Anthony's CAFE 

  • LOG IN
  • INDEX
  • CATEGORIES
    • Menu:00 INFORMATION (56)
    • Menu:01 Anthonyの 喜怒哀楽 (175)
    • Menu:02 なんだ こりゃあ?探検隊 (414)
    • Menu:03 What is this? これ...なんですか? (153)
    • Menu:04 Tanokenの世界 (675)
    • Menu:05 Anthony's CAFE 文化部 (506)
    • Menu:06 ニュース です YO! (378)
    • Menu:07 -人声人語- (85)
    • Menu:08 放話・放題 (25)
    • Menu:09 ムダ知識のツボ (56)
    • Menu:10 似てるっ! (201)
    • Menu:11 キョンキョンの なんてったって、スマホ日記 (18)
    • Menu:12 霧島の シン・日本紀行 (387)
    • Menu:12 文学と芸術 を 巡る  感性の旅 (66)
    • Menu:13 白銀は招くよ! (104)
    • Menu:14 霧島の観た映画 (25)
    • Menu:15 雑草の扉 (44)
    • Menu:16 磯子山荘日記 (6)
    • Menu:17 宮本から君へ(仮) (6)
    • Menu:18 政治と国際社会 (10)
    • Menu:19 レンズと光と影と・・・ (6)
    • Menu:20 あの時 君は若かった (38)
    • Menu:21 紙魚と栞(しみ と しおり) ブック・レビュー! (5)
    • Menu:22 神のちから ~ 自然の造形美 偶然の創造美 ~ (13)
    • Menu:23 differrent≠another (78)
    • Menu:24 Murder By The Music (20)
    • Menu:25 怪奇大作戦 (85)
    • Menu:26 にゃお~ん わお~ん ガオ~っ! (31)
    • Menu:27 お出かけコンセプト (17)
    • Menu:28 あれっ? 錯覚?? (7)
    • Menu:29 C.R.Z Go!Go! セレッソ大阪 (10)
    • Menu:30 クロノイチの日々 (52)
    • Menu:31 シンジの 信じられないことばかり (15)
    • Menu:32 しんしん、大いに語る! (5)
    • Menu:33 今井政幸のワタスの映画の小部屋 (78)
    • Menu:34 痛いっ! (21)
    • Menu:35 山口ジジイの失業日記 (8)
    • Menu:36 山口ジジイの失業日記の後(あと) (29)
    • Menu:37 Naoさんの強引にMy Way! (28)
    • Menu:38 「食べる」という事 ~美し国を取り戻す為に~ (111)
    • Menu:39 私たちは世界一幸せな島国に住んでいる (48)
    • Menu:40 東吉野 DASH!村 (3)
    • Menu:41 エッチなパンツはいて、街に出よう! (36)
    • Menu:42 やさいの青汁日記 (40)
    • Menu:43 ぐっちゃん の バー・カウンター (4)
    • Menu:44 そうだ かつを の イヤゲ(嫌気)な言葉 (18)
    • Menu:45 ぐちゃぐちゃ GOOD-CHANCE (333)
    • Menu:46 良い乳・悪い乳・普通の乳 改め、 貧乳! 巨乳! 超巨乳?? (5)
    • Menu:47 肉体と芸術 ~えぶりぃぼでぃ~ (34)
    • Menu:48 Huruhara スポーツ! (15)
    • Menu:49 マングースな日々 (13)
    • Menu:50 The wings of 兎龍 (10)
    • Menu:51 磯野家・野比家 (11)
  1. ホーム
  2. 2015年06月
  • 雨音とロッキン・ギター (短歌)

    雨音が 激しいビート ロックだぜ(笑)ギターを合わせて 引き攣る右手*先日は雨垂れの音に合わせて小皿を箸で叩いていたけれど、今日はザーザーとふる雨の音が軽快な8ビート。 スタンドに立てかけているモーリスのエレアコ・ギター トルネードを搔き鳴らしていたら、雨が激しくなってきて16ビート。 普段、こんなカッテイングはしない・・・  あっ、右手が攣った。。。投稿者: 庵祖兄...

    2015/06/30
    Menu:05 Anthony's CAFE 文化部
    0
  • ミコちゃん降霊帳 第三話 「ジュエリー総司令 後編」 (ショート・ストーリー)

    前回のあらすじ 「ジュエリー」の組織の謎を解いた神懸美子は、ナンバーワンを除く全てのメンバーを撃破。だが、その時、生徒会室の空間に異様な文字群が浮かび上がっていた。  そう。まさにこれ。細かい明朝体で書かれた「前回のあらすじ」が、室内をふわふわ舞っています。  怪し過ぎですね。  でも、まあ、残るは、「ジュエリー」のナンバーワンただ一人。わけのわからないことは後回しにして、サクッと部活動ファイルを...

    2015/06/29
    Menu:05 Anthony's CAFE 文化部
    0
  • 雨垂れとスカ・ビート (短歌)

    雨垂れが リズム裏打つ スカ・ビート小皿叩いて ロック・ステディ*ポ ッチャン  ポ ッチャン♪  と前につんのめるようなバック・ビートで雨の雫がベランダに垂れてきた。 思わず、刺身醤油を入れていた小皿を箸で叩いて、ちゃんちきおけさ ならぬ、スカ・ビート!!投稿者: 庵祖兄BOB MARLEY AND THE WAILERS ONE LOVE (You Tube 動画)...

    2015/06/28
    Menu:05 Anthony's CAFE 文化部
    2
  • ギャル・ママ

    今日、いつも行くコンビニで超ミニのワンピース? っていうかシャツ? を1枚だけ着てるギャル・ママを見た。 すげぇパンツ見えそう!! と思ってワクワクしていたら、ストライプの服で縞模様がシースルーになってたから、ホントにパンツが見えた。 ホット・パンツじゃなくてマジで下着だった。 いいのよ、裾を引っ張って隠さなくて!(笑)投稿者: やさい[編集長-ひとりごと]  やさい嬢はギャル・ママの下着を目撃したようだけ...

    2015/06/26
    Menu:42 やさいの青汁日記
    3
  • 梅雨空とデニム (短歌)

    梅雨空を 見上げて思う ベランダで乾けよデニム コンチキショウ*乾燥機が大嫌いな僕は、彼女のジーンズを洗濯して干しているのだけれど、今日中には乾かないので困っていた。 ファッションだとかなんとかいっても、しょせんは作業着。丈夫だけれど、乾きにくい。。。投稿者: 庵祖兄...

    2015/06/25
    Menu:05 Anthony's CAFE 文化部
    0
  • ミコちゃん降霊帳 第三話 「ジュエリー総司令 前編」 (ショート・ストーリー)

    あたしの足元には、気力を使い果たして再び気絶した中賀絵里さんがいます。 この人は、もはや脅威とはなりえません。 しかし、目の前にまだ六人の女子が立ちはだかっています。校内では結構有名な三年生ばかりですね。 顔を見たら名前がポンと浮かんできます。まあ、どんなことをして有名なのかまでは知らないんですけど。 やっぱり、どこかの部の部長なのかな。投稿者:クロノイチ...

    2015/06/24
    Menu:05 Anthony's CAFE 文化部
    0
  • 初めての精神科 (詩)

    どうせ虫ケラみたいな人生這いつくばってでも生きてリゃ上等シャブ喰ってテンパってお陀仏よりも酒飲んで精神科行って寝てりゃあ生きていられる生きろ 生きろ 生きろ生きろ 生きろ 生きろ朝方夢ん中に出てきたあの世の人がこう言ったまだアッチに行くには早いだとさ明日は初めての精神科少し楽しみかなw 投稿者:Nao (初出:2008/06/22)[編集長-補足] 7年前の今日、Naoさんは夕方にこの詩を掲示板に発表した。 ...

    2015/06/22
    Menu:05 Anthony's CAFE 文化部
    0
  • 平泉文化遺産センター (岩手県 平泉町)

    平泉に行ったときに文化遺産センター を見学してきました。 前九年の役の安倍氏から続く平泉の歴史を、奥州藤原氏を中心に、図解と映像を交えて分かりやすく解説・紹介しています。   さらに、毛越寺や中尊寺、金色堂なども映像を使い分かりやすく解説していました。 非常に見ごたえがあり、良かったです。ここは、一押しのお奨め場所です!平泉文化遺産センター内「みちちのくに燦然と輝く奥州藤原氏の栄光の軌跡と平泉の文化...

    2015/06/20
    Menu:12 霧島の新・東日本(ヒガスヌホン)紀行
    0
  • 霧の島 (詩)

    霧の向こうに何が見える?霧の向こうに見えるのは蜃気楼ですリアルのように嘘っぽくてもう少しで掴めそうだから手を伸ばすのだけど霧の粒子が指の間からパラパラとこぼれ落ちて水滴のみが手の甲を濡らしだけど物体はすぐそこに確かに見え隠れしてそんな霧の島のひとつに私も棲んでいます* ペンネーム 「霧島」 名前がとても素敵なので、言葉にちなんだゆかりの詩を一気に書いてみました。 ただし、霧島様ご本人とは一切関係はご...

    2015/06/19
    Menu:05 Anthony's CAFE 文化部
    3
  • ザ・タワー

    小説を書く時に頭を悩ませるのが、登場人物や地名などの固有名詞のネーミングです。 僕は語呂合わせが好きですから、ついそればっかりになりますね。  例えば、ということで全国色々な地方にあるタワーや展望塔の名称を考えてみました。(もちろん架空の存在ですが、本当に実在しないか確かめたわけではありません)普通の語呂合わせ「佐賀市タワー」(佐賀県佐賀市)「美馬市タワー」(徳島県美馬市)「能登の塔」(石川県能登...

    2015/06/18
    Menu:30 クロノイチの日々
    0
  • 司馬遼太郎 (短歌)

    文学の 片鱗も無し 我が書斎 司馬遼太郎 だけが居座りし二日酔い 本棚見れば 鯨海酔侯の睨み ことに効く 情けなし 朝の目覚めの ぼけまなこ 新聞読めど 覚めもせず 又今日も 酔いの夜待つ 昼日中 只冗漫の 日溜まり眺む 意を決し 周りを整理 精出して パソコン掃除 事足る気持ち 窓開けて 気分一新 眺めれば他人はすでに 働きおる 我がすべは 何かと問えば 何も無し只喰らう飲む 後は寝るのみ 青春の 気概遠...

    2015/06/16
    Menu:05 Anthony's CAFE 文化部
    1
  • 青い場所 (詩)

    Photo by Asagimadaraその先にはニゲラの群生があるのだと青い花で門を作る青い花が種を抱く頃紙のように青い花がまた開く紙の花は包み込み門が倒れないように支えていくのだ午前10時の時計が聞こえるさらっと抜けていった朝の風は柔らかかった投稿者: 浅葱斑(初出:2008/06/01)...

    2015/06/15
    Menu:05 Anthony's CAFE 文化部
    2
  • キジを踏まないで!

    撮影場所:富山県 某所  Photo by Kuronoichi何が居るか、わかりますか? 家の脇のあぜ道で雌のキジが抱卵しているところです。 ここは、雑草だらけとはいえ、農家の人が普通に通る道です。  ここで、このキジは二、三十日ほど身動きもせずに卵を抱き続けていました。(見ていない時に動いていたかもしれませんが) 私が近づいても逃げようともしません。 身体に葉っぱが落ちても、払いのけようともしませんでした。 その...

    2015/06/14
    Menu:30 クロノイチの日々
    0
  • 午餐 (俳句)

    麺桶に スモモを載せる 午餐かな投稿者: 英泉(初出:2005/06/29)...

    2015/06/13
    Menu:05 Anthony's CAFE 文化部
    1
  • 食べたくない名物

    「見ただけで死んでしまうお菓子は?」 「見たら死団子」というネタを見たことありますが ・・・・ まあそんな感じで、食欲が消えてしまいそうな全国各地の架空の名物を考えてみました。例によって、本当に架空かどうかを確かめたわけではありません。 地元の方、気を悪くされたらごめんなさい。なんとなくイメージが悪い系「白馬汁」(長野県白馬村)「うじ蒸し焼き」(京都府宇治市)「美濃蒸しプリン」(岐阜県美濃市)「能美...

    2015/06/12
    Menu:30 クロノイチの日々
    0
  • 六月 (俳句)

    廃線の 意味しらずとも 蟻遊ぶ  樹の写る アルミ柱に 蝉の陰 緑蔭や 献花ひっそり 街の角 空梅雨の 街は渇いて ゆらゆらと  樹液吸う 甲虫の闇 光舞う   錨下げ イカ釣り船の 灯り舞う チュンチュンと 樹間で遊ぶ  雀の子 樹の陰で まどろむ吾子の 未来像 汗かきて ベンチに帽子 被せおり 投稿者: 光太郎...

    2015/06/11
    Menu:05 Anthony's CAFE 文化部
    0
  • 名セリフを台無しに ・・・・

    「プレイパック」女     「あなたのように強い人が、とうしてそんなに優しくなれるの?」マーロウ  「タフでなければ生きていけない。優しくなければ生きている資格がない」女     「わたくしに死ねと言うのね」「シェーン」少年    「シェーン! カムバック!」シェーン  「オッケー」少年    「戻ってくんなよ」「ONE PIECE」ルフィ   「生きたいと言えェ!」ロビン   「生ぎたい!」ルフィ   ...

    2015/06/11
    Menu:30 クロノイチの日々
    0
  • 曝書 (俳句)

    梅雨晴れ間 リルケを縁に 曝し置く水上勉を枕に午睡 湖の風ボレロ流れ 眠れば浮かぶ 師の温顔「編集の才」 とは酒を御せる才「市井の人たれ」 の教えに背き 六十路前投稿者: 英泉(初出:2005/06/23)...

    2015/06/10
    Menu:05 Anthony's CAFE 文化部
    1
  • 全自動ゴミ処理機 ((ショート・ストーリー)

    中学時代の殴り書き 清書 ふと、中学時代にノートに書いた話を思い出したので、書き起こしてみます。 今を去ること数十年前。世の中にリサイクルとか環境保護とかの理念があまりなく、大量生産・大量消費の弊害による公害やゴミ処理に関する問題が深刻な時期に、この話を作りました。西暦20XX年。世界はゴミであふれ返っていた。 海にはヘドロ。空にはスモッグ。河川は企業排水や生活排水で汚染され、田畑には重金属が染み...

    2015/06/09
    Menu:05 Anthony's CAFE 文化部
    0
  • 世界遺産 平泉のモノ・クロームなセブンイレブン (岩手県 平泉町)

    岩手県 平泉に行ってきました。世界遺産になってから初めての訪問でした。 町は、かなり変わっていました。 いたるところに外国語による案内板、説明板があり、散策コースも整備され、店舗などの原色を使ったけばけばしい看板などは排除されていました。世界遺産 平泉のセブンイレブン 外観モノクロ写真ではないですよ!(笑) こんなセブンイレブン、初めてみました。びっくりです。 世界遺産 平泉の町は、すべてがこんな感じでし...

    2015/06/09
    Menu:12 霧島の新・東日本(ヒガスヌホン)紀行
    1
  • 俺は金がない (戯歌・放歌)

    金のあるヤツは俺んとこに来い!俺はないけど、職もない、見ろよ!あの空、梅雨空を見ているだけで気も滅入るだから、せめて、酒でもおごれよ!メシでもいいぞ、おごれ、おごれよついでに電気代とガス代も立て替えてくれ金のあるヤツは俺んとこに来い!俺はないけど、希望もない*元妻の家に行き クレージー・キャッツ の話をしながら 『だまって俺について来い』 を聴いていたら(元妻は昭和趣味でクレージー・キャッツが好き)イ...

    2015/06/08
    Menu:05 Anthony's CAFE 文化部
    2
  • ミコちゃん降霊帳 第二話 「ジュエリー からの刺客」 (ショート・ストーリー)

    翌日の朝、あんまり気は進みませんでしたが、とにかくあたしは、学校へ向かいました。 家から学校まで、走って約二十分かかります。 最近、ちょっと体重が気になりだしたもんで、登校の時間を利用して一汗かくことにしたんです。 勿論、あたしはつらいことや面倒なことが大嫌いですから、降霊術を使って 「心のしもべ二号」 の母さんに走ってもらってます。 元の肉体からある程度離れたところで降霊術が自動終了してしまうのが...

    2015/06/07
    Menu:05 Anthony's CAFE 文化部
    0
  • ホヤ出汁そば (宮城県 登米市 津山)

    夏季限定で 「ホヤ出汁そば」 を食べられると聞いて、宮城県北部の登米市津山までかみさんと行ってきました。 道の駅 津山 (もくもくランド) のお食事処 木里口 で食べられます。  もちろん、ホヤは津山の隣町、南三陸町産です。ホヤ出汁そばホヤ出汁そばは、絶品でした。 ホヤ独特のえぐみで、多少えぐい感じがするのかなーと思っていましたが、そんなことはまったくありませんでした。うまかったです。  新鮮なホヤをぶつ...

    2015/06/07
    Menu:12 霧島の新・東日本(ヒガスヌホン)紀行
    2
  • ファッション

    子供が 「目立つから」 とか、「いじめられるから」 って理由で、好きなファッションを諦めるのが可哀想 (;_;)  ワシは誰に言われるでもなしに、「あっ、周りはかわいい子が多いから、ワシがスカート履いてもアカンなぁ」 と察して、小学校低学年からズボンばっかだった。 周りが冷たいが故に埋没させられるのは、イヤだなぁ (;_;)投稿者: やさい[編集長-つぶやき] 僕はファッションに疎いというか、ファッション・センスがま...

    2015/06/06
    Menu:42 やさいの青汁日記
    3
  • 東日本大震災復興祈念特別展 / 仙台市博物館 (仙台市 青葉区)

    「国宝 吉祥天女(きちじょうてんにょ)が舞い降りた!国宝・薬師寺の名宝、仙台限定特別公開。安寧(あんねい)の祈りは、東北の未来のために。-奈良 薬師寺 未来への祈り-」 ということで、仙台市博物館に行って観てきました。 日本郵便切手 第1次の国宝シリーズに選ばれた 「絵」 でしたので、子供の頃から心の片隅でずっーーと気になっていました。 小学校低学年の頃は、なんと、切手収集が趣味でした。(笑) 今回、初めて本物...

    2015/06/05
    Menu:12 霧島の新・東日本(ヒガスヌホン)紀行
    2
  • ブリキの屋根 (俳句)

    慰めは ブリキの屋根を 叩く雨鉄橋を 怒涛のごとく 水またぐ国境は 変哲もなし アルミの欄干熱き鉄 厚く打ちつつ 心冴えたたら踏む 道ならぬ恋の 短夜かな    投稿者: 英泉(初出:2005/06/10)...

    2015/06/04
    Menu:05 Anthony's CAFE 文化部
    0
  • ほら穴の七地蔵 (ショート・ストーリー)

    途中までのあらすじ  今日は、市の芸術祭。この日を楽しみにしていた主人公 『俺』 は市の文化会館へ向かうが、途中で考え事をしているうちに、自分が今、どこへ何をしにいくつもりだったのか、ど忘れしてしまった。  記憶喪失に御利益があるという 「ほら穴の七地蔵」 の話を、街角の占い師に教えられた 『俺』 は、記憶喪失もど忘れも似たようなもんだろうと考え、一路、七地蔵のあるほら穴へと向かう。  だが、七体の地蔵...

    2015/06/04
    Menu:05 Anthony's CAFE 文化部
    0
  • いいね (詩)

    いいね っていいねいいね って言われてしまうとお陰様で と言いたくなってそちらこそいいねそう言いたくなるいいねって いいね家族って いいね花って いいね風って いいね子供たちの笑った姿みんないいね投稿者: 浅葱斑(初出:2013/06/27)...

    2015/06/03
    Menu:05 Anthony's CAFE 文化部
    1
  • 世界を支配するもの

    世界は大腸菌の繁栄のためにある、という仮説。 地球で最も繁栄している動物は言うまでもなく人類である。  ただしそこには、地上のあらゆる動物の進化を裏で操る大腸菌が大いに絡んでいる。 大腸菌は、宿主である動物が自然界のあらゆる脅威から守られ、自分たちが安全で安定した環境の中で増殖できることを欲した。 その願いによって進化したのが人類である。 高度に発達した文明を有する人類は、滅多なことでは死なず、増...

    2015/06/03
    Menu:07 -人声人語-
    0
  • 銀の雨 夜・昼 (短歌)

    "Glass (Rainy night)"   Photo by tau_neutrino[夜]五月雨の 銀の粒伝う 硝子窓狭まる視界に 君の面影[昼]街中の 熱冷ましゆく 初夏の雨濡れた道路に 銀の輝き投稿者: 多雨中微子(初出:2005/06/20)...

    2015/06/03
    Menu:05 Anthony's CAFE 文化部
    1
  • 延沢銀山廃坑洞 (山形県 尾花沢市)

    文化庁史跡指定されている延沢銀山廃坑洞(延沢銀山跡)と、その周辺を散策してきました。 銀山温泉 → 「銀山温泉 (山形県 尾花沢市) [Anthony's CAFE 2015/05/30] の奥は、遊歩道が整備されていて、1周1時間くらいで散策ができます。白銀の滝銀山温泉の奥にある白銀(しろがね)の滝。 ここから遊歩道が整備されています。 銀坑洞 入口銀鉱山の跡、銀坑洞。 江戸時代、佐渡の金山と並び称されたのが、ここ尾花沢の延沢銀山です...

    2015/06/02
    Menu:12 霧島の新・東日本(ヒガスヌホン)紀行
    2

    最新コメント

    • utokyo318:1000万アクセス突破のお知らせ (05/31)
    • ももPAPA:1000万アクセス突破のお知らせ (05/31)
    • JDA:1000万アクセス突破のお知らせ (05/31)
    • ☘雑草Z☘:1000万アクセス突破のお知らせ (05/30)
    • さえき奎(けい):メンマ?を作るっ! (05/30)
    • Anthony:メンマ?を作るっ! (05/30)
    • さえき奎(けい):メンマ?を作るっ! (05/29)
    • 霧島:仙台ラーメンフェスタ2023 (仙台市 太白区) (05/29)
    • Anthony:メンマ?を作るっ! (05/28)
    • Tanoken:新型コロナの影響で、新入社員の五月病が増加! (05/28)
    • 中島朱実:仙台ラーメンフェスタ2023 (仙台市 太白区) (05/28)
    • さえき奎(けい):メンマ?を作るっ! (05/27)
    • Anthony:メンマ?を作るっ! (05/27)
    • Anthony:メンマ?を作るっ! (05/27)
    • さえき奎(酒とソラの日々):メンマ?を作るっ! (05/27)
    • Anthony:メンマ?を作るっ! (05/26)
    • ちるちるみちる:メンマ?を作るっ! (05/26)
    • さえき奎(けい):メンマ?を作るっ! (05/25)
    • Anthony:メンマ?を作るっ! (05/25)
    • さえき奎(けい):メンマ?を作るっ! (05/24)
    • Anthony:メンマ?を作るっ! (05/24)
    • さえき奎(けい):メンマ?を作るっ! (05/24)
    • Anthony:メンマ?を作るっ! (05/23)
    • さえき奎(けい):メンマ?を作るっ! (05/22)
    • Anthony:メンマ?を作るっ! (05/22)

    最新記事

    • 1000万アクセス突破のお知らせ (05/30)
    • メンマ?を作るっ! (05/16)
    • 仙台ラーメンフェスタ2023 (仙台市 太白区) (05/14)
    • 五月病 ・・・ (05/11)
    • キングコブラが出た! (05/06)
    • 寂れたスナックで語る物語 第四話 「兄をめぐる物語」 (05/04)
    • 栗駒山でスノーボード 2023年4月 (宮城県 栗原市) (05/03)
    • 夏油高原スキー場 2023年4月 (岩手県 北上市) (05/01)
    • CAFE INFORMATION (TOPページ 固定記事) (05/01)
    • 特別展 「国宝・燕子花図 (かきつばたず) 屛風」 根津美術館 (東京都 港区 南青山) (04/30)
    • 「ルーブル美術館展 愛を描く」 国立新美術館 (東京都 港区 六本木) (04/28)
    • 葉桜の下で (短歌) (04/26)

    リンク

    ☆趣味や日常に役立つブログ・サイト
    • そよ吹く風に 自然を題材に45文字の散文と写真集
    • 酒とソラの日々 / Lazy Days of Liquor and the Skies
    • 徳床公太郎の夢日記
    • おざなりくまちゃん、姑息に対処 するかも  ね♪
    • 「バーソは自由に」
    • 週3日だけ働いて生活するフリーコンサルタントのビジネス情報局
    • 大阪で自由気ままに生きる道
    • 大阪ノスタルジア
    • 中島朱実の世界
    • 雑草の言葉
    • 編集部 管理用エリア - 51

     → 編集長の個人的なリンク集

    *「相互リンク」を希望するブログ・サイトの管理人様は、サイド・メニュー(プラグイン)「メールフォーム」から編集部までご連絡下さい。

     編集部にて「読者にとって有益な内容である」「とても面白い」「感動した!」等の、リンクすべき基準を満たしていると判断した場合は、ブログの開設年数やアクセス数に関係なく「リンク集」に加えさせていただきます。

     また、「ブログを紹介する記事」を掲載させていただく場合もあります。

     → このブログをリンクに追加する

    Menu (カテゴリー・メニュー)

    Anthony

    Author:Anthony
    *画像は看板娘のメイちゃん

    • Menu:00 INFORMATION(56)
    • Menu:01 Anthonyの 喜怒哀楽(175)
    • Menu:02 なんだ こりゃあ?探検隊(414)
    • Menu:03 What is this? これ...なんですか?(153)
    • Menu:04 Tanokenの世界(675)
    • Menu:05 Anthony's CAFE 文化部(506)
    • Menu:06 ニュース です YO!(378)
    • Menu:07 -人声人語-(85)
    • Menu:08 放話・放題(25)
    • Menu:09 ムダ知識のツボ(56)
    • Menu:10 似てるっ!(201)
    • Menu:11 キョンキョンの なんてったって、スマホ日記(18)
    • Menu:12 霧島の シン・日本紀行(387)
    • Menu:12 文学と芸術 を 巡る  感性の旅(66)
    • Menu:13 白銀は招くよ!(104)
    • Menu:14 霧島の観た映画(25)
    • Menu:15 雑草の扉(44)
    • Menu:16 磯子山荘日記(6)
    • Menu:17 宮本から君へ(仮)(6)
    • Menu:18 政治と国際社会(10)
    • Menu:19 レンズと光と影と・・・(6)
    • Menu:20 あの時 君は若かった(38)
    • Menu:21 紙魚と栞(しみ と しおり) ブック・レビュー!(5)
    • Menu:22 神のちから ~ 自然の造形美 偶然の創造美 ~(13)
    • Menu:23 differrent≠another(78)
    • Menu:24 Murder By The Music(20)
    • Menu:25 怪奇大作戦(85)
    • Menu:26 にゃお~ん わお~ん ガオ~っ!(31)
    • Menu:27 お出かけコンセプト(17)
    • Menu:28 あれっ? 錯覚??(7)
    • Menu:29 C.R.Z Go!Go! セレッソ大阪(10)
    • Menu:30 クロノイチの日々(52)
    • Menu:31 シンジの 信じられないことばかり(15)
    • Menu:32 しんしん、大いに語る!(5)
    • Menu:33 今井政幸のワタスの映画の小部屋(78)
    • Menu:34 痛いっ!(21)
    • Menu:35 山口ジジイの失業日記(8)
    • Menu:36 山口ジジイの失業日記の後(あと)(29)
    • Menu:37 Naoさんの強引にMy Way!(28)
    • Menu:38 「食べる」という事 ~美し国を取り戻す為に~(111)
    • Menu:39 私たちは世界一幸せな島国に住んでいる(48)
    • Menu:40 東吉野 DASH!村(3)
    • Menu:41 エッチなパンツはいて、街に出よう!(36)
    • Menu:42 やさいの青汁日記(40)
    • Menu:43 ぐっちゃん の バー・カウンター(4)
    • Menu:44 そうだ かつを の イヤゲ(嫌気)な言葉(18)
    • Menu:45 ぐちゃぐちゃ GOOD-CHANCE(333)
    • Menu:46 良い乳・悪い乳・普通の乳 改め、 貧乳! 巨乳! 超巨乳??(5)
    • Menu:47 肉体と芸術 ~えぶりぃぼでぃ~(34)
    • Menu:48 Huruhara スポーツ!(15)
    • Menu:49 マングースな日々(13)
    • Menu:50 The wings of 兎龍(10)
    • Menu:51 磯野家・野比家(11)

    メールフォーム

    編集部への「ご意見・ご要望・問い合わせ」に、どうぞ! ブログには非表示・非掲載になっておりますので、安心してご利用下さい。(プライバシーは遵守いたします)

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    ブロとも申請フォーム

    → このブログの編集長とブロともになる


    *「ブロとも」はFC2ブログのユーザー間のみの機能です。

    月別アーカイブ

    • 2023年05月 (9)
    • 2023年04月 (16)
    • 2023年03月 (10)
    • 2023年02月 (11)
    • 2023年01月 (7)
    • 2022年12月 (6)
    • 2022年11月 (10)
    • 2022年10月 (11)
    • 2022年09月 (14)
    • 2022年08月 (8)
    • 2022年07月 (8)
    • 2022年06月 (7)
    • 2022年05月 (8)
    • 2022年04月 (8)
    • 2022年03月 (11)
    • 2022年02月 (8)
    • 2022年01月 (9)
    • 2021年12月 (6)
    • 2021年11月 (15)
    • 2021年10月 (8)
    • 2021年09月 (8)
    • 2021年08月 (14)
    • 2021年07月 (9)
    • 2021年06月 (11)
    • 2021年05月 (12)
    • 2021年04月 (10)
    • 2021年03月 (10)
    • 2021年02月 (10)
    • 2021年01月 (6)
    • 2020年12月 (14)
    • 2020年11月 (9)
    • 2020年10月 (11)
    • 2020年09月 (10)
    • 2020年08月 (9)
    • 2020年07月 (11)
    • 2020年06月 (11)
    • 2020年05月 (13)
    • 2020年04月 (13)
    • 2020年03月 (4)
    • 2020年02月 (12)
    • 2020年01月 (12)
    • 2019年12月 (11)
    • 2019年11月 (15)
    • 2019年10月 (31)
    • 2019年09月 (30)
    • 2019年08月 (9)
    • 2019年07月 (17)
    • 2019年06月 (4)
    • 2019年05月 (8)
    • 2019年04月 (3)
    • 2019年03月 (6)
    • 2019年02月 (6)
    • 2019年01月 (9)
    • 2018年12月 (1)
    • 2018年09月 (2)
    • 2018年08月 (3)
    • 2018年07月 (3)
    • 2018年06月 (1)
    • 2018年05月 (2)
    • 2018年04月 (3)
    • 2018年01月 (2)
    • 2017年09月 (4)
    • 2017年07月 (3)
    • 2017年05月 (2)
    • 2017年04月 (5)
    • 2017年03月 (2)
    • 2017年02月 (2)
    • 2017年01月 (5)
    • 2016年12月 (7)
    • 2016年11月 (2)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年09月 (9)
    • 2016年08月 (11)
    • 2016年07月 (7)
    • 2016年06月 (6)
    • 2016年05月 (3)
    • 2016年04月 (9)
    • 2016年03月 (21)
    • 2016年02月 (2)
    • 2016年01月 (5)
    • 2015年12月 (14)
    • 2015年11月 (10)
    • 2015年10月 (13)
    • 2015年09月 (79)
    • 2015年08月 (47)
    • 2015年07月 (32)
    • 2015年06月 (32)
    • 2015年05月 (54)
    • 2015年04月 (31)
    • 2015年03月 (31)
    • 2015年02月 (28)
    • 2015年01月 (29)
    • 2014年12月 (32)
    • 2014年11月 (15)
    • 2014年10月 (1)
    • 2014年01月 (4)
    • 2013年12月 (4)
    • 2013年09月 (11)
    • 2013年06月 (2)
    • 2013年04月 (2)
    • 2013年03月 (2)
    • 2013年02月 (1)
    • 2013年01月 (51)
    • 2012年12月 (5)
    • 2012年10月 (55)
    • 2012年09月 (23)
    • 2012年08月 (19)
    • 2012年07月 (22)
    • 2012年06月 (19)
    • 2012年05月 (15)
    • 2012年04月 (24)
    • 2012年03月 (31)
    • 2012年02月 (29)
    • 2012年01月 (49)
    • 2011年12月 (31)
    • 2011年11月 (48)
    • 2011年10月 (44)
    • 2011年09月 (47)
    • 2011年08月 (73)
    • 2011年07月 (77)
    • 2011年06月 (69)
    • 2011年05月 (73)
    • 2011年04月 (79)
    • 2011年03月 (50)
    • 2011年02月 (50)
    • 2011年01月 (35)
    • 2010年12月 (35)
    • 2010年11月 (35)
    • 2010年10月 (89)
    • 2010年09月 (83)
    • 2010年08月 (58)
    • 2010年07月 (41)
    • 2010年06月 (28)
    • 2010年05月 (25)
    • 2010年04月 (19)
    • 2010年03月 (15)
    • 2010年02月 (15)
    • 2010年01月 (26)
    • 2009年12月 (48)
    • 2009年11月 (50)
    • 2009年10月 (82)
    • 2009年09月 (65)
    • 2009年08月 (66)
    • 2009年07月 (41)
    • 2009年06月 (48)
    • 2009年05月 (59)
    • 2009年04月 (21)
    • 2009年03月 (50)
    • 2009年02月 (35)
    • 2009年01月 (43)
    • 2008年12月 (51)
    • 2008年11月 (47)
    • 2008年10月 (37)
    • 2008年09月 (57)
    • 2008年08月 (34)
    • 2008年07月 (44)
    • 2008年06月 (61)
    • 2008年05月 (45)
    • 2008年04月 (38)
    • 2008年03月 (51)
    • 2008年02月 (68)
    • 2008年01月 (56)
    • 2007年12月 (48)
    • 2007年11月 (87)
    • 2007年10月 (75)
    • 2007年09月 (61)
    • 2007年08月 (34)
    • 2007年07月 (58)
    • 2007年06月 (46)
    • 2007年05月 (81)
    • 2007年04月 (52)
    • 2007年03月 (30)
    • 2007年02月 (19)
    • 2007年01月 (14)
    • 2006年12月 (17)
    • 2006年11月 (11)
    • 2006年10月 (8)
    • 2006年09月 (27)
    • 2006年08月 (24)
    • 2006年07月 (7)
    • 2006年06月 (7)
    • 2006年05月 (2)
    • 2006年04月 (2)
    • 2006年03月 (1)
    • 2006年02月 (6)
    • 2006年01月 (2)
    • 2005年12月 (1)
    • 2005年09月 (7)
    • 2005年08月 (14)
    • 2005年07月 (3)
    • 2005年06月 (5)
    • 2005年05月 (1)
    • 2005年04月 (5)
    • 2005年03月 (1)
    • 2005年02月 (1)
    • 2004年12月 (11)
    • 2004年11月 (5)

    PVアクセスランキング にほんブログ村
      見る 知る 楽しむ 考える 拡がる! [総合・情報ブログ]  個性派執筆陣が、街ネタやネット上の話題からニュース・政治・文化・芸術・化学・食・健康・環境・映画、アニメや漫画に至るまでの幅広いジャンルの記事を、皆さんにお届けします!
    MENU

    [wash_ashore] designed by Akira.

    Copyright © Anthony's CAFE  All Rights Reserved.