-
第7回 これが職業訓練校だ!⑥継ぎ手模型作製実習は終わりだよ
「追っ掛け大栓継ぎ」です。これは、屋根の真下にある軒桁をつなぐ継ぎ手。 やはり住宅金融公庫が指定している強い継ぎ手です。 この継ぎ手はものすごく強い強度を持っており、横綱 朝青龍が10人集まり引ぱっろうが、曲げようが、張り手をしようが、絶対に壊れません...→ 山口ジジイの失業日記 で、続きを読むっ![人気blogランキング] ←クリック投票に協力して下さいませっ!...
-
第6回 これが職業訓練校だ!④失業者たちの昼飯!
300円の弁当だよ、安いよ安いよ。わーいわーい。 私が通う職業訓練校には食堂がないので、弁当もちの訓練生以外は業者の仕出し弁当を食します...→ 山口ジジイの失業日記 で、続きを読むっ!投稿者: 山口ジジイ[人気blogランキング] ←クリック投票に協力して下さいませっ!...
-
第5回 これが職業訓練校だ!④これが腰掛蟻継ぎだ
木造住宅の土台部分の継ぎ手として一般的なのが、この「腰掛蟻継ぎ」です。 低金利で有名な住宅金融公庫が指定する継ぎ手もこの形です。 頭の形が逆三角形で、蟻の頭に似ていることから、この名称になったそうです...→ 山口ジジイの失業日記 で、続きを読むっ!投稿者: 山口ジジイ[人気blogランキング] ←クリック投票に協力して下さいませっ!...
-
第4回 これが職業訓練校だ!③継ぎ手模型製作
さて、男も女も汗だくだくで小汚い格好をした失業者達は、毎日授業で何をしているのか? 我が四国某県にある職業訓練校建築科では、現在授業で継ぎ手模型を作っています。 継ぎ手とは何か?...→ 山口ジジイの失業日記 で、続きを読むっ!投稿者: 山口ジジイ[人気blogランキング] ←クリック投票に協力して下さいませっ!...
-
第3回 これが職業訓練校だ!②作業実習風景
我が建築科は30人程度で、男女比はほぼ半々。 年齢は、20歳くらいから60歳くらいまで。平均すれば35歳くらいか。もちろんみんな「失業者」です。 前職は様々。トラック運転手、歯科衛生士、宅急便配達員、大手建材メーカー営業、事務員などなど...→ 山口ジジイの失業日記 で、続きを読むっ!投稿者: 山口ジジイ[人気blogランキング] ←クリック投票に協力して下さいませっ!...
-
第2回 これが職業訓練校だ!①
山口ジジイは失業者であると同時に、学校の生徒でもあります。 そう、職業訓練校。 今月から通っています。 6ヵ月間通います...→ 山口ジジイの失業日記 で、続きを読むっ!投稿者: 山口ジジイ[人気blogランキング] ←クリック投票に協力して下さいませっ!...
-
第1回 失業手当が出た!
失業生活4ヶ月目の今月、待ちに待った最初の失業手当が振り込まれました。 でも何か変だと思わない? 「先月までは失業手当がでてないの?」と疑問に思った方に説明しますが...→ 山口ジジイの失業日記 で、続きを読むっ!投稿者: 山口ジジイ[人気blogランキング] ←クリック投票に協力して下さいませっ!...
-
第0回 まずはご挨拶
山口ジジイと申します。私は、劣等社会人でございます。 今年の春、勤めてた会社を退職し、現在失業中。 この日記では、失業無職の生活がどんなものであるのかを、ご報告していきます。 失業希望者(そんな人いるかな?)は、失業生活の手引きとして参考にしてください。 まともな社会人のみなさんは、失業者のあわれな実態をご観察くださいませ。 学生さん、若い方は私を反面教師として、立派な社会人を目指しましょう...