-
キーンさん死去
ドナルド・キーン さんは、東北に深く関わりのある人でした。 「閑かさや 岩にしみ入る 蝉の声」 (松尾芭蕉 「おくのほそ道」より) 「Such stillness-The cries of the cicadsa Sink into the rocks. 」 (ドナルド・キーン訳) 「おくのほそ道」、芭蕉を敬愛しているキーンさんによれば、この 「閑かさや。。。」の名句は、禅の思想の影響のもとに作られていて、東洋神秘主義の結晶的傑作だとのこと。 ちなみに、芭蕉は、江戸...
-
挑戦隊チャレンジャー・完全版 第一話 「襲来! コーヒー党」 その3 (小説)
コーヒー党首領・キリマンジャロの襲来から一か月後。 対コーヒー党用戦闘装備である「チャレンジスーツ」が完成した。 玉郎がいつも着ている戦闘学生服をヒーローっぽいデザインに手直ししただけだったため、かなり短い開発期間で済んだようだ。 これを着装することで、誰でも通常の十倍の力(玉郎のみ強化服の重ね着がプラスに働き、通常の百二十倍の力)で戦うことができる。投稿者:クロノイチ...
-
箕輪スキー場 2019年 2月 (福島県 猪苗代町)
箕輪スキー場に行ってきました。 暖かくて小雨の降り続くなか、9時過ぎから13時30分まで滑ってきました。 水分の多い雪でしたので、滑りはまずまずでしたが、サイドカントリーはブレーキがかかりまったく滑らず最悪の状態。 ゲレンデ上部は、濃いガスに覆われて視界が悪く滑るのが怖いくらいでした。やれやれ! しかし、なんと、この日はメンズデーで1日券が1500円でしたので良しとしましょう!(笑)箕輪一の人気コース、メープ...
-
挑戦隊チャレンジャー・完全版 第一話 「襲来! コーヒー党」 その2 (小説)
挑戦部がコーヒー党の存在を初めて知ったのは、半年前の四月。挑戦部創部記念茶会でのことだ。 それは、学園内の日本庭園に朱傘と毛氈をしつらえての野点(のだて)だった。 点前は茶道裏表千家(ちゃどう・うらおもてせんけ)家元・千宗者(せん・そうじゃ)の孫娘であり、生徒会長でもある千宗華(せん・そうか)(高等部三年生)による本格的なものである。 ちなみに裏表千家は、明治時代にたまたま 「千」 という名字を付けた...
-
蔵王温泉スキー場 2019年 2月 (山形県山形市)
蔵王温泉スキー場に行ってきました。 山形蔵王全山は、ふかふかのパウダースノーが分厚く降り積もり、爽快で素晴らしいライディングができました。 大満足です。 標高1660メートルの山頂は、気温マイナス14度、風も強くブリザード状態でした。 蔵王といえば、世界的にも珍しい自然現象「樹氷」ですが、ほとんど見ることはできませんでした。 やれやれ(涙) シニア1日券を購入し、9時30分頃~14時40分頃まで滑ってきました。...
-
挑戦隊チャレンジャー・完全版 第一話 「襲来! コーヒー党」 その1 (小説)
時は近未来。 ここはとある都市の郊外にある全寮制中高一貫のマンモス校・私立セントバーナード学園。 その広大な敷地の一角に「挑戦部」の部室はある。校舎から完全に独立した巨大かつ極めてユニークな一戸建だ。 その姿はまさし く「犬の顔をしたスフィンクス」 以外の何物でもない。さらには全ての面が金属でできており、実にメカメカしかった。空想の世界ならば間違いなく犬型巨大ロボットとして起動するであろう威容である...