-
坂本龍一さん死去
YMOのDVD より世界のサカモト逝く ・・・! YMOや作曲家等で多くの人に感動をもたらしてきた坂本龍一さんが、3月28日、がんのため死去しました。 まだ71歳。 早すぎる死でした。 幸宏さんに続き、坂本教授まで鬼籍に入ってしまい大変ショックを受けています。 残念でなりません。謹んでお悔やみ申し上げます。 幸宏さんの時も書きましたが、わたくしはYMOのリアルタイム世代です。 「はっぴいえんど」 の細...
-
「第65回グラミー賞」 YMOの高橋幸宏さん 追悼コーナーで紹介
記事によりますと、「米音楽界最高峰の祭典 第65回グラミー賞 授賞式(ロサンゼルス、クリプトドットコム・アリーナ)が5日(日本時間6日)に行われた。他界したアーティストをしのぶコーナーでは、1月11日に亡くなったイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)のメンバー・高橋幸宏さんが紹介される一幕もあった。」 とのこと。 これには、正直驚きました。幸宏さんのお兄さん (音楽プロデューサー) が 言ってたように 「幸宏...
-
チャーリー・ワッツさん 死去
偉大なるロックンロールバンド、ザ・ローリング・ストーンズのドラマー、チャーリー・ワッツ さんが8月24日、家族に見守られながら静かに息を引き取りました。 享年80歳。 死因は咽頭ガンだったとか。 ワッツさんは、フロントマンのミック・ジャガーやギタリストのキース・リチャーズと並ぶオリジナルメンバーであり古参の一人です。 ジャズ好き、ジャズ通としても有名で、ビッグバンドも大好きで、自らもジャズバンドに長...
-
俺のギター・ヒーロー!
Tanokenのフェバリット・ギタリスト ジェフ・ベック① ジェフ・ベック② 竹中 尚人 (チャー)③ デヴィット・ギルモア④ エドワード・ヴァン・ヘイレン⑤ ジミー・ペイジ⑥ マイケル・シェンカー⑦ リッチー・ブラックモア⑧ エリック・クラプトン⑨ イングヴェイ・マルムスティーン⑩ジミ・ヘンドリックス今の時代、ギター・ヒーローと呼べるギタリストが、いないですね! 俺の若い頃は、かっこいいギター・アイドルに憧れてギターを買...
-
ジャンプ! 追悼 E・ヴァン・ヘイレン
大ヒット曲 『ジャンプ』 、大ヒットアルバム 『1984』 で知られる、米ロックバンド ヴァン・ヘイレン の エドワード・ヴァン・ヘイレン さんが10月6日、癌のため亡くなりました。 65歳という若さでした。 謹んでお悔やみ申し上げます。Van Halen - Jump (Official Music Video) (YouTube 動画)誰もが狂喜した 「ライトハンド奏法」(タッピング奏法) 、衝撃の 「速弾きプレイ」 で、ギターの革命児と謡われま...
-
のっぽのサリー
ロックン・ロールの草分け、リトル・リチャード さんが5月9日に亡くなりました。 87歳でした。 ビートルズを初めエルトン・ジョン、プリンスなど多くのアーティストに影響を与えた偉大なロックン・ローラーでした。 謹んでお悔やみ申し上げます。 ビートルズでは、ポール・マッカートニーが一番リトル・リチャードに傾倒していました。 ポールは、リトル・リチャードのワイルドでエキセントリックなパフォーマンスに強...
-
ヒア・カムズ・ザ・サン
『ニューヨークの病院では、 ビートルズ (ジョージ・ハリスン) の 「ヒア・カムズ・ザ・サン」 が、新型コロナウイルス患者が解放されるたびに、天井の拡声装置から鳴り響いているという。 また、新型コロナウイルスが新たに急速に広がっている地域のひとつである、デトロイトの医療施設では、患者が退院する時だけでなく、人工呼吸器をつけていた患者がそれを取り外せるようになる度に、 「ヒア・カムズ・ザ・サン」 が流されてい...
-
ザ・ローリング・ストーンズが、8年振りとなる新曲を発表!
世界同時リリースとなった 『リビング・イン・ア・ゴーストタウン』 いやー、やってくれましたね。 ストーンズは素晴らしい。 まさに奇跡です。 ある意味、ビートルズよりすごいかもしれない! 「俺は ゴースト・タウンに棲む幽霊 どこにも出かけない ひとり閉じこもっている 時間を持て余し ただ電話を見つめている ・・・」 新型コロナウイルスが蔓延しロックダウンを余儀なくされた、今のニューヨーク、ロンドン、...
-
『男たちのメロディ』
『男たちのメロディ』SHOGUN (YouTube 動画)(時間帯や接続状況により動画が視聴できない場合は、時間が経ってからどうぞ) SHOGUNの 『男たちのメロディ』 は、僕が高校生の頃だったから、もう30年ほど前に発表された曲なのに全然古さを感じません。 カッチョイイなぁ~。 しっかし、SHOGUNには呪われたエピソードがあって、ドラマの主題歌やらなんやらで関わった人が死ぬというもの。 『男たちのメロ...
-
芸術家、科学者、そして宗教家 / ザ・フォーク・クルセダーズ
宮沢賢治 自身や賢治の 『農民芸術概論綱要』 にインスパイアされて作られた曲のような感じがします。多分そうでしょう! 『11月3日 (雨ニモマケズ)』( → Anthony's CAFE 2012/02/14 「11月3日 (雨ニモマケズ) /ザ・フォーク・クルセダーズ」 を参照のこと。) 同様に、これもアルバム 『戦争と平和』に収録されている ザ・フォーク・クルセダーズ の曲です。 作詞は北山修です。 芸術家、科学者、宗教家が知恵を出し合え...
-
11月3日 (雨ニモマケズ) /ザ・フォーク・クルセダーズ
最近、ザ・フォーク・クルセダーズのアルバム 『戦争と平和』 をアマゾンで買って聴いています。 これ、思ってた以上にいいね! このアルバムには、宮沢賢治の 『雨ニモマケズ』 に曲を付けたものが収録されいてます。 この曲は、東日本大震災後、ラジオからもかなり流れていました。心にしみるいい曲です。 賢治の詩を大いに引き立ててくれる、いいメロディーです。 さすが、賢治ファンの加藤和彦ですね。脱帽しました。『11...
-
結構ガッカリ、超有名ミュージシャンが他の楽曲をパクっていた
レッド・ツェッペリンやメタリカなど、世界的に有名なバンドが、意外にも他のミュージシャンの楽曲の一部を使用している事実をご存知だろうか? そのアーティストをリスペクトして、讃えるために使用しているのであれば良いのだが、実のところ、露骨に盗用してしまっている楽曲が存在する。そのいくつかをご紹介しよう。この内容は、アメリカの芸能事情を紹介するブログ「CRACKED.com」に掲載されていたものだ。それによると、超...
-
死にぞこないの唄/友川かずき
(時間帯や接続状況により視聴できない場合は、時間が経ってからどうぞ)拙僧は生きそこないなんだけどもね 投稿者: 鴉別府 鼻勝[編集長-補足] 秋田県出身の 友川かずき は、青森県出身の 三上 寛(みかみ かん) と並ぶ怒濤の東北出身のフォーク・シンガーということくらいにしか思っていなかった。 僕が昏倒する 中原中也 の詩にメロディーをつけたアルバムを発表していることを知ってから、聴くようになった。 その歌声は、...
-
イマジン ・・・・ ジョン と ヨーコ
12月8日は、ロックの詩人?ことジョン・レノンの29回目に命日です。 早いものですねー・・・ 亡くなった日のことは、今でも鮮明に覚えています。 何をして過ごしたか、何を思って過ごしたか、何を感じたか。。。。 『イマジン』 の歌詞は、ヨーコのアバンギャルドな詩集・作品集 『グレープフルーツ』 からインスピレーションを得てジョンが書いたと言われていますが、ほとんどサンプリングですね。「盗作」 と言ってもい...
-
映画 『THIS IS IT』 の女性ギタリスト
映画では、マイケルを支えた情熱の塊のようなバック・ダンサーとスタッフ、そして、痺れるテクとセンスの塊のようなバック・バンドの面々が準主役です。 特に、メインのギタリストは、なんと、金髪の美人女性!!(笑) 『Beat It』 のリハーサル・シーンのギター・ソロは女性が弾いているとは思えなかった。 まさに、唸るギター、パワフルなギー。。。! #CD(アルバム)では、凄腕のギタリスト、エディ・ヴァン・ヘ...
-
レッドツェッペリン再結成
12月10日、ロンドンにて伝説のロックバンド「レッド・ツェッペリン」が1、9年ぶりに一日だけ再結成したことで世界中が大反響となった。 僕が中学時代から大好きなバンドである。 メンバーはジミー・ペイジ、ロバート・プラント、ジョン・ポール・ジョーンズ、ジョンボーナムの息子:ジェイソン・ボーナムの最強の4人である。 ライブは2時間。観客はかなり熱狂だった模様である。 尚、コンサート・チケット...
-
「80's UK New Wave Night」開催のお知らせ
80年代というのは僕にとってとても充実というか、足早に去ってしまった時代だった。 多感な高校生がモラトリアムとかいって、専門学校で遊んで、広告業界~水商売、いろんな業界を経て結婚して、クラブでD.Jなどといった浮き足立った(笑)かつ、ムチャクチャな生活。 そんな時に、商売のネタとして、そして青春の1ページとして、80年代のニュー・ウエイブといわれる音楽が僕にとっては忘れることが、できない。 と、い...
-
Pin-badge(YMO)
部屋の引き出しの中を探っていたら、懐かしいものが出てきた・・・・。 それが画像のYMOロゴ・ピンバッジです....→ τ Neutrino's Techno Cafe で、画像&続きを読むっ!投稿者: tau_neutrino[人気blogランキング] ←クリック投票に協力して下さいませっ!...
-
エレ・ポップ
4年前、「ある事情」で音楽が聴けない体質(というか、精神状態)となってしまいましたが、徐々にリハビリを繰り返してきました。 元々、クラブやコミュニティFM局でロック系のD.Jをしていたのを知る友人・知人は、その変貌ぶりに驚いていました。 特にエレキ・ギターや、デジタル系の音を身体が拒否していたので、最初はクラシックやアコスティック・ギターがメインのネオ・アコを聴いて、最近やっと軽いエレ・ポップ...
-
モリッシーの曲を、スパークスがリミックス!!
ニューオーダー、INXS、モリッシーらのリミックス音源集リリース! 「シングルのカップリングなどでリミックス曲を発表するケースも今や普通となり、米国ではマーケティングの戦略上、必要不可欠なものとして、これまで数多くのリミックス曲が制作。また70年代のロック・クラシックスや所属アーティストのヒット曲のリミックス曲ばかりを集めたコンピ盤が発売されるなど、コンピ盤の新たなジャンルとしても好評を得ていますが、...