日本に運び込まれる暖かいところに棲む爬虫類だって、いい迷惑でしょう。 私の住む会津地方は、雪国ですので、こういった変温動物の爬虫類が逃げ出して繁殖することはないだ...
-
寂れたスナックで語る物語 第四話 「兄をめぐる物語」
とある寂れたスナック。普通のスナックは軽食や飲み物を出すが、この店は 「マスターが語る物語」 が売り物。そしてお客は、画面を見ているあなた。 いまマスターは仕入れに出ているので、今日は私が仮のマスターを務める。 カウンター上には亜喜夫などにまつわる本が一冊。「これで商いをしなさい、物語が尽きれば店を閉じればいい」 とでも言うのだろう。 私は蝋燭に灯をともし、カウンターの本を手に取ってページをめくった...
-
栗駒山でスノーボード 2023年4月 (宮城県 栗原市)
4月28日(金)、冬季通行止めが解除されイワカガミ平まで通行可になったため、早速栗駒山に行ってきました。 今回はオマケということで、トレッキング&スノーボードです。 この日は、ほぼ快晴で風もほとんどなく汗ばむくらいの陽気。約2年ぶりだったボードを背負ってのハイクアップは、けっこう体に負担がかかり厳しいものでした。 しかし、山頂からの至福のスノーボード・ランを思い浮かべると、俄然元気が出てきて厳しさ...
-
夏油高原スキー場 2023年4月 (岩手県 北上市)
4月22日(土) 、岩手県北上市の夏油(げとう)高原スキー場に行ってきました。 なんと、今シーズンは、その翌日でクローズとのこと。 滑っている人は多かったのですが、終焉ムードが色濃く漂い、寂しいかぎりでした。(涙) この日は、寒気が入り込んだため強風でハイ・シーズン並みの寒さ。 滑ることができるコースは1本のみ。 雪質はザラメ状で、まずまずでしたがコース状態は最悪でした。 しかし、何とかシーズン・...