-
八幡平 (岩手県 八幡平市)
9月17日(日)、八幡平 の茶臼岳登山口から茶臼岳(1578メートル) ~ 源太森(1595メートル) ~ 八幡平(16144メートル) ~ 見返峠(レストハウス) ~ 茶臼岳登山口と、プチ縦走・周回してきました。 朝方は、曇りでガスがかかっているという あいにくの天候でしたが、昼頃になると時折晴れ間ものぞくようになりました。 涼しくて肌寒いくらいの気温のため、バテることなく快調にトレッキングすことができました。 ...
-
「定禅寺 ストリート ジャズ フェスティバル 2023」 (仙台市 青葉区)
9月9日、10日 の土・日、4年ぶりに制限なく開催された 「定禅寺ストリート ジャズ フェスティバル 2023」 に行ってきました。 天候にも恵まれて、まるで真夏のような陽気。 どの会場にも大勢の観客が訪れていて大混雑状態。目いっぱい音楽のシャワーを浴びながら楽しんできました。 大満足です。 今回は、なんと23のステージでの開催となりました。各ステージには多くの観客が集まり、多彩な音楽に手拍子と歓声 が...
-
西吾妻山 (山形県 米沢市)
9月1日(金) 、山形県の天元台高原スキー場からリフト3本を利用して、百名山の西吾妻山 (2035メートル) に登ってきました。 天気は、ほぼ快晴。 標高2000メートルの稜線は涼しく爽快で、最高のトレッキングができました。 良かったです。 白布温泉からは天元台ロープウェイとリフトを使って、標高差1200メートルを一気に登るので、簡単に吾妻連峰主脈の稜線に立つことができます。 リフト終点北展望台登山...
-
奥日光 華厳ノ滝 (栃木県 日光市)
鬼怒川プラザホテルに泊まった翌日は、車で40分くらいの距離にある 奥日光 を観光してきました。 標高1.270メートルで中禅寺湖のある奥日光は、真夏でも長袖シャツが必要なくらい涼しく、各国大使館の別荘地などがあり国際的な避暑地しとして栄えた名勝地です。 → 「鬼怒川プラザホテル (栃木県 日光市 鬼怒川温泉)」(Anthony's CAFE 2023/09/04) ある方のブログ記事で、「[旅行の効能] として、効果的に疲れを癒すに...
-
鬼怒川プラザホテル (栃木県 日光市 鬼怒川温泉)
8月下旬、かみさんと 鬼怒川温泉 の 「鬼怒川プラザホテル」 に一泊してきました。 鬼怒川の渓谷沿いに建つリバーサイド・ホテルで、渓谷を正面に望むことができる絶景客室や鬼怒川を間地かに感じることができる大浴場、鬼怒川を見下ろす露天風呂などが自慢のホテルです。 もちろん、源泉かけ流しで弱アルカリ性の温泉は、肌に優しく最高に良かったです。 世界遺産 日光東照宮や避暑地・観光地の奥日光に近いこともあり、子供...
-
山の花旅 南蔵王 杉ヶ峰 ~ 芝草平 (宮城県 蔵王町)
蔵王は、奥羽山脈の南部にあって、宮城と山形の県境をなしている。 標高1841メートルの熊野岳 (蔵王山) を主峰に、北の雁戸山から南の不忘山に至る約25キロの連峰です。 南蔵王は、観光地化された中央蔵王とは対照的に純然たるトレッキング・コース。 観光客は来ません。 そのため、自然状態がよく保たれていて、多くの高山植物が群生しています。Photo by Kirishima芝草平あたりに咲いていた トキソウ 花の色と姿が ...
-
南蔵王 屛風岳 (宮城県 蔵王町)
7月21日(金)、宮城県 蔵王エコー・ライン刈田峠から屏風岳 ~ 水引入道分岐まで登ってきました。 当初は、杉ヶ峰(1745m) ~ 屏風岳(1817m) ~ 南屏風岳(1810m) ~ 不忘山(1705m)を往復する予定でしたが、雨のため屛風岳の先、水引入道との分岐あたりで撤退。 朝方は、曇り時々晴れのまずまずの天候で、涼しく絶好のトレッキング日和でしたが、屛風岳に着いた頃から分厚い雲が覆いはじめて、あっという間に本格...
-
那覇市歴史博物館 (沖縄県 那覇市)
沖縄旅行 4日目、最終日。 帰り支度をして、ホテルを9時30分に出発。 徒歩で10分くらいの距離にある 那覇市歴史博物館 に向かう。 もうすでに30度を超える暑さ。 強い日差しが朝から照り付けます。 博物館に着いた頃には、汗びっしょりになっていました。 やれやれ。 今回の沖縄旅行は、全国旅行支援が利用できました。 2割引き+ 9.000円のクーポン券が付きますので、実質3割引くらいになり、たいへん助か...
-
万座毛 (まんざもう) (沖縄県 恩納村)
海洋博公園に3時間30分くらい滞在したあと、沖縄県中西部恩納村 (おんなそん) にある 万座毛 (まんざもう)へと向かう。 海洋博公園からのんびり走って約1時間の距離。 海岸沿いを走る絶好のドライブコースでした。 万座毛 は、本島西海岸にある景勝地。 琉球王国時代は聖地でした。 隆起した琉球石灰岩の台地が高さ約20メートルの断崖絶壁を形成しており、ここからは東シナ海が一望できます。 沖縄海岸国定公園に属し...
-
沖縄 海洋博公園 (沖縄県 本部町)
沖縄旅行3日目は、3泊したスマイルホテルを8時30分に出発し、県北西部の本部 (もとぶ) 半島にある海洋博公園へと向かう。 沖縄自動車道を通り、ホテルからのんびり走って約2時間。 距離にして約90キロ。 けっこう遠いです。 沖縄は24時間暑いです。 ホテルでも朝までエアコンはつけたまま。 滞在中の朝の最低気温は28 ~ 29度、最高気温は31度 ~ 32度。 この日も強い陽射しが照りつけていました。 でも...
-
おきなわワールド 玉泉洞 (沖縄県 南城市)
玉泉洞(ウワーガーガマ) には、寄るつもりはなかったのですが、時間に余裕ができたので寄ることにしました。 ひめゆりの塔から、ゆっくり走って20分の距離。 思ったより近かったので良かったです。 玉泉洞は、「おきなわワールド」(旧 玉泉洞文化村)というテーマパークにある観光鍾乳洞です。 荘厳で神秘的。 想定外の素晴らしい景観の連続で圧倒されました。 Photo by Kirishima玉泉洞 入口付近 玉泉洞は、日本三大鍾乳洞...
-
ひめゆりの塔 ・ひめゆり平和祈念資料館・ひめゆり学徒散華の跡碑 (沖縄県 糸満市)
平和祈念公園に3時間くらい滞在した後、車で7分くらいの距離にある ひめゆりの塔 ・ ひめゆり平和祈念資料館 に向かう。 ひめゆりの塔は、想像を絶する沖縄戦で亡くなった 沖縄県立第一高等女学校 の生徒や教師のための慰霊碑です。 隣接する資料館では、生徒たちの戦前の日常生活や陸軍病院での想像を絶する過酷で命がけの体験を伝えています。Photo by Kirishima有名な 「ひめゆりの塔」 入口で花束を購入し、献花して手...
-
沖縄県 平和祈念公園・平和祈念資料館 (沖縄県 糸満市)
沖縄旅行2日目は連泊したスマイルホテルを8時30分に出発し、沖縄県南部の平和祈念公園へと向かう。 国道331号線を通り、ホテルからのんびり走って約40分の距離。 沖縄は、鉄道もバス路線も発達していないため車社会です。 そのため観光地への足は、レンタカーが中心。 地元沖縄の人の移動手段もほとんどが車なので、街は年中いたるところで渋滞が発生しています。 今回も那覇市内や糸満市を通る時などは、いたると...
-
首里城・玉陵 (たまうどぅん) (沖縄県那覇市)
斎場御嶽(せーふぁうたき)を見学したあと、那覇市の首里城公園に向かう。 斎場御嶽に2時間くらい滞在したため、首里城公園に着いたのが17時過ぎになってしましました。 でも、夏場の閉園時間が20時だったので、ゆとりを持ってじっくり見学することができました。 良かったです。 なんと、沖縄は20時でもまだ明るいのです。 驚きました。 首里は、約450年続いた琉球王国の中心都市。 首里城は、その高台に展開す...
-
斎場御嶽 (せーふぁうたき) (沖縄県 南城市)
7月上旬に3泊4日で沖縄を旅行してきました。 著名な世界遺産と人気の観光地を巡るという、風の向くまま、気の向くままの一人旅。 沖縄には、歴史や文化、自然など見どころが盛りだくさん。 スマイルホテル沖縄那覇シティリゾート にステイして、観光の王道コースをレンタカーで巡ってきました。 半端ない達成感と満足感のオンパレード。 天候にも恵まれ、沖縄の夏を飽きるくらい満喫してきました。 でも、かみさんは、家...
-
奥州平泉温泉 しづか亭 (岩手県 平泉町)
全国旅行支援を利用して、かみさんと奥州平泉温泉 「しづか亭」 に1泊してきました。 「しづか亭」 は、世界遺産平泉の西側の里山にある小さな湯宿。 10部屋ほどの客室は満室でした。 世界遺産平泉に近いということもあり、遠方から来たお客さんが多く宿泊していました。Photo by Kirishima「達谷窟」(たっこくのいわや) の近くにあり、何気ない里山の風景が魅力の湯宿です。 → 達谷窟 毘沙門堂 別當 達谷西光寺 HP投...
-
三十三間堂、 京都国立博物館 (京都市 東山区)
4日目、最終日です。 いろいろ迷いましたが、三十三間堂を拝観してから京都国立博物館に行くことに決定。 14時30分頃までには関西国際空港に行かなければならなかったので、午前中だけの京都観光となりました。 帰りの支度をして、ホテルを9時頃に出発。 京都駅のコインロッカーに荷物をデポして、バスで三十三間堂に向かう。Photo by Kirishima三十三間堂 今回の旅行で どこに行っても目に付いたのが、中高年男性の1...
-
八木家 邸宅、池田屋騒動之址 (京都市 中京区)
3日目の京都観光の最後は、新選組ファンとして以前から行ってみたいと思っていた、壬生 (みぶ) 屯所遺蹟 八木家邸宅と池田屋騒動・事件の地を訪れました。 地下鉄烏丸線四条駅から阪急京都線で大宮駅下車、急ぎ足で八木家邸宅へ向かう。 最終入場時間が16時30分だったので、何とか間に合いました。 八木家邸宅は、京都市役所文化財課から派遣された女性のガイドさんに 引率されて観てまわるツアー形式になっていました。...
-
金閣寺 (京都市 北区) 龍安寺 (京都市 右京区)
JR奈良線で伏見稲荷大社から京都駅に戻り、駅ビルの 「京都拉麺小路」 で昼食。 地元京都の 「中華そば ますたに」 で京都背脂醤油ラーメン+温泉卵をいただいたきました。 「中華そば ますたに」 は、背脂醤油系ラーメンの元祖だそうです。 昼食後近くのカフェでアイスコーヒーを飲みながらたっぷりと休憩。 休憩後、バスで金閣寺へと向かう。Photo by Kirishimaバス停から徒歩5分くらいで金閣寺。 金閣寺は、京都市の北...
-
平等院 (京都府 宇治市) 伏見稲荷大社 (京都市 伏見区)
3日目は京都観光。 京都の世界遺産・国宝の社寺を巡るというゴールデン・プラン。 最初は、今日の目玉、宇治市の平等院鳳凰堂を観に行くことにしました。 朝の8時30分頃ホテルを出発し、京都駅からJR奈良線で宇治の平等院に向かう。 この日の最高気温は、なんと26度。 どこの社寺も広く、かなり歩くので汗が滴り落ちてきました。 わたくしは、暑さに弱いので、けっこうしんどかったです!(笑)Photo by Kirishima京都...
-
東大寺、平城宮跡 (奈良県 奈良市)
法隆寺に3時間くらい滞在したため、時間が無くなってしまい、 → 「法隆寺 (奈良県 斑鳩町)」(Anthony's CAFE 2023/06/17) 興福寺をパスして東大寺と平城宮跡に行くことにしました。 興福寺は、次回のお楽しみということで!!(笑) 奈良のシンボルである大仏様を本尊とする世界遺産・国宝の東大寺。 奈良時代に聖武天皇が仏教の教えを中心に添えて、仏教の力で国を守るために建てた空前絶後の大寺院です。 平安時代末期と...
-
法隆寺 (奈良県 斑鳩町)
旅行2日目は、3連泊した京都ユウベルホテル(京都市 南区 東九条)近くでレンタカーを借り、奈良へドライブ。 斑鳩(いかるが)町の法隆寺、奈良市の東大寺、平城京跡を巡ってきました。 京都から法隆寺までは、第二京阪自動車道 ~ 近畿自動車道 ~ 西名阪自動車道を通り、約1時間15分という距離。 思ったよりも近かったので、助かりました。 今回の旅行の最大の目的は、世界遺産・国宝で世界最古の木造建築である 「法...
-
二条城 (京都市 中京区) 清水寺 (京都市 東山区)
5月初旬に、3泊4日で京都と奈良を旅行してきました。 著名な世界遺産と国宝の地を12ヶ所も巡るというハードな1人旅。 半端無い達成感があり、世界遺産と国宝を飽きるくらい満喫してきました。 一応、かみさんを誘ったのですが 「京都は数回行ってるし、奈良も行ったことがあるので行かない!」 とのことでした。 でも、後から考えてみると1人だったからこそ、これだけ効率良くスピーディーに回れたと思っています。...
-
月山 2023年5月 (山形県 西川町)
5月28日(日)、月山 (1980メートル) に登ってきました。 この日は日曜日で、3ヶ所ある広い駐車場は満車状態。月山リスト下駅は、多くのスキーヤーやスノーボーダー、登山者で混雑していました。 窓口販売と新しく電子マネー決済のリフト券 自動販売機が設置されていましたが、それでもリフト券売り場は長蛇の列。 15分くらい並んで、やっと購入することができました。 リフト1回券 (600円) を購入してリフト...
-
仙台ラーメンフェスタ2023 (仙台市 太白区)
ゴールデンウイーク期間中に開催されていた 「仙台ラーメンフェスタ2023」 に行ってきました。 北海道から東北、関東、東京、愛知、大阪、福岡の人気ラーメン店が結集。 全国の人気ラーメン店ということで、どれも美味しそうに見えてかなり迷いました。 散々迷った末に、 愛知の 「伊勢海老ぱいたんらぁめん」 と、群馬の 「鯛潮そば」 をいただいてきました。 全店共通のチケット制でラーメン一杯950円。 トッピング...
-
特別展 「国宝・燕子花図 (かきつばたず) 屛風」 根津美術館 (東京都 港区 南青山)
国立新美術館で開催している 「ルーブル美術館展 愛を描く」 展を観覧後、美術館のある六本木から西麻布経由で南青山の根津美術館まで歩きました。 徒歩約20分。 暑いくらいの陽気で、気持ち良かったですね。 → 「「ルーブル美術館展 愛を描く」 国立新美術館 (東京都 港区 六本木)」(Anthony's CAFE 2023/04/28)Photo by Kirishima根津美術館 正面入口 根津美術館は初めて行きましたが、展示品、展示内容、庭園など評判...
-
「ルーブル美術館展 愛を描く」 国立新美術館 (東京都 港区 六本木)
東京・日本武道館で行われたエリック・クラプトンのライブの翌日、4月19日(火)、かみさんの希望で国立新美術館で開催している 「ルーブル美術館展 愛を描く」 展に行ってきました。 → 「エリック・クラプトン ライブ アット 武道館 2023 (東京都 千代田区)」(Anthony's CAFE 2023/04/22) Photo by Kirishima国立新美術館は、こんな感じです。 ガラスに囲まれた明るく開放的な館内は素晴らしいですね。 国内最大級...
-
エリック・クラプトン ライブ アット 武道館 2023 (東京都 千代田区)
「今年デビュー60周年の英ギタリスト、エリック・クラプトン(78)が15日、東京・日本武道館で4年ぶり23回目の来日コンサートをスタートさせた。この日から24日まで計6公演が同所で開かれ、21日には海外アーティスト初の100回目のライブを実施する大記録を樹立する。」(以上、スポーツニッポン より 画像も)4月18日(火)、一泊で東京の武道館で開催されたたエリック・クラプトンのライブに行ってきました。 3月で78歳...
-
盛岡散策 2023年2月 (岩手県 盛岡市)
2月16日(木)にあった山下達郎さんのライブ終了後、ルートイン盛岡駅前に一泊し、翌日は天気も良く暖かかったので盛岡城跡公園付近を散策してきました。 → 「山下達郎 PERFORMANCE 2022 (岩手県 盛岡市)」(Anthony's CAFE 2023/02/27)なんと、ニューヨーク・タイムズが選ぶ 「2023年に行くべき世界の旅行先52ヶ所」の2位に盛岡市が選出されました。 しかも、1位のロンドンに次いで2位が盛岡市だったのです。...
-
山下達郎 PERFORMANCE 2022 (岩手県 盛岡市)
Photo by Kirishima 撮影場所: 岩手県 盛岡市 岩手県民会館2月16日(木)、盛岡市の岩手県民会館大ホールで開催された山下達郎さんのライブに行ってきました。 去年の7月に達郎さんがコロナに感染してしまい、延期されていた振替公演です。 なぜ仙台ではなく盛岡なのか?? というと、仙台公演も山形公演も全部抽選で外れてしまい、 「チケットをご用意する事ができませんでした。」 の連続でした。 唯一当選したのが、...