-
ゲリラ豪雨の恐怖!
ゲリラ豪雨とは正式な気象用語ではありませんが、突発的に短時間に大量の雨が降ることです。 天気予報による正確な予測が困難な局地的大雨を、軍事のゲリラ(奇襲を多用する非正規部隊)に例えたもので、従来の集中豪雨の概念を超えるものです。 大量の降雨により、河川や浸水域の水位が急激に上昇することがあるので、注意が必要です。 今回、ゲリラ豪雨の怖さを体験中の人に、インタビューを敢行しました ・・・Aさん 「こん...
-
お堀が出来ていた!
Photo by Zassou Z 撮影場所: 福島県 会津 某所雪解けて 畝の谷間が 堀になり雀が水浴び 烏も行水 雑草乙(ざっそうおつ)今年の冬は雪がたくさん降って、3月には、畑の畝の谷間がお堀のようになって、水が溜まっていました。 梅雨の長雨の時や、秋の台風の時期よりも水が溜まっていました。投稿者: 雑草Z...
-
蔵王山 (熊野岳) 2022年6月 (宮城県 蔵王町)
「刈田岳のイワカガミが見ごろを迎えている」 との情報を得て、6月13日 (月)、蔵王エコーライン宮城県側の大黒天駐車場から、蔵王山 (熊野岳)に登ってきました。 強風で寒かったですが、まずまずの天候となり最高のトレッキングがてきました。 良かったです。 大黒天駐車場 (9:00発) → 刈田岳 → 御釜 → 蔵王山 (熊野岳 10:40着) 蔵王山 (熊野岳 10:50発) → 御釜 → 刈田岳 → 大黒天駐車場 (13:00着) 約4時間のトレッキ...
-
値上げラッシュ 偽装を摘発!
新型コロナ(中国・武漢 発祥)パンデミックによる世界各国での食料需要の高まり、さらにロシアのウクライナ侵攻で、小麦や水産物などの価格上昇、、、 食料品の値上げラッシュが止まりません。 今後も値上げが家計を直撃して、負担は厳しさを増すばかりです。 そんな中、ある店が米に見せかけて、米袋の中身を違う商品に入れ替えて販売をしたことが問題となり、摘発されました。投稿者: Tanoken 構成: Anthony...
-
籬が島 (宮城県 塩竈市)
先日、所用で塩竈市に行ったついでに、歌枕の地 「籬が島」(まきがしま) を見てきました。 昔、船から見たことはありましたが、このようにまともに見たのは初めてでした。 やっと念願がかないましたね。(笑) 奥州一之宮 鹽竈(しおがま)神社 を擁する塩竈市は、平安時代、藻塩を焼く辺境の製塩地として歌枕に親しまれてきた地でした。 江戸時代以降は、城下町仙台への荷物の陸揚げ港として繁栄しました。Photo by Kirishima...
-
激安でか缶詰
今年3月に、しばしば行くスーパーマーケットに、でかい缶詰が、大量に激安で売られているのを発見しました。 そのスーパーは、時々目玉商品として格安の品物が置いてあります。 でも、この缶詰の安さは別格で 「かなり怪しいレベル」 に超激安でした。 大阪や東京では、こういう超激安な食品を売っている事もあるんでしょうが、会津の田舎でこんなに安い缶詰は初めて見ました。Photo by zassouotu 撮影場所:福島県 会津 某...
-
月山 2022年5月 (山形県 西川町)
5月28日 (日) 、月山 (1980メートル) に登ってきました。 リフト1回券 (600円) を購入してリフトに乗り、月山リフト上駅へと向かう。 今回は、スキーやスノーボードはなしで純粋にトレッキングのみです。 日差しがあって暖かそうでしたが、風が強くかなり寒く感じられました。 でも気分爽快、最高のトレッキングができました。 良かったです。 月山駐車場 (8:45発) → 月山リフトを利用 → 牛首 → 月山山頂 (1...