-
特別展 「国宝・燕子花図 (かきつばたず) 屛風」 根津美術館 (東京都 港区 南青山)
国立新美術館で開催している 「ルーブル美術館展 愛を描く」 展を観覧後、美術館のある六本木から西麻布経由で南青山の根津美術館まで歩きました。 徒歩約20分。 暑いくらいの陽気で、気持ち良かったですね。 → 「「ルーブル美術館展 愛を描く」 国立新美術館 (東京都 港区 六本木)」(Anthony's CAFE 2023/04/28)Photo by Kirishima根津美術館 正面入口 根津美術館は初めて行きましたが、展示品、展示内容、庭園など評判...
-
「ルーブル美術館展 愛を描く」 国立新美術館 (東京都 港区 六本木)
東京・日本武道館で行われたエリック・クラプトンのライブの翌日、4月19日(火)、かみさんの希望で国立新美術館で開催している 「ルーブル美術館展 愛を描く」 展に行ってきました。 → 「エリック・クラプトン ライブ アット 武道館 2023 (東京都 千代田区)」(Anthony's CAFE 2023/04/22) Photo by Kirishima国立新美術館は、こんな感じです。 ガラスに囲まれた明るく開放的な館内は素晴らしいですね。 国内最大級...
-
葉桜の下で (短歌)
ほろ酔いの編集長 Anthony Photo by Kyonkyon 撮影場所:大阪市 西成区 某公園葉桜の下 烏賊下足(いかげそ)を焼く 木漏れ日に煙目に沁み 薄涙 庵祖兄毎年、こじんまりと近所の公園で花見をしていたのだけれど、今シーズンの土・日曜日は何故か雨になることが多くて、その機会を失ってしまった。 それが、先日、午後から晴れてきたんで、葉桜で花見ってやつも粋かな? と、炭と七輪を用意して、冷蔵庫に残っている食材...
-
蜂窩織炎 (ほうかしきえん) に罹っちまったい! _ 4 看護士は大変!
Photo by Masayuki Imai 撮影場所:横浜市 磯子区 某所 磯子山荘のデブ猫タールのビックリ顔緊急入院したのが金曜日の夕方。 夕食はなく、抗生剤の点滴が始まった。 左足の患部はすでに診察室で手当を受けていた。 以後、毎日、1日3回の点滴と、1回の患部への薬の塗布があり、抗生物質の点滴の効き目は素晴らしくて、体感で、足の痛みが和らいでいくのが分かる。 熱も抑えられていく。 すかす、病院のは、セミダブルの...
-
エリック・クラプトン ライブ アット 武道館 2023 (東京都 千代田区)
「今年デビュー60周年の英ギタリスト、エリック・クラプトン(78)が15日、東京・日本武道館で4年ぶり23回目の来日コンサートをスタートさせた。この日から24日まで計6公演が同所で開かれ、21日には海外アーティスト初の100回目のライブを実施する大記録を樹立する。」(以上、スポーツニッポン より 画像も)4月18日(火)、一泊で東京の武道館で開催されたたエリック・クラプトンのライブに行ってきました。 3月で78歳...
-
映画 『バニシング・ポイント』 4Kデジタルリマスター版
Photo by Kirishima 撮影場所: 宮城県 仙台市 青葉区 某所先日、仙台駅東口のチネ・ラヴィータで 『バニシング・ポイント』 4Kデジタルリマスター版を観てきました。 52年前に制作されたアメリカン・ニューシネマの傑作映画が、4Kデジタルリマスター版で見事に蘇った! 最小限の台詞と映像と音楽よって展開される映画は、素晴らしく文学的で詩的とも言えるでしょう。 もちろん、映画 『マッドマックス』 に多大な影響を...
-
専業農家の最高の贅沢
去る4月8日の日曜日、昨年から親しくしている有機無農薬の専業農家のお宅に多用で行って来ました。 過去記事 → 「ため池に浮 く 『そばがき』 喰いますか?」(Anthony's CAFE 2022/12/17) の彼のお宅です。彼の家に行く度に、新たな知見が増えて楽しみなのですが、今回は期待を遥かに上回る大きな驚きがいくつもありました。 そのうちの一つだけ書かせていただきます。最近栽培を始めたと言うイチゴのハウスに案内された時...
-
究極の花粉症対策
現在、日本人の3人に1人が花粉症と言われています。 花粉症は、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみという症状だけにとどまらず、日々の生活や睡眠に悪影響を及ぼします。 また、それらの状態悪化による作業効率の低下や各業界全体への影響が懸念されます。 そこで、政府は早急に花粉症対策の会議を開き、 「究極の花粉症対策」 ともいえる画期的な方法を発案した ・・・投稿者: Tanoken 構成: Anthony...
-
月山スキー場 2023年4月 (山形県 西川町)
4月11日(火) 、オープン初日の月山スキー場に行ってきました。 当初のオープン日は10日だったのですが、前日に大雪が降ったため、11日に延期されました。 スタッフの皆さんは除雪作業で大変だったそうです。 この日は、ほぼ快晴でしたが風が強くてハイシーズン並みの寒さ。 ゲレンデは、降り積もった新雪を圧雪した最高のグルーミング・バーン、カービング・ターンやりたい放題で、ハイ・シーズン並みの滑りができま...
-
寂れたスナックで語る物語 第三話 「毛髪を無くした物語」
「毛髪を無くした物語」 通りを歩けば路地から少し入った所に散髪屋が見える。古くさい店だ。こんな場所で、しかも寂れた店に客が来るのだろうか? 窓越しに店の中を見てみると案の定、誰もいない。 だが意外にも、店主は女性で若い。 店主に惹かれた葉瑠男はドアを開けて中に入った。「いらっしゃいませ」 と応える店主。 椅子を示されて座るとすぐに好みのヘアスタイルを問われ、さっそく散髪が始まった。投稿者: K.Miyamo...
-
菜種梅雨 (短歌)
Photo by Anthony 撮影場所:大阪市 西成区 某所菜種梅雨 菜花を茹でて 辛子和え花冷えの夜 熱燗舐めて 庵祖兄「菜種梅雨」(菜の花が咲く頃に数日間、雨が降り続く)と 「花冷え」 が重なり、いわゆる 「寒の戻り」 を体感していた先日。 彼女が実家近くの農家さんから、怪我のお見舞い?として貰ったという菜の花をさっと茹でて、お浸しにした。 → 「菜の花のブーケ」(Anthony's CAFE 2023/04/06) 前日に寄せ鍋...
-
映画 『ノースマン 導かれし復讐者』
Photo by Kirishima 撮影場所: 宮城県 仙台市 宮城野区 チネ・ラヴィータ先日というか少し前ですが、仙台駅東口のチネ・ラヴィータで上映中の 『ノースマン 導かれし復讐さ』 を観てきました。 舞台は、自然豊かな9世紀末の北欧スカンジナビア半島。神話や伝説を織り交ぜたストーリー展開。 叔父に父王を殺され、母と王位を奪われた息子 (アムレート) の復讐劇を描く壮大な冒険アクション映画です。 カメラワークが良く、...
-
天元台高原スキー場 2023年4月 (山形県 米沢市)
4月4日 (火) 、山形県米沢市の天元台高原スキー場に行ってきました。 この日は、朝から暖かく、米沢市の最高気温も17度くらいになるとの予報でした。 なんと5月上旬の陽気。 滑っていると汗が噴き出してきました。 春スノーボードというよりも、初夏スノーボードという感覚。 でもまあ、年寄にとって暖かく雪が柔らかいのは何よりです。 最高の春スノーボードができました。 気分爽快。 大満足です。 暖かくなって...
-
菜の花のブーケ
Photo by Kyonkyon 撮影場所:大阪市 西成区 某所この前、墓参りに行こうと奈良の実家に帰ろうとしたら、駅のエスカレーターを上がりきったところでコケて、膝を強打。 実家で足が痛くて寝ていたら、近所の農家さんからお見舞い?の菜の花のブーケを貰ったよ。 キレイだよ。 でも、美味しそうだし、、、投稿者: キョンキョン 構成:Anthony...
-
坂本龍一さん死去
YMOのDVD より世界のサカモト逝く ・・・! YMOや作曲家等で多くの人に感動をもたらしてきた坂本龍一さんが、3月28日、がんのため死去しました。 まだ71歳。 早すぎる死でした。 幸宏さんに続き、坂本教授まで鬼籍に入ってしまい大変ショックを受けています。 残念でなりません。謹んでお悔やみ申し上げます。 幸宏さんの時も書きましたが、わたくしはYMOのリアルタイム世代です。 「はっぴいえんど」 の細...
-
「第65回グラミー賞」 YMOの高橋幸宏さん 追悼コーナーで紹介
記事によりますと、「米音楽界最高峰の祭典 第65回グラミー賞 授賞式(ロサンゼルス、クリプトドットコム・アリーナ)が5日(日本時間6日)に行われた。他界したアーティストをしのぶコーナーでは、1月11日に亡くなったイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)のメンバー・高橋幸宏さんが紹介される一幕もあった。」 とのこと。 これには、正直驚きました。幸宏さんのお兄さん (音楽プロデューサー) が 言ってたように 「幸宏...